仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開幕一軍メンバーを発表 各球団の外国人はどうなった?
25日、セ・パ両リーグは開幕一軍登録選手を発表。外国人では昨季首位打者のマートン(阪神)、本塁打王のメヒア(西武)、最多勝のメッセンジャー(阪神)などが順当に一軍入りを果たした。
各球団で熾烈を極める外国人枠争い。中でもオリックスは、バリントン、ディクソン、ブランコ、ヘルマン、マエストリの5人によるハイレベルな争いを繰り広げてきたが、マエストリが開幕一軍メンバーから漏れた。枠の関係とはいえ中継ぎの比嘉幹貴、岸田護が故障で離脱している中、ロングリリーフ要因のマエストリを一軍に置いておけないのは痛い。開幕一軍こそ逃したが、チーム事情によって昇格する可能性があるため、昨季同様いつでも一軍に上がれる準備を求められそうだ。
セ・リーグでは広島もオリックス同様、春季キャンプから厳しい外国人枠争いが行われていたが、エルドレッドとロサリオが故障のため開幕二軍スタート。ジョンソン、ザガースキー、ヒース、グスマンの4人が開幕一軍となった。ヒースは抑え、グスマンは4番を任されることが予定されており、24年ぶりのリーグ優勝を目指すチームにとって彼らの活躍は欠かせない。
また、24日に育成選手から支配下登録を勝ち取ったバリオス、オープン戦最多の5本塁打のミレッジ(ヤクルト)も開幕一軍の座を掴んでいる。一方で、オープン戦6試合に登板し、防御率6.35と精彩を欠いたマシソン、故障で離脱中のバレンティン(ヤクルト)は開幕一軍を逃した。
【開幕一軍の外国人選手】
●ソフトバンク
スタンリッジ(投手)
サファテ(投手)
バリオス(投手)
李大浩(内野手)
●オリックス
バリントン(投手)
ディクソン(投手)
ヘルマン(内野手)
ブランコ(内野手)
●日本ハム
クロッタ(投手)
ガラテ(投手)
レアード(内野手)
ハーミッダ(外野手)
●ロッテ
イ・デウン(投手)
チェン(投手)
カルロス・ロサ(投手)
クルーズ(内野手)
●西武
バスケス(投手)
メヒア(外野手)
●楽天
サンチェス(内野手)
ウィーラー(内野手)
ペーニャ(内野手)
●巨人
ポレダ(投手)
セペダ(外野手)
●阪神
呉昇桓(投手)
メッセンジャー(投手)
ゴメス(内野手)
マートン(外野手)
●広島
ジョンソン(投手)
ザガースキー(投手)
ヒース(投手)
グスマン(内野手)
●中日
バルデス(投手)
エルナンデス(内野手)
ルナ(内野手)
ナニータ(外野手)
●DeNA
エレラ(投手)
ロペス(内野手)
バルディリス(内野手)
●ヤクルト
バーネット(投手)
オンドルセク(投手)
ミレッジ(外野手)
【開幕一軍入りを果たせなかった主な外国人選手】
●オリックス
マエストリ(投手)
●巨人
マシソン(投手)
アンダーソン(外野手)
●広島
エルドレッド(内野手)
●ヤクルト
バレンティン(外野手)
<選抜高校野球>亡兄の野球日誌で同舞台に 宇部鴻城・上西
第87回センバツで25日の大会第5日に登場した宇部鴻城(山口)の上西嵐満(らんま)投手(3年)は7年前、21歳だった兄の雄太さんを交通事故で亡くした。2003年にチームがセンバツに出場した時の遊撃手だった兄は、16冊の野球日誌を残していた。甲子園への思いがあふれるページをめくりながら、後を追うように同じ舞台に立った。
【試合の写真特集】力投する宇部鴻城の先発・上西
チームにとって春夏通じて初の甲子園だった03年センバツで、雄太さんは2年生ながらグラウンドに立った。大学でも野球部に入ったものの右肘を痛めてしまい、退学して働いていた08年、交通事故で亡くなった。
上西投手が物心ついた頃、11歳上の雄太さんは実家のある広島市を離れていて、ほとんど記憶はない。ひつぎに入った兄の顔を見て泣きじゃくったことを後から聞いた。小学生になると兄の影響で野球を始め、同じ宇部鴻城に入学した。
親元を離れて寮に入る前、父から16冊のノートを手渡された。雄太さんが高校時代、反省点などを書き留めていた日誌だ。03年のセンバツで初戦敗退した時のページには、「負けたなりの責任を自分がとらなければなりません。そのためにも必ずもう一度あの舞台に帰りたいです」とあった。文面ににじむ責任感の強さを見習いたいと思った。
寮の部屋には、雄太さんのグラブと、センバツに出場した時に着た背番号6のユニホームを飾っている。昨秋の中国地区大会では、兄が使っていたグラウンドコートを試合の合間に着て、チーム初優勝を果たした。今年1月、雄太さんが眠る広島市の墓地を訪ねた。「きっとセンバツに出るので見守っていてください」
