仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テンダ、ビジネス版グループチャット「Gring」を提供開始
テンダ、ビジネス版グループチャット「Gring」を提供開始
「Gring」
株式会社テンダは、ビジネス版グループチャットのサービス「Gring」の提供を開始した(URL:https://www.gring.me/)。パソコンでの使用のほか、iOS 7以降/Android 4.1以降を搭載する端末からも、App Store/Google Playで配信されているアプリを用いることで操作が可能。パソコンではブラウザ経由でのアクセスとなり、Google Chrome/Firefox/Mac Safari(ver.7)/Internet Explorer(ver.10.11)が推奨されている。
本サービスは、「Fast Business, Business First~ビジネスを一番に考え、ビジネスを迅速に~」をコンセプトに開発された。名称は英語のGrin(にこっと笑う)とglobalの頭文字である“g”を組み合わせた造語で、「世界中の人々に笑顔」との思いが込められている。1ユーザーあたりのストレージ容量が10GBとなるスタンダードプランの料金は、1人(1ライセンス)につき月額248円(税抜)。最低25人からの利用および契約期間1カ月から対応している。
機能面では、ユーザー側ではデスクトップ通知/プッシュ通知/メール通知/キャラクター6種+スタンプ200種が用意されたスタンプ機能/あとで返信リストなどの機能を用意。管理者側の機能は、大きく「管理機能」「外部招待」「利用分析」の3点で、社外とのコミュニケーションを考慮した「外部招待」機能では、1チャットグループにつき10名までを社外から招待できる。データはクラウド上で管理されているため、パソコン/モバイル間、各デバイス間では完全同期を実現。また、ログデータは永久保存され、遡れるログデータに制限は課せられない。
スマートフォン向けアプリ
「Gring」(Google Play)
URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gring
「Gring」(iPhone/iPod touch/iPad対応、無料)
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください
株式会社テンダ
URL:http://www.tenda.co.jp/
2015/03/18
秋葉原の老舗PC店「パソコン激安ショップ ニッシンパル」を経営していたニッシンパル(株)が破産開始決定
ニッシンパル(株)(TSR企業コード:292404883、千代田区外神田3-10-10、設立昭和58年6月11日、資本金5000万円、小林和夫社長)は3月12日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には笹浪恒弘弁護士(卓照綜合法律事務所、千代田区丸の内2-4-1、電話03-3214-5551)が選任された。
負債総額は現在調査中。
パソコン・同周辺機器販売会社。プリンター、デジタルカメラ、DVDレコーダーなどのデジタル家電も扱っていた。秋葉原に店舗を構え「パソコン激安ショップ ニッシンパル」での店頭販売や通信販売を行い、ピークとなる平成21年3月期には売上高約31億9700万円をあげていた。老舗パソコンショップとして相応の知名度を有していたが、同業間の競争激化により業況悪化を余儀なくされ、25年3月期の売上高は約13億6100万円に減少。
経営打開のため25年7月、主業をネット販売に切り替えていた。だが、客単価の低下が続き26年3月期の売上高も約11億6800万円に落ち込んでいたため、26年12月5日、事業を停止し事業整理を進めていた。
Apple Store、ロジクールの耐水仕様Bluetoothスピーカー「UE MEGABOOM」を販売開始
Apple Storeが、ロジクールのBluetoothワイヤレススピーカー&スピーカーフォン「UE MEGABOOM」を30,000円で販売開始しています。
IPX7取得の耐衝撃・耐水性能を備えた、出力36W (18W x 2)のパワフルなサウンドを提供するポータブルに最適な充電式Bluetoothワイヤレススピーカーです。
iPhoneアプリ「UE Boom」を使用して、2台のUE BOOMをペアリングして2台同時再生することも出来るようになっています。
「Apple Store、ロジクールの耐水仕様Bluetoothスピーカー「UE MEGABOOM」を販売開始」の続きを読む
3Dアクションゲーム「BLEACH Brave Souls」事前登録者数10万人突破キャンペーン実施!
KLab株式会社(以下「KLab」)は、爽快3Dアクションゲーム「BLEACH Brave Souls(ブリーチ ブレイブソウルズ)」の事前登録者数が10万人を突破したことを記念して、3月18日(水)よりキャンペーンを実施することを発表した。
事前登録者数10万人突破キャンペーン実施。
公式サイトはこちらから
10万人突破記念キャンペーン!
