仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【J1第3節予想スタメン 横浜FMvs鳥栖】攻撃陣の奮起が待たれる横浜FM、公式戦3連勝で勢いに乗る鳥栖を止められるか
■横浜F・マリノス 守備陣の立て直しは好材料、攻撃陣の奮起に期待がかかる
ここまで奪ったゴールはリーグ開幕戦の右サイドバック小林祐三の1得点だけで、公式戦3試合未勝利。攻撃陣の不振が深刻だ。アデミウソンと栗原勇蔵以外の先発メンバー9人を変更して戦ったため比較は難しいが、18日のナビスコ杯仙台戦でもゴール前の精度を欠いて0-1で敗れた。
それでも、中3日で続く3連戦の最終戦に向けてメンバーを温存できたことはプラス材料。これ以上の出遅れを避ける上でも勝ち点3がほしい一戦となる。トップ下の中村俊輔とラフィーニャを欠く陣容は依然として苦しい。救世主として注目が集まるU-21ブラジル代表FWアデミウソンは来日初ゴールなるか。アデミウソン自身はこれが3連戦となるが、プレー時間を確保したことで試合勘やコンディションは良好という。齋藤学や兵藤慎剛、藤本淳吾と絡んで幅のある攻撃を見せ始めており、得点の気配が漂ってきた。
昨季リーグ戦最少失点を誇った守備陣の修正も明るい材料。開幕戦は3失点を喫したが、第2節のFC東京戦では球際で強さを発揮するファビオの活躍もあって被シュートは2本。あとは、良い守備を良い攻撃へとつなぐことができるかどうか。ニッパツ三ツ沢球技場では通算74勝9分44敗と大きく勝ち越しており、無得点試合は「29」とのデータも心強い。まずは新監督の記念すべき1勝目を奪い、反撃へ転じたい。(totoONE編集部)
■横浜FM予想スタメン
4-2-3-1
GK
榎本哲也
DF
小林祐三
栗原勇蔵
中澤佑二
下平匠
MF
ファビオ
中町公祐
藤本淳吾
アデミウソン
兵藤慎剛
FW
齋藤学
■サガン鳥栖 公式戦3連勝と好調、“鳥栖らしさ”を発揮して結果を残す
リーグ戦、ナビスコ杯とホーム3連戦を3連勝で飾った鳥栖。いずれの試合も相手に押し込まれる時間帯はあったものの、鳥栖らしく体を張って最後まで粘り強く守り切った。攻撃でもチャンスと見るや全員が前線に顔を出していく“鳥栖らしさ”が出ている。連勝でチームの勢いは加速しているが、それでも選手たちは「勝っているが、まだ課題はあるので修正して次の試合に臨みたい」と気持ちを引き締める。森下仁志監督も「どんな相手や場所だろうと、自分たちらしさを出すだけ」と一戦必勝の構えを崩さない。この一貫した姿勢が鳥栖の武器だ。
横浜FMとの対戦成績は3勝3分で、5得点5失点と全くの五分。しかし、公式戦3連勝の勢いをそのまま持ち込めば、鳥栖らしい試合運びで勝利に近付けるはずだ。…
開幕5連敗の鹿島に追い討ち…MF小笠原が右ひざ靱帯損傷で4週間離脱
開幕5連敗の鹿島に追い討ち…MF小笠原が右ひざ靱帯損傷で4週間離脱
[故障者情報]
鹿島アントラーズは21日、MF小笠原満男が検査の結果、右ひざ内側側副靱帯損傷と診断されたと発表した。全治は4週間。18日のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)第3節、広州恒大戦で負傷。前半17分で途中交代していた。
鹿島は今季、ACLとリーグ戦を並行して戦っている。しかしリーグに先駆けて開幕したACLで2連敗スタートとなると、リーグ戦に入っても2連敗。そして、18日の敵地でのACL広州恒大戦で悪夢の5連敗を喫していた。立て直しを図りたいところだが、35歳ベテランの離脱は痛恨だ。
【J1第3節予想スタメン 湘南vs仙台】“湘南スタイル”で公式戦2連勝、主軸の穴を埋めて仙台撃破なるか
■湘南ベルマーレ アリソン、遠藤航不在の穴を埋められるか
アウェー戦となった前節の鹿島戦、湘南は序盤に先制を許し、倍以上のシュートを打たれるなど劣勢の展開に。ピンチを招くミスも散見され、なかなかフィニッシュまで届かない。反面、最後まで足を止めない、両ゴール前で体を張るといった原点を見つめ直して流れを手繰り寄せ、リーグ最長を記録した走行距離とともに逆転勝利を収めた。
ナビスコ杯の甲府戦も試合の入り方に課題を残した。相手の出方に構えてしまった前半の戦いぶりもらしくない。だが、自分たちのスタイルを再確認した後半は主導権を握り、坪井慶介の決勝ゴールとともに今季初の無失点ゲームを演じた。鹿島戦からスタメンを入れ替えて個々に得られた肌感覚も、今後の戦いに活きるだろう。
