セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父娘バトル勝利! 「大塚家具」かぐや姫が奔走する“逆襲封じ”

父娘バトル勝利! 「大塚家具」かぐや姫が奔走する“逆襲封じ”

 株主総会を終えたばかりの『大塚家具』(東京・江東区)が、揺れている。同社は3月27日に株主総会を開催。61%の株主の賛同を得た大塚久美子社長(47)が“父娘バトル”を制したが、さらなる騒動が巻き起こることが確実視され始めているからなのだ。
 経済部記者がこう語る。
 「理由は、36%の支持を得ながら敗れた父親の大塚勝久前会長(71)が、総会直前に『一度や二度では諦めない』と吐露したためで、一敗地にまみれても逆襲に出ることを示唆したからなのです。そのため、久美子氏側もこれを警戒し始めたともっぱらなのです」

 ちなみに、この不気味な発言がただの脅しでないのは明らか。というのも、勝久氏は18%前後を保有する同社の大株主。加えて総会が終わった現在も、久美子氏側に付いた同社の資産管理会社が保有する10%のうちの7%の株が不当だとして裁判で争い続けているからなのだ。
 「裁判の争点は、同社が管理する大塚家具株の返還になるわけだが、勝久氏は裁判の末に同社管理の10%の株全てを奪い取る方針を示しているという。また、久美子氏側に付いた米投資会社は総会時に11%の株を保有していたが、後日6%を売却。この多くを勝久氏側が購入したといわれ、今後バトルが再燃する可能性が高いのです」(同)

 もっとも、こうした勝久氏側の動きは久美子氏も織り込み済み。
 そのため、“逆襲封じ”の奇策が進行しつつあると評判なのだ。
 「防衛策の筆頭が増資で、勝久氏側の持ち株比率を大幅に下げてしまおうという作戦です。また、業績悪化で社長を解任されてはたまらないとして、久美子氏側は当初主張していたニトリやIKEA路線とは一線を画し、ディズニーとのタイアップも視野に入れ始めている。さらにアウトレット商品の拡大、今回の騒動における『謝罪バーゲン』などを行い、勝久氏側の攻撃の霧消化を狙っているのです」(経営コンサルタント)

 父娘バトルはまだまだ続きそうだが、果たしてかぐや姫に春は訪れるのか?

PR

中国主導「アジアインフラ投資銀行」設立で習近平が目論む安倍政権転覆

中国主導「アジアインフラ投資銀行」設立で習近平が目論む安倍政権転覆

 今年の年末にも中国主導で開設される『アジアインフラ投資銀行』(以下、AIIB)に、露骨な“日本潰し”の声が渦巻いている。

 同行は開発途上国の発展を目的とした開発銀行で、すでに台湾やフィリピン、ベトナムなど41カ国が参加を表明しているが、いまだ日本は音無しの構え。それというのも、同行を開設する中国の真の目的が「日米から金融経済の主導権をもぎ取ることにある」と見られているからだ。
 経済部記者が言う。
 「日本は’66年に同じ目的の『アジア開発銀行』の設立を米国と主導した経緯がある。そのため、中国は当初からAIIBに日本が参加する可能性は100%ないと踏んで締め出しを画策したのです。実際、同行はアジア圏の国々に加え、英国やドイツなど、並み居る欧州列強国の参加を取り付けている。今後アジアの開発はAIIBを中心に進むはずで、これに参加できない日本は国際的なインフラ事業から疎外される可能性が極めて高いのです」

 なぜ、こうしたことが予測されるのか。実は日本と米国が主導権を握る『世界銀行』や『アジア開発銀行』は、返済スキームのハードルを高く設定。さらに、環境に悪影響を及ぼす事業にもノーを突きつけてきた。
 ところが、AIIBはそのハードルを下げて貸し出す方針。年間100兆円前後の融資がなされると評判で、これに諸外国が群がるからだ。
 「要は、アジアの開発はAIIB主導で動き出すこととなり、途上国のインフラ整備も同行に参加していないと入札できなくなる。これに脅威を抱いた韓国は、米国の制止を振り切って参加表明したほどなのです」(シンクタンク関係者)

 もっとも、“日本潰し”を画策する中国の狙いは、これだけではないという。
 「習近平政権はこのインフラ事業への莫大な融資を足掛かりに、領土問題で対立するアジア諸国を従属させようと目論んでいる。その上でアジアや欧州に中国経済圏を確立し、同国製品を大量に売りつけようとしているのです」(同)

 その腹黒さは超一流だ。

アフリカに現れた謎の鳥型生物! 正体は翼竜の生き残りか?

アフリカに現れた謎の鳥型生物! 正体は翼竜の生き残りか?

 

 写真は1932年ごろにアフリカで撮影されたという不思議な生物の写真である。

 いかがだろうか。この生物は首が長く、顔にはクチバシのようなものが付いており鳥のような姿をしている。モノクロ写真のため色こそわわからないが、深い毛が体中に生えているらしく、鳥に例えるならばニュージーランドに生息する「生きた化石」のキーウィに似ている。しかしキーウィにしては顔つきが凶暴で体も大きい。誠に奇っ怪なこの生物、正体はなんなのだろうか?

