仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「北斗星」も遅延
JR北海道は4日、特急「スーパー白鳥34号」車両から白煙が出た事象について説明した。海峡線津軽今別~木古内間では現在も運転見合わせが続き、札幌発上野行の臨時寝台特急「北斗星」で大幅な遅れが発生。特急「白鳥93号」も全区間運休となる。
寝台特急「北斗星」(2014年撮影)
特急「スーパー白鳥」
「スーパー白鳥34号」は函館駅を15時56分に発車する新青森行の特急列車で、789系6両編成で運転される。JR北海道の説明によれば、3日17時15分頃、海峡線知内信号場~津軽今別間にて、同列車の5号車から火花が出ていることを車掌が確認したため、非常停止手配を行い、竜飛定点(旧竜飛海底駅)から青森側へ約1.2kmの地点で停車したという。
初期消火が実施された後、17時37分頃から乗務員の誘導で乗客が降車し、竜飛定点へ線路上を歩いての避難を開始。18時20分頃までに乗客全員が竜飛定点へ到着し、19時35分頃からケーブルカーを利用して地上部の竜飛記念館へ案内が開始された。地上部への案内完了は3日22時59分頃。同列車の乗客124名のうち、2名から気分が悪いとの申告があったため、救急車で病院へ搬送されたという。
今回の事象の推定原因について、「モーターに電気を送る配線(3本)に過電流が流れ、配線の被膜が焦げて発煙したものと考えられますが、詳細は調査中です」とJR北海道。青函トンネルから列車の乗客が地上へ避難する事態は、1988年3月の開業以来初めてと報道されている。
特急「スーパー白鳥34号」の車両不具合により、海峡線津軽今別~木古内間は終日運転見合わせに。後続の特急「スーパー白鳥」「白鳥」が全区間および一部区間で運転を取りやめたほか、夜行の急行「はまなす」が青森発・札幌発ともに全区間運休となった。4日早朝から下り線は運転再開されたとのことだが、上り線は運転見合わせが続いている。
札幌駅を3日夕方に発車した上野行の臨時寝台特急「北斗星」も、4日7時現在、「函館駅停車中」となっており、大幅な遅れが見込まれる。その他、新青森駅8時3分発の函館行特急「白鳥93号」の全区間運休も発表された。
“至宝”との決別…DeNAの『グリエル契約解除』、ネットの反応は?
グリエルと決別し、残りのシーズンを戦うこととなったDeNA・中畑清監督 ©BASEBALLKING
DeNAは2日、ユリエスキ・グリエルの契約解除を発表した。
昨シーズンは途中加入ながら62試合の出場で打率.305、11本塁打、30打点と活躍。今年もチームの主軸として大きな期待を受けていただけに、今回の“事件”は大きな驚きを持って伝えられた。
結論としては、DeNA側が「現在のチーム状況と選手の士気に与える影響の大きさを考慮した」結果、早めの決断でこれ以上の被害を食い止めるために一手を打ったということ。お互いに金銭的な損出もなく、スパッと手を切って新たな一歩を踏み出す。
他球団への電撃移籍やメジャー挑戦など、様々な憶測が飛び交っているところであるが、果たして今回のDeNAの決断について人々はどのような思いを抱いたのか。
ネット上の反応を見てみると、球団を支持するという意見が多数を占める。
「対応にスピード感があってよかった」
「迅速かつナイスな判断ですね」
「今から来日してきても逆にチーム内で浮くだけだと思うしこういう決断は良いと思う」
といったグリエルの退団を前向きに捉えた意見が多く、その上で
「石川がすごいから大丈夫」
「使わなくなった5億で左の先発補強してほしい」
「グリエルがいたら…と言う状況を迎えた時にチームを救える選手が出てくるかどうかがAクラスのカギ」
「石川チャンスだぞ!」
など、ファンはすでに始まっているシーズンの戦いへ目を向け、グリエル抜きで戦うビジョンを描いている。
球団としても、今回の一件を通して一人を特別扱いすることはしないという毅然とした姿勢を示し、迅速な決断からは現チームで戦い抜くという強い決意と自信を覗かせた。
中畑体制4年目を迎えた勝負の2015年シーズン。悲願のCS進出、そして17年ぶりの優勝へ―。“至宝”と決別し、残る130試合強の長い戦いに挑む。
本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
東京都・渋谷で昼休みのDJダンスパーティー「ヒルダンス」–社員証で特典も
ハッピネスアーキテクトは4月の毎週火曜日、「渋谷OTO」(東京都渋谷区)にて平日のランチタイムに楽しめるDJダンスパーティー「ヒルダンス」を開催する。
平日ランチタイムのDJダンスパーティー「ヒルダンス」が開催される
同イベントは、「オフィスワーカーの『昼休み』の過ごし方をもっと楽しくリフレッシュできないか」というアイデアから実施されるという。幼稚園などで子ども向けのDJプレイも展開している「KAZUHIRO ABO」などのDJが出演し、会場を盛り上げる。
また、ランチメニュー「ラフティーカレー」(500円)も提供する。当日カレーを購入し、自分が勤務している会社の社員証を提示した人には、コールスローをプレゼントする特典も用意しているとのこと。
同イベントの開催時間は各日11:00~14:00。同イベントの参加チケット料金は、1ドリンク付き1,200円(アルコールの場合1,500円)となる。チケットの購入は公式WEBサイトにて。