10万人突破記念キャンペーン。
1.「TV Animation BLEACH 5th Anniversary BOX(DVD)」プレゼントの抽選確定!10万人突破を記念して、抽選で3名様に「TV Animation BLEACH 5th Anniversary BOX(DVD)」がプレゼントされる。
2.総額10万円分のギフトカードなどが当たるTwitterキャンペーンを実施中期間中に「BLEACH Brave Souls」公式Twitterアカウント(@Bleach_BS)をフォローし指定文言をツイートすると、総額10万円分のギフトカードが抽選で当たるキャンペーンを実施中である。
キャンペーン詳細は、公式サイト内の特設ページから確認できるのだ。
3.目指せ15万人突破キャンペーンサービス開始までの期間中に事前登録者数15万人を達成した場合、抽選で1名様に「BLEACH」単行本(全66巻※)がプレゼントされる。
※2015年3月時点での全巻となる。
詳細は、公式サイト内の特設ページから確認できる。
※上記キャンペーンは事前登録期間中に登録した方全員が対象となるのだ。
「BLEACH Brave Souls(ブレソル)」とは「BLEACH Brave Souls(ブレソル)」とは、「BLEACH」の出版元である株式会社集英社(以下「集英社」)、作者である久保帯人氏、アニメーション制作元である株式会社ぴえろ(以下「ぴえろ」)の許諾を受けた、「BLEACH」を題材とした爽快3Dアクションゲームである。
おなじみのキャラクターを自在に操作し、本格的なアクションを楽しむ事ができる。
仲間を集めて自分だけのチームを結成し、「BLEACH」の世界観を体験できる内容となっているのだ。
本ゲームは、iOS版とAndroid版を今春に提供開始する予定である。
「BLEACH Brave Souls(ブレソル)」概要タイトル:BLEACH Brave Souls
対応OS:iOS、Android
※上記条件を満たしている場合でも一部端末では利用できない場合がある。…
世界初! リモコン付きのコナン君的電動スケートボード登場
米花町の小学生が乗ってるアレ的なアレ。
最近じゃスケートボードもモーター搭載が当たり前な感じになってきましたが、現在KIcksterterで出資募集中のInboard Sports製「The Monolith」は一味違います。なんと、世界初のホイールにモーターを搭載したタイプ。外見からでは、電動スケートボードにまったく見えません。
動画を見る
フォルクスワーゲンの車体用に開発されたハイドロフレックス技術を採用したボディ
最高時速約36m。本体サイズは長さ94cm、幅25cmで重量約5.5kg。耐荷重は約113kgとアメリカ製だけになかなかタフです。しかもバッテリーは交換可能でポケットサイズからフルサイズの3種類が用意されているという気の利きよう。USB端子までボードに搭載されているので、スマホの充電まで可能です。
インホイールモーターを達成したManta Drive
ベルトも伝導装置もないという独自インホイールモーター「Manta Drive」。スピニング・ベアリングのみがホイールとモーター間で連結しており、従来のスケートボードのようにホイールの抵抗を感じさせない加速が楽しめるとか。
ボードを遠隔操作可能なリモコンThe RFLX Remote
さらに、某ゲーム機のモーションコントローラーを思わせるリモコンが付属。Bluetoothでボートと連携させ、乗っているだけで加速も減速も親指ひとつでOKと、従来のスケートボードでは味わえない乗り心地を経験できそうです。
ボードのステータスを表示するアプリ
アプリまで開発中という阿笠博士もビックリなハイテクっぷり。経験に応じてボードのセッティングを変更してくれるBeginner/Advancedモードやモーターの動作を省エネに抑えるECOモードを指先ひとつで変更可能。しかも、パスコードロックも可能な「Lock It Down」も搭載予定だとか。
こんなイカしたガジェット、やはり気になるのはお値段ですよね。気になるお値段は……1,199ドル(約14万円)! 現在出資状況は、残り16日間で目標金額100,000ドル(約1,212万円)に対して224,491ドル(2,722万円)と、高額ながら大人気です。ツーキニストデビューを考えていた人は、自転車よりもこんなスケートボードでぶっ飛ばしてみてはいかがでしょう。
ら~んッ
source: Kickstarter
(ロバーツ町田)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。…