実現したセンバツの舞台で、「兄の目指した甲子園での勝利を」と誓って臨んだこの日の初戦。しかし、健大高崎(群馬)相手に先発して打ち込まれ、1-9で敗れた。試合後、「力んで球が高くなってしまった。力を出し切れず悔しい。制球力をつけ戻ってきたい」と声を絞り出した。兄も「もう一度帰りたいです」と切望した甲子園。この夏、2人の忘れ物を取りに来るつもりだ。【杉山雄飛】
ハリルジャパン、速攻への意識づけ強調 チュニジア戦へ調整
サッカー日本代表は25日、ハリルホジッチ新監督にとっての初陣となる国際親善試合のチュニジア戦(27日・大分銀行ドーム)に向けて大分市内で調整し、本田(ACミラン)、宇佐美(G大阪)らが約2時間動いた。選手によると、冒頭の15分以外を非公開とした練習では、速攻への意識づけを強調したメニューに取り組んだ。
体調不良の乾(アイントラハト・フランクフルト)と左足首を痛めた大迫(ケルン)は大事を取って練習に参加しなかった。
31日には東京・味の素スタジアムでウズベキスタンとの国際親善試合に臨む。〔共同〕
ロシツキ、自身の去就問題を語る「冬には退団する予定だった」
イングランド・プレミアリーグのアーセナルに所属するチェコ代表のMFトマシュ・ロシツキが、自身の今後の去就について語っている。
34歳のロシツキは、2006年にドルトムントからアーセナルに加入し、同クラブで9年目のシーズンを送っている。若手選手が多いチームではその存在感は大きく、昨年12月のQPR戦でゴールを挙げて以降、出場機会を増やし、ピッチでは安定したプレーを披露している。
英紙『デイリー・ミラー』でロシツキは「シーズン当初と比べれば様々なことが改善され、チームはより良いプレーを見せ始めている。私自身もプレーする機会が増えているからね。ここからどこまで行けるか楽しみにしているよ。
シーズン前半戦でプレーできなかった理由は自分にも分からない。コーチは年末から私にチャンスを与えてくれて、プレー時間は増えている。おそらくそれが分岐点だったんだろう。
昨年の9月、10月頃には冬に退団する方向で話は進んでいたんだ。しかし、移籍市場は閉まってしまい、私は何もすることができなかった。
12月に入っても出場機会が訪れず、契約について再び話し合いを始めた。私は退団するつもりで臨んだが、アーセナルは残留を求めてきたんだ。それで議論は終わってしまったよ。シーズンの残りはすぐに過ぎてしまうし、夏にまた解決策を考えるよ。
アーセナルは私にとって来シーズンも選択肢にひとつだ。クラブがどういう決断を下すかは分からないが、代表戦が終わった後にまた議論を始めるつもりさ」と現在の心境を語った。
「ハッサンII世トロフィ」に参戦の岩田、松村が難コースにビックリ!!
3月26日(木)からモロッコにあるゴルフ・ドゥ・パレロイヤルで開催される、欧州ツアー「ハッサンII世ゴルフトロフィ」。日本からは昨年の「ネスレ日本マッチプレー選手権」で優勝し、出場権を得た松村道央と世界ランキング100位以内の資格を持つ岩田寛が参戦する。
会場のゴルフ・ドゥ・パレロイヤルは王宮の敷地内にあるコースで周りを塀で囲われているが、海からの強い風が容赦なく吹きこんでくるという厳しい環境。松村、岩田も強風が吹き荒れるなかで練習ラウンドを行った。
「今までで一番といっていいほど難しい。グリーンが小さく傾斜も強い。寄せやすいというところもない。18ホール中、14ホールは逃げ道がないイメージ」と岩田。一方、昨年この大会に出場した伊藤誠道に話を聞いてきたという松村も「シードプロなら3アンダーは出せると聞いたので、やさしいコースというイメージで来ました。でも風は強いし、グリーンに乗っても傾斜で外に押し出される。コースマネジメントが大切ですね」と予想を上回る難コースに少し驚いたようだ。
同大会が今季初戦となる松村は「オフのトレーニングもこの大会に合わせていつもより早めた。日本から出場しているのは岩田さんと自分だけだし、日本ツアーの連中もやるなというところを見せられれば」と闘志をのぞかせた。
日本のサムライが、この難コースをどこまで攻めきれるのか見ものだ。
<ゴルフ情報ALBA.Net>
【関連ニュース】
岩田寛はBMWニュージーランドOPで日本勢最高の12位T
岩田寛が使用する本間ゴルフのギアの評価は?
最新世界ランキング 岩田寛はランク79位で日本人上位3番目
優勝賞金7000万円!ネスレマッチプレー選手権がパワーアップ
ローリー・マキロイ、キャリアグランドスラム達成へ新兵器