セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボニーが移籍後初ゴール…マンCが3発完勝で公式戦の連敗ストップ

 ボニーが移籍後初ゴール…マンCが3発完勝で公式戦の連敗ストップ

 

 移籍後初ゴールを決めたウィルフリード・ボニー(右)[写真]=Getty Images

  プレミアリーグ第30節が21日に行われ、マンチェスター・Cとウエスト・ブロムウィッチが対戦した。
 
  前節、バーンリーを相手にまさかの敗戦を喫したマンチェスター・Cは、元イングランド代表MFフランク・ランパードを第16節のレスター戦以来となるスターティングメンバーで起用し、試合に臨んだ。
 
  試合は開始早々から動く。2分にマンチェスター・Cが攻めこむと、ウィルフリード・ボニーを倒したとして、ギャレス・マコーリーがレッドカードを受け一発退場。ウエスト・ブロムウィッチは序盤から数的不利で試合を進めることになった。
 
  数的優位となったマンチェスター・Cは、次第に試合を支配し始める。27分、フェルナンドからのパスを受けたボニーが落ち着いたボールタッチから、右足でシュートを流し込み先制。ボニーにとっては、マンチェスター・Cへの移籍後初ゴールとなった。
 
  さらに40分、CKのこぼれ球をウエスト・ブロムウィッチDFが処理し損ねると、これをフェルナンドが押し込み2点目。マンチェスター・Cはウエスト・ブロムウィッチのシュート数を0に抑え、前半を2-0で折り返した。
 
  後半もマンチェスター・Cのペースで試合は進む。54分には右サイドからヘスス・ナバスがクロスを上げ、セルヒオ・アグエロが合わせる。ここは、間一髪のところでGKボアズ・マイヒルが防ぎゴールとはならなかった。
 
  続く57分には、アグエロとボニーが立て続けにシュートを放つも、どちらのシュートもポストに弾かれた。マンチェスター・Cは攻め続けるもなかなか追加点は奪えず。
 
  押し込まれるウエスト・ブロムウィッチも72分にチャンスを得る。CKから、ヨナス・オルソンがファーサイドにボールをすらし、サイド・ベラヒーノがヘディングシュートを狙ったが、ここはポストに阻まれる。ウエスト・ブロムウィッチはこの試合最大の決定機を生かし切れなかった。
 
  するとマンチェスター・Cがダメ押しゴールを決める。77分に左サイドからのクロスを中央で受けたステヴァン・ヨヴェティッチがシュート。そのシュートにダビド・シルバが素早く左足で反応し、コースを変えてゴールイン。マンチェスター・Cが試合を決定付ける得点を挙げた。
 
  試合はこのまま3-0で終了。マンチェスター・Cが終始攻め続ける、一方的な試合となった。
 
  次節、マンチェスター・Cはアウェーでクリスタル・パレスと対戦。敗れたウエスト・ブロムウィッチはホームでQPR(クイーンズ・パーク・レンジャーズ)と対戦する。
 
 【スコア】
 マンチェスター・C 3-0 ウエスト・ブロムウィッチ
 
 【得点者】
 1-0 27分 ウィルフリード・ボニー(マンチェスター・C)
 2-0 40分 フェルナンド(マンチェスター・C)
 3-0 77分 ダビド・シルバ(マンチェスター・C)
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR

地元メディア、香川の鮮やかアシストを高評価「高度なテクニック」

 地元メディア、香川の鮮やかアシストを高評価「高度なテクニック」

 

 1ゴール1アシストの活躍を見せたMF香川真司(右)[写真]=Borussia Dortmund/Getty Images

  ブンデスリーガ第26節が21日に行われ、日本代表MF香川真司が所属するドルトムントは、同代表のMF清武弘嗣とDF酒井宏樹が所属するハノーファーと対戦し3-2で勝利した。
 
  地元メディア『Ruhr Nachrichten』は、同試合で1ゴール1アシストの活躍を見せた香川に「2.5」(最高点1、最低点6)をつけ、「精度の低いパスが目立ち、前半はすっかり消えていた。だが、そこから試合に溶け込むと、57分に勝ち越しとなるごっつあんゴール。続く61分には、高度なテクニックで3点目をアシストした」と評価した。
 
 『Revier Sport』は「3+」の採点をつけ、「前半は非常に多く動き回っていたが、ボールを持つ時間は少なかった」と指摘しながらも、「香川にとって最初の見せ場が、ドルトムント勝ち越しのゴールとなった。次の見せ場となったのは61分、チーム3点目となるピエール・エメリク・オーバメヤンのゴールをアシストしたプレーだ」と記した。
 
  また、『Westdeutsche Allgemeine』は「3」の及第点を与えた。「貴重な勝ち越し点を決めた。それは、マルコ・ロイスのパスに、あとは足を伸ばすだけというゴールだった。そのシーンまでの香川は、すっかり姿を消しており、思うようにプレーができることも非常に少なかった。しかし、このゴールが彼に自信を与えたようで、61分には、アウトサイドキックでオーバメヤンのチーム3点目をアシストした」と評価している。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

