仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
競泳、泉原凪沙選手が学童新記録で優勝
5年後の東京オリンピックを目指す年代が集まった競泳のジュニアオリンピックカップ。注目は小学6年生、背泳ぎの泉原凪沙選手(12)です。
2月、大学生も参加するレースで表彰台に立った実力は本物。スタートから同年代を全く寄せ付けない異次元の泳ぎをみせます。小学生最後の大会を短水路の学童新記録で締めくくった12歳。5年後の東京オリンピックへ想いをはせます。
「自分の納得いくタイムが出せたので、うれしかったです。東京オリンピックで金メダルをとれる選手になりたいです」(泉原凪沙選手)
(28日16:26)
ロンドン世代の決意、永井「今のスタメンを脅かす存在に」
ロンドン世代の決意、永井「今のスタメンを脅かす存在に」
約5年ぶりの国際Aマッチ出場となったチュニジア戦(2-0)から一夜明けた28日、日本代表FW永井謙佑(名古屋)は不完全燃焼に終わった悔しさをにじませた。
2010年1月6日のアジア杯予選・イエメン戦以来となる代表戦。岡田武史監督時代に若手主体で臨み、計11人がA代表デビューを飾った一戦に、当時福岡大に在籍していた永井も後半40分から途中出場し、初キャップを記録した。
事実上の“デビュー戦”となったチュニジア戦は右サイドで代表初先発。前半12分、MF長谷部誠からの縦パスをワンタッチで流してMF清武弘嗣につないだシーンや、前半21分にはMF山口蛍の縦パスを永井がスルーし、FW武藤嘉紀がスペースに走り込むなど、随所に顔を出したが、自身はシュートを打てないまま後半15分にベンチへ下がった。
「もっと有効的に裏を突きたかった。縦で裏に抜けようとしすぎた。斜めに抜ける動きを増やさないといけない」。少ないタッチ数から相手DFラインの背後を狙い、縦に速く攻めるハリル流サッカー。その中でスピードが売りの自分の持ち味を発揮し切れなかった悔しさがあった。
「キヨ(清武)にフリックしたり、よっち(武藤)にスルーしたり、そこは違和感なくできたけど、そこからフィニッシュに行けなかったことが課題」。オーバーエイジで出場したDF吉田麻也を含め、GK権田修一、DF酒井宏樹、MF山口蛍、清武、そして永井とロンドン五輪メンバー6人が先発。「ずっと一緒にやっていたから違和感はなかった」と、旧知の顔が並んでいただけに物足りなさが残った。
結局、永井と清武に代わって出場したFW本田圭佑、MF香川真司が試合のリズムを変え、2ゴールが生まれた。長らく代表の主力を担う選手が貫録を見せたが、FW宇佐美貴史、DF酒井高徳、FW大迫勇也を含めたロンドン世代のさらなる台頭は、チーム内の競争、そして世代交代という意味でハリルジャパンの重要なテーマの一つとなり得る。「今のスタメンを脅かせる存在になっていきたい」。永井の言葉は、同世代を代表しての決意に他ならない。
(取材・文 西山紘平)
<プロ野球>楽天・松井裕が初セーブ 日ハム序盤に失点
○楽天4−2日本ハム●(28日・札幌ドーム)
楽天が逃げ切り、大久保監督の体制で初勝利。二回に藤田の適時打などで2点を先取して、その後も小刻みに加点した。先発レイは初勝利。九回を3人で締めた松井裕がプロ初セーブを挙げた。日本ハムは武田勝が踏ん張れなかった。
<選抜高校野球>県岐阜商、春48勝目 歴代3位に
第87回選抜高校野球大会8日目の28日は2回戦3試合があり、ベスト8が出そろった。東海大四(北海道)は終盤の集中打で21世紀枠の松山東(愛媛)に逆転勝ち。春夏の甲子園を通じて初めて準々決勝へ駒を進めた。中四国勢は全て姿を消した。昨夏8強の健大高崎(群馬)は天理(奈良)に競り勝ち、3年ぶりのベスト8進出。県岐阜商は、右腕・高橋が近江(滋賀)打線を3安打に抑えて完封。センバツ48勝目を挙げ、PL学園(大阪)と並ぶ歴代3位に浮上した。
◇センバツ勝利数上位校
(1)中京大中京(愛知)55
(2)東 邦(愛知)50
(3)PL学園(大阪) 48
県岐阜商(岐阜)※48
(5)広 陵(広島) 37
龍谷大平安(京都) ※37
※は今大会出場チーム
U―22、29日にベトナム戦 リオ五輪1次予選
【スバンジャヤ(マレーシア)共同】サッカーのU―22(22歳以下)日本代表は29日午後8時15分(日本時間同9時15分)から、マレーシアのシャーアラムで行われるリオデジャネイロ五輪1次予選を兼ねたU―23(23歳以下)アジア選手権予選I組でベトナムとの第2戦に臨む。28日はスバンジャヤで約1時間、攻撃の戦術を確認した。
7―0で大勝した27日のマカオ戦から中1日の厳しい日程で臨む。ベトナムはJ1甲府などを指揮した三浦監督が率い、勝ち点3で並ぶ相手。手倉森監督は「激しいプレーに対し、プレーや判断のスピードで対抗したい」と述べた。