※価格は全て税込
宮里藍「ちょっと悔しい気持ちもあります」
左に行くショットの修正に時間を要し、我慢のゴルフとなった宮里藍 ANAインスピレーション(2015)(2日目) 写真・村上航
ANAインスピレーション(4月2日~5日、米国カリフォルニア州・ミッションヒルズCCダイナショアトーナメントC、6769ヤード、パー72)
初日を首位に1打差の2位と好スタートを切った宮里藍。期待がかかった2日目は1バーディ、3ボギーの74と二つスコアを落とし、通算2アンダーの13位タイに後退した。
序盤はクラブフェースの向きとスタンスの影響で、自分の中では気持ちよく振っているショットが左に向かい、その修正に時間を要した。
「朝からショットのタイミングをつかめるまで14ホールくらいかかって(笑)。最後の最後で、しっかりとスクエアに構えられてタイミングが合ってきた。ぎりぎりで修正できてよかったです」
好調のパッティングも決めきれなかった。
「できればイーブンでという気持ちで後半は回っていて、イーブンで上がれるチャンスはあった。でもなかなかパットの読みが、切れたり切れなかったりで……。3メートルくらいにつけてタップインのパーであればいいかなと思っているけど、ちょっと悔しい気持ちもあります」
首位とは5打差で決勝ラウンドを迎える。
「今日はピンポジションも振ってあって、メジャーならではの我慢強さが必要だなと感じた。あまりスコアを伸ばすというよりも、今日の後半のようにしっかりとパーを積み重ねて、チャンスが来るところでしっかり取れるようなメリハリのあるゴルフができたらいいなと思います。いい位置で決勝ラウンドを迎えられるので、自分の中すごく楽しみ。一日でも多くしっかりと自分のゴルフができるよう頑張りたい」
【日本選手のコメント】
上原彩子(41位タイ、3バーディ、4ボギーの73、通算イーブンパー)
「前半はいい流れでパットも入ってくれていたのに、後半は出入りの激しいゴルフになってしまった。グリーンは昨日よりは感じられてたと思うけど、それでも32パット。明日以降は、もうちょっと頑張りたいです。」
横峯さくら(41位タイ、2バーディ、2ボギーの72、通算1オーバー)
「前半はフェアウエーにティショットを運ぶことができてチャンスにつけられた。後半はラフにたくさん入って、ちょっとドライバーも違和感というか、不安な部分があってそれがボギーにつながってしまった。そんなに調子は悪くないと思うので、自分のやるべきことをやっていけばアンダーパーで回れると思います」
宮里美香(63位タイ、4バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの73、通算3オーバー)
「今日はすごくアイアンショットがよかったのに、ハイブリッドがうまく打てなかった。後半につれてスコアを落としているので、スコアメイクをしっかりしないと。流れに乗りかけているのに、自分自身で伸ばしたいという欲が裏目に出てる。週末は修正して、前を向いてしっかりやりたいです」
野村敏京(予選落ち、1ボギー、1ダブルボギーの75、通算7オーバー)
「バーディが来なくて辛かった。今週はショットがよくなく、距離は出ていたけれど、セカンドショットのプッシュが4回、理由が分からない。次戦のハワイへ行って練習します」
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
成田空港第3ターミナル始動の4月8日はゆかりのご当地キャラ22体がお出迎え!
成田国際空港は4月8日より、LCC専用の第3旅客ターミナルビル(以下、第3ターミナル)を運用する。当日は記念イベントとして、ご当地キャラたちのお出迎え・お見送りやオリジナル記念品のプレゼントを実施する。
4月8日、ついに国内最大のLCCターミナルが始動
ターミナルのオープン時には、バニラエア、春秋航空日本、ジェットスター・ジャパン、ジェットスター航空、チェジュ航空の5社が入居する。成田から国内線12都市(札幌、関空、広島、高山、松山、福岡、大分、佐賀、熊本、鹿児島)・国際線7都市(台北、高雄、香港、ソウル、ケアンズ、ゴールドコースト、メルボルン)を結び、初年度は年間旅客数は約550万人を見込んでいる。
2階チェックカウンター
2階フードコート
オープン当日の4月8日には、5時~14時の間、千葉と就航都市のキャラクター総勢22体がお出迎え・お見送りを実施する(各キャラクターにより出演時間は異なる)。場所は1階到着ホール(到着した乗客のみ立ち入り可能エリア)と2階チェックカウンターとなる。また、5時からは1階到着ホールと2階フードコートにて来館記念証明書とオリジナルボールペンを7,000人にプレゼントする(プレゼントがなくなり次第終了)。
総勢22体のご当地キャラが第3ターミナルに集合!
第3ターミナルは第2ターミナルの北側で、第2ターミナルからは徒歩約15分。鉄道や自家用車で訪れる場合、第2ターミナルからのアクセスとなるが、第1・2ターミナル間を循環する無料シャトルバスに加え、第2・3ターミナル間と第1・2・3ターミナル間を循環する無料シャトルバスが新設されている。なお、高速バスやタクシーの場合は、第3ターミナル専用の乗降場からとなる。