仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お腹を減らす学生を応援…スニッカーズが部活やサークルのスポンサーに
スニッカーズが部活動を応援
マース ジャパン リミテッドは27日、「SNICKERS(R) 部活応援団」(http://snickers-bukatsu.jp)を立ち上げ、人気チョコレートバーブランド「スニッカーズ(R)」が、部活やサークルを頑張る学生たちを応援する新たなキャンペーンを開始すると発表。それに伴い、「スニッカーズ(R)」からのスポンサードを希望する部活やサークル、その他団体を募集すると併せて発表した。
同社は「今、一番お腹が減っているのは、毎日必死に部活やサークルを頑張っている学生たち」として、スニッカーズ(R)がキャッチフレーズとしている『ハラが減ってるキミは、いつものキミじゃない。TM』をもとに、学生たちを全力で応援すべく、部活やサークルを思いっきり楽しむための応援キャンペーンをスタートするとしている。
今回のキャンペーンでは学生部活チームと契約を結ぶ「部活スポンサーシップ」を展開。公式サイトから応募してきた部活の中から、50チームと契約し、スポンサーチームに大量のスニッカーズをもれなくプレゼントされる。さらに部活の試合や練習に、プロのチアガールが応援に駆けつけてくれる権利も抽選で当たるチャンスがある。サッカー部をはじめとした体育会系、文化系などあらゆるジャンルの活動が対象となる。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ダイエット向けの弁当をレタスクラブが特集
KADOKAWA 角川マガジンズ ブランドカンパニーはこのほど、やせるためのお弁当を特集した『レタスクラブ4月10日号』を発売した。
『レタスクラブ4月10日号』(330円/税別)
同誌では、新生活に向けて「お弁当生活を始めたい」「毎日作っているお弁当でダイエットしたい」という人に向け、無理がなく続けやすい「やせる! お弁当」を特集している。また「ただやせるだけではなく、毎日飽きないようなお弁当レシピを紹介したい」という編集部の考えのもと、話題のジャーサラダやおにぎらずなどに加え、”健康な食事”の考え方なども盛り込んだ。
Part.1の「500kcal台以下でも大満足! 人気おかずでやせ弁当」では、とりのから揚げをカロリー控えめで作った「とりのソフトから揚げ弁当」などを紹介。Part.2「食べ過ぎたら早めにリセット! ほぼベジ! のっけ&麺弁当」では、えのきナポリタン弁当などを掲載している。
また、ほぼベジコラムとして、「人気です! ジャーサラダでほぼベジ弁当!」も紹介。見た目も美しく350kcal以下の「サルサ風パスタジャーサラダ」「押し麦の和風ジャーサラダ」の作り方を公開している。
彩りがきれいな「ジャーサラダ」でダイエット!
Part.3「具だくさんでボリューム満点! 話題のおにぎらず弁当」では、ご飯を握る必要がないため手が汚れず、具もたっぷり入る「おにぎらず」を特集。「常備菜なども活用して、いろんなアレンジを楽しんでください」と編集部はコメントしている。
食べ応えある「おにぎらず」のバリエーションも豊富
Part.4は、厚労省の「健康な食事」の基準で考えた「パーフェクトバランス弁当」を掲載した。価格は330円(税込)。
夫を捨てます (15) 夫がいると洗濯物が増え、食事も作らないといけない
家事も育児もまったくやってくれない夫。いれば洗濯物は増えるし、食事も作らないといけない。もう、夫なんていないほうがいいんじゃないの??
1コマ漫画 ホモサピエンス取扱説明書 (95) 小学校の習字の時間、つらかった事
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
働く女性の4割はにきびで仕事に支障が出ると回答、その理由は?
オルビスはこのほど、25~35歳の女性会社員500名を対象に実施した「ニキビケア」に関する調査結果を明らかにした。調査実施期間は3月11日~12日。
できてしまうニキビの傾向は?
ニキビができる頻度について尋ねたところ、「1カ月に1回ほど」(26%)、「2週間に1回ほど」(17%)と、2週間から1カ月というスパンで周期的にニキビができている人が約4割だった。
できてしまうニキビの傾向を聞いたところ、「同じような場所にできる」(58%)と「月経前にできる」(54%)を半数以上が回答した。「繰り返しできる」(31%)、「治りにくい」(26%)といった回答も多かった。女性たちは、顔の同じ箇所に繰り返し周期的にできて治りにくい症状に悩まされているケースが多いことがわかった。
ニキビの原因を聞くと、1位は「ホルモン周期(月経など周期的なもの)」(60%)、2位は「仕事のストレス(忙しさ、仕事内容、人間関係など)」(52%)、3位は「栄養バランスの乱れ」(45%)だった。
ニキビの原因は?
ニキビが仕事に与える影響はあるか尋ねると、43%が「ある」と回答した。具体的には「仕事で人と話すのがおっくうになる」(47%)が最も多く、「仕事のモチベーションが下がる」(46%)、「仕事に行きたくなくなる」(32%)や、「仕事に集中できなくなる」(25%)といった回答も集まった。
ニキビが仕事に与える影響
ニキビケアについて尋ねると、「特に何もしていない」人が35%、「ニキビができたときしかケアをしていない」人が34%だった。ニキビが気分や仕事に影響を与えているにもかかわらず、普段からケアをしていない人が全体の約7割にのぼっている。
普段からのニキビケアができていない理由
理由は「月経前などの特定の期間に一時的に気になるだけだから」(37%)が最多で、「ニキビができていないときのニキビケアの方法が分からない」(25%)、「できていないときのニキビケアは不要」(23%)などが挙げられた。