本田、先発出場も得点に絡めず…ミランはカリアリ撃破で4戦ぶり白星

 本田、先発出場も得点に絡めず…ミランはカリアリ撃破で4戦ぶり白星

 

 カリアリ戦に先発出場したFW本田圭佑(右) [写真]=Getty Images

  セリエA第28節が21日に行われ、日本代表FW本田圭佑が所属するミランとカリアリが対戦した。本田は2試合連続で先発出場している。
 
  前節のフィオレンティーナ戦で逆転負けを喫したミランは、再び「4-3-3」の布陣で臨み、18位と降格圏に沈むカリアリを相手に白星を目指す。
 
  最初にチャンスを作ったのはカリアリ。5分、左サイドのダニーロ・アヴェラールが中央に素早いクロスを入れる。マルコ・サウがトラップから右足を振り抜くが、わずかにゴール左に外れる。
 
  序盤は押される展開となったミランだが、21分に先制点を奪う。アンドレア・ポーリがドリブルでペナルティエリア手前まで駆け上がると、左サイドに流す。フリーで受けたジェレミー・メネズが相手DFをかわしながら右足シュートを放ち、ゴール右隅に突き刺した。25分には、右サイドの本田が逆サイドのルカ・アントネッリにクロスを供給。決定機を演出するも、アントネッリのシュートは相手GKに防がれる。40分には、エリア手前右から本田が左足でミドルシュートを放ったが、得点には至らず。ミランの1点リードで前半を折り返す。
 
  後半開始早々、カリアリはカウンターを仕掛けると、左サイドを上がったディエゴ・ファリアスがエリア内でフィリップ・メクセスとの1対1を制し、ゴール右隅に流し込んだ。追いつかれたミランは49分、メクセスが自ら失点の穴を埋める。CKからのクロスにメクセスが右足ボレーで合わせると、GKの前で大きくバウンドしたボールはネットに吸い込まれ、勝ち越しに成功。ミランが再びリードを奪った。
 
  ミランは70分、本田に代えてアレッシオ・チェルチを投入。直後、ジャンパオロ・パッツィーニもピッチに入る。ミランは77分にPKを獲得すると、これをメネズがきっちり決め、試合を決定付けた。ミランは3-1で勝利を収め、4試合ぶりの白星を手にした。
 
  次節、ミランはパレルモと、カリアリはラツィオと対戦する。
 
 【スコア】
 ミラン 3-1 カリアリ
 
 【得点者】
 1-0 21分 ジェレミー・メネズ(ミラン)
 1-1 46分 ディエゴ・ファリアス(カリアリ)
 2-1 49分 フィリップ・メクセス(ミラン)
 3-1 78分 ジェレミー・メネズ(ミラン)(PK)
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

イタリア代表発表…アルゼンチン出身のFWバスケスら3名が初招集

 イタリア代表発表…アルゼンチン出身のFWバスケスら3名が初招集

 

 ユーロ予選に臨むイタリア代表 [写真]=Getty Images

  イタリア代表を率いるアントニオ・コンテ監督は21日、ユーロ2016予選に臨むイタリア代表メンバー26名を選出した。イタリアサッカー連盟公式HPが発表している。
 
  招集メンバーには、ユヴェントスのGKジャンルイジ・ブッフォンやMFクラウディオ・マルキージオを始めとした主力が順当に選ばれたほか、負傷で離脱していたユヴェントスのDFアンドレア・バルザーリが、ブラジル・ワールドカップ以来の代表復帰となった。また、エンポリのMFミルコ・ヴァルディフィオーリ、サンプドリアに所属するブラジル出身のFWエデル、パレルモに所属するアルゼンチン出身のFWフランコ・バスケスの3名がイタリア代表初招集を受けた。
 
  イタリア代表は、28日に行われるユーロ2016予選のブルガリア代表戦をソフィアで戦い、31日に行われる国際親善試合のイングランド代表戦を、トリノのユヴェントス・スタジアムで戦う。 
 
 ■イタリア代表メンバー26名
 
 ▼GK
 ジャンルイジ・ブッフォン(ユヴェントス)
 マッティア・ペリン(ジェノア)
 サルヴァトーレ・シリグ(パリ・サンジェルマン/フランス)
 
 ▼DF
 アンドレア・バルザーリ(ユヴェントス)
 レオナルド・ボヌッチ(ユヴェントス)
 ジョルジョ・キエッリーニ(ユヴェントス)
 エミリアーノ・モレッティ(トリノ)
 アンドレア・ラノッキア(インテル)
 
 ▼MF
 ルカ・アントネッリ(ミラン)
 アンドレア・ベルトラッチ(ジェノア)
 アントニオ・カンドレーヴァ(ラツィオ)
 アレッシオ・チェルチ(ミラン)
 マッテオ・ダルミアン(トリノ)
 アレッサンドロ・フロレンツィ(ローマ)
 クラウディオ・マルキージオ(ユヴェントス)
 マルコ・パローロ(ラツィオ)
 マヌエル・パスクアル(フィオレンティーナ)
 ロベルト・ソリアーノ(