勝利したとはいえ、いずれも手放しで喜べる内容ではない。それでも手にした結果は得難く、背景には湘南らしさがあり、すなわちそれが彼らにとって勝利への王道に違いない。
今節はアリソンが出場停止となり、U-22日本代表の遠藤航もリオ・デ・ジャネイロ五輪アジア1次予選のためチームを離れている。3バックの右に入るのは、鹿島戦で守から攻への起点となり逆転勝利に一役買ったキム・ジョンピルか、あるいは甲府戦で相手の前線のスピードを封じた坪井か。仙台の鋭いカウンターやセットプレーに対するケアはもちろん、彼らの堅陣をこじ開け、先手を奪いたい。相手の懐を突ける大竹洋平ら、前線の多彩な組み合わせにも注目だ。(隈元大吾)
■湘南予想スタメン
3-4-2-1
GK
秋元陽太
DF
キム・ジョンピル
アンドレ・バイア
三竿雄斗
MF
藤田征也
菊地俊介
永木亮太
菊池大介
大槻周平
高山薫
FW
ブルーノ・セザル
■ベガルタ仙台 ハモン・ロペスが出場停止も、キレを取り戻したウイルソンに期待
J1リーグ戦を1勝1分でスタートした仙台。18日のナビスコ杯でも横浜FMを1-0で下し、好調を維持してアウェー湘南戦に臨む。仙台と湘南はJ2時代に何度となく好勝負を演じてきたが、近年のJ1での対戦においてはやや分が悪い。2010年のJ1再昇格後は仙台の1勝1分2敗。最後に勝利したのは2010年J1第21節で、その時以来の勝ち点3を挙げたいところだ。ナビスコ杯がホーム戦だったとはいえ、リーグ戦では第2節に続いてアウェー連戦となる。厳しい条件だが、関東でのアウェーゲームにも数多く集まる仙台サポーターの援軍に期待したい。…
最難関ホールに“リベンジ”!上田桃子が5位タイに浮上
<Tポイントレディス ゴルフトーナメント 2日目◇21日◇若木ゴルフ倶楽部(6,304ヤード・パー72)>
初日はバーディが1つもなかった若木ゴルフ倶楽部の11番ホール。パーオンすら難しく、2014年に国内女子ツアーの3日間大会が開催されたコースのパー4ホールで一番難ホールだった。「Tポイントレディス」の2日目、その鬼門でバーディを奪うなど4バーディ・1ボギーと3つスコアを伸ばした上田桃子が5位タイに浮上した。
上田桃子の特選PHOTOをチェック!
昨日11番でダボを叩いた上田は、この日のスタート前にその11番へ足を運びティの位置を確認。そして昨日と同じ位置にあることが分かると、「絶対に“リベンジ”してやろう」と気合を入れてスタートした。
OUTから出た上田は前半1つ伸ばして、リベンジを誓った舞台へ。ティショットを残り163ヤードに置くとセカンドショットは5番アイアンで、左手前5メートルにオン。そして「ここしかないというところに打てた」ときっちり沈めバーディを奪取した。見事昨日の借りを返した上田は、その後もバーディを1つ重ねこの日のベストスコアタイとなる“69”でホールアウト、34位タイから5位タイへと一気に順位を上げた。
大会の開幕前にゴルフとは別の報道で騒動になった上田。「実際は報道とは違うので困っています」と報道を否定したものの、「それでも、どうしても周りからあんまり良くない声が聞こえてきて…昨日はコースにいることがきつかった」と平常心でプレーできなかったという。「でも、今できることは見に来てくれる人、応援してくれる人のためにプレーすること。気持ちを切り替えよう」と今日はゴルフに集中。言葉通りファンを沸かせるプレーを見せた。
「明日も自分を信じてやっていきたい」と最後に言葉に力を込めた上田。雑音を振り切り、さらに上の順位を目指して戦っていく。なお、本日上田の他に11番ホールでバーディを奪取したのは、原江里菜、ペ・ヒキョン(韓国)の2人しかいなかった。
<ゴルフ情報ALBA.Net>
【関連ニュース】
単独首位発進の堀奈津佳、「自分のやるべきことをやる」と大人のゴルフに変身!
<速報>堀奈津佳、2日目乱調で5位Tに後退、サタヤが首位
LIVE PHOTOで2日目を振り返る!
「スコア詳細速報」で各選手の2日目のプレーを振り返る!
人気プロの厳選PHOTOは写真館でチェック!
常総学院16安打14点、米子北に快勝
常総学院14―1米子北(1回戦=21日)――常総学院(茨城)が16安打14得点で快勝した。
二回に荒原の今大会第1号となるソロ本塁打で先制し、和田がソロ本塁打を放った六回まで毎回得点。八回にも集中打に機動力を絡め、6点を奪った。先発鈴木は7回を無失点に抑える好投。米子北(鳥取)は守備が乱れた。