仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハリル監督、次も勝利を目指す「モチベーションをキープすることで新しい日本が生まれる」
【日本 2-0 チュニジア 国際親善試合】
日本代表は27日、大分でチュニジア代表と対戦し、岡崎慎司と本田圭佑のゴールで勝利を収めた。
試合後、記者会見に臨んだヴァイッド・ハリルホジッチ監督は「非常に満足しています。本当にいい試合をしたと思います」と振り返った。
本田圭佑、香川真司といったこれまでの主力がベンチスタートとなったが、指揮官は「彼らのクオリティはすでに知っているので、他の選手に機会を与えたかった」と説明。「スタートから勇気とやる気を見せてくれた。彼らにブラボーと言いたい」と、選手たちを称えた。
この日からの改善点については「ボールを奪った後のゲーム支配にまだ満足していない」と話す。具体的には「奪ってから最初のところで短いパスを使いすぎ。もっと長いパスで狙いたい」と語った。それでも「今回は選手たちが要求をやろうとしてくれたので、それをキープしてほしい。素晴らしい試合をしたと言いたい」と改めて選手たちを称賛した。
次のウズベキスタン戦は「また違うメンバーで臨もうと思っています」とハリルホジッチ監督。多くの選手に出場機会を与え、監督自身の目で確かめたいという。
「恐らくほぼ全員がチャンスを握れると思います。まだ誰がプレーするかは決めてませんけど、今日プレーしなかったほとんどの選手が出場する。リスクはあると思いますけど、色々なプレーヤーの情報がほしい」
ただ、勝利を目指すことに変わりはない。「この考え方、モチベーションをキープすることで新しい日本が生まれる」と、指揮官は日本代表の可能性を確信しているようだ。
「それが日本代表にとって、日本の国民の皆さんにとって良い道になると思っている。世界で何がハイレベルかということを私は知っています。それを選手たちに伝えたい」と今後に向けての抱負を語った。
ハリルホジッチ、本田と香川を称賛「能力を出せばゲームは変わる」
キリンチャレンジカップ 2015が27日に行われ、日本代表とチュニジア代表が対戦。日本は岡崎慎司と本田圭佑のゴールで、2-0と勝利を収めた。
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督にとっての初陣だったが、本田や香川真司らはベンチスタート。後半途中に投入されると、2選手ともゴールに絡むプレーを見せた。
指揮官は起用法について、「本田や香川、内田(篤人)のクオリティーは既に知っている。それによって、他の選手に機会を与えた」と明かす。一方で、選手交代後にスコアが動いたこともあり、「本田と香川が入ったことで、ゲームのクオリティーが上がった。彼らは自分たちのクオリティーを見せてくれた」と語った。
本田と香川を、「日本のキーとなる選手」と表現したハリルホジッチ監督。「2人が自分の能力を全て出せば、ゲームは変わるということを見せてくれた」と称える。「彼らはテクニックだけでなく、規律、丁寧さ、勇気、ディフェンスのアグレッシブさも見せてくれた。チーム全員が同じことを見せないといけない」と、続けた。
日本は31日に行われるJAL チャレンジカップ 2015で、ウズベキスタン代表と対戦する。
渡辺3位、飯島は16位 アクサ女子ゴルフ第1日
第1日、4アンダーで3位の渡辺。9番でアプローチショットを放つ=共同
アクサ・レディース第1日(27日・宮崎県UMKCC=6494ヤード、パー72)イ・ボミ(韓国)とO・サタヤ(タイ)が5アンダーの67で首位に立った。昨年優勝の渡辺彩香と酒井美紀がトップと1打差の3位発進となった。
2週連続優勝を狙う飯島茜は1アンダーの16位。開幕戦以来の出場となった香妻琴乃はイーブンパーの30位だった。(賞金総額8千万円、優勝1440万円、出場108選手=アマ3、曇り、気温15.9度、南東の風2.0メートル、観衆2956人)〔共同〕
羽生SP首位、小塚・無良は出遅れ 世界フィギュア
フィギュアスケートの世界選手権の男子SPで演技を終え、観客の声援に応える羽生結弦。今季自己最高の95.20点をマークし首位に立った(27日、上海)=共同
【上海=共同】フィギュアスケートの世界選手権第3日は27日、上海で男子ショートプログラム(SP)が行われ、日本選手初の2連覇を目指すソチ冬季五輪王者の羽生結弦(ANA)が95.20点で首位に立った。
昨年6位の小塚崇彦(トヨタ自動車)は70.15点で19位、2年ぶりに出場した無良崇人(HIROTA)は64.93点で23位と大きく出遅れた。
過去2大会連続3位のハビエル・フェルナンデス(スペイン)が92.74点で2位、ソチ五輪銅メダルのデニス・テン(カザフスタン)が85.89点で3位につけた。上位24選手によるフリーは28日に行われる。
アイスダンスはガブリエラ・パパダキス、ギヨーム・シゼロン組(フランス)がショートダンス4位から逆転し、初優勝した。
ヤクルトが延長戦制す ミレッジが決勝三塁打
11回ヤクルト2死一、二塁、ミレッジが右中間に決勝の2点三塁打を放つ(27日、マツダ)=共同
ヤクルトが接戦を制した。2―2の延長十一回2死一、二塁でミレッジが右中間へ2点三塁打を放った。小川は7回無失点と好投し、4番手のバーネットが勝利投手。広島は八回に2点差を追い付いたが、最後は中崎が打たれた。〔共同〕