 作家・オカルト研究家の山口敏太郎氏はこの生物について「鳥に近い謎の生き物」として考えているという。理由としては鳥独特の足の形をしており(外側に向けて曲がっている)、まず哺乳類の類ではないという。また山口氏は「前方には足ではない小さい手のようなものも付いているように視える。また、尻尾も鳥とは違うものである。もしかすると古代に生息していた翼竜のような存在ではないか」とも推測している。

 翼竜は鳥のような見た目こそしているが、実はアパトサウルスのような歴とした爬虫類であり、翼部分には小さい手が生えていたとされている。

 かつては筋力が足りず羽ばたいて飛ぶことはできなかったとされる翼竜であるが、最近ではむしろ空での活動がメインで陸上での生活はほぼ不可能だったと推測されている。そのため陸地を歩くときは非常に不格好な姿となり、この生物のように非常にアンバランスな姿をしていたのではないかと山口氏は語っている。

 また、こちらは伝説の生物ではあるが悪魔の一種である「アモン」は鳥(ふくろうが多い)の顔に蛇のような尻尾が生えている。鳥のような頭、そして蛇のような尻尾はこの生物にも見受けられる。

 果たして、アフリカに現れたこの生物は翼竜の生き残りなのか、現代に蘇った悪魔だったのだろうか・・・。

文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)

斉藤愛璃、筋肉もビジュアル系 「柔らかく」改造してスイング安定

斉藤愛璃、筋肉もビジュアル系 「柔らかく」改造してスイング安定

 

 ヤマハレディース葛城第2日(3日、静岡県葛城GC=6568ヤード、パー72)

 愛くるしい笑顔で人気の高い“ビジュアル系”、斉藤愛璃(25)が人気だけでなく、実力も魅せてくれた。

 12番(パー4)では、残り144ヤードの第2打を直接カップに入れるイーグルを奪うなど、1イーグル、3バーディー、2ボギーの69で回り、初日30位タイから一気に2位タイへ躍進した。

 3年前の開幕戦、ダイキンオーキッドで優勝して一躍スターダムにのし上がった。が、その後は長期低迷に陥った。

 実は趣味? である筋トレの“オタク”ぶりがアダとなっていた。距離を伸ばすため6キロのダンベルを放さず、筋力を付けることに成功したが「飛距離はアップしたんですが、何かスイングバランスが悪くなって…」。そこで方向転換した。

 「ストレッチを中心にして、筋肉を柔らかくするようにしたんです。するとバランスが良くなってスイングも安定した」

 例えば、7番(パー3)で50センチに付けたような鋭いアイアンのキレ。さらに9番(パー4)ではティーショットを左に曲げたが、決してあわてることはない。

 「6番アイアンで低い球を打って、フェアウエーに出そうとしたんですが、キャディーと相談して、5Wでグリーンを狙った」。不運にもグリーン手前のバンカーにつかまったが、バンカーセーブは1メートルにつけてパーでしのいだ。「以前、筋肉が硬かったせいなのか、スイングもぎこちなかったんですが、今はどんな状況でも振っていて楽なんです」

 この日は雨。スコアを崩す選手が続出した中で、アンダーで回ったのはわずか5人。愛璃の新たな成長の証しである。そして、決勝ラウンドへ。「自分のゴルフが縮こまらないように、バーディーを狙っていきます」。う~ん、“強いビジュアル系”って、超魅力ですよね。 (清水満)

本田、左足首は予想以上の重傷 1カ月の離脱も…ハリルJでの立場が危機

本田、左足首は予想以上の重傷 1カ月の離脱も…ハリルJでの立場が危機

 

 イタリア・セリエA、ACミランの日本代表FW本田圭佑(28)が左足首を負傷したことが3日、明らかになった。

 パレルモ戦を翌日に控えたこの日の試合前日会見で、インザギ監督が「ケイスケがケガをした。左足首だ。残念ながら軽くない」と明かした。指揮官によれば、2日のチーム練習時に左足首を捻挫。4日の試合は欠場する。

 本田はハリル・ジャパンの一員として3月31日のウズベキスタン戦に出場し、翌日の今月1日に離日。ミラノ着後にクラブへ直行しランニングを行うなどリーグ戦に向けた調整に入っていたが、2日午後の練習でアクシデントに遭遇した。

 また、インザギ監督は「完治まで数週間はかかる。本当に残念。軽い打撲と思ったが、予想よりひどいようだ」と話した。現地関係者によると、患部の精密検査を受けた結果、状態は思わしくなく1カ月近く離脱する可能性があるという。

 本田は1月のアジア杯以降、コンディション面の不調が続いていた。ミランでは“練習の虫”と称されるなどオーバーワーク気味だったことが原因といわれていた。そのため調整方法の見直しを模索していたが、その矢先の悲劇となった。

 CSKAモスクワ時代の2012年9月に右膝の手術を受けたが、その後、左右両足の筋肉のバランスを崩したことによる慢性的な左足首痛に苦しんでいた。13年2月にも同部を負傷し、復帰に4カ月半を要した。

 この古傷が再発した格好となったが、1カ月近く離脱することになれば大打撃を受ける。調子のあがらないクラブで戦犯扱いを受けている上に、佳境に入るリーグ戦での長期不在は来季の去就に影響する。6月にはW杯ロシア大会アジア予選が始まる。

 回復まで長引けば、ミラン、さらにハリル・ジャパンでの存在感が薄れてしまう。本田は絶体絶命の危機に直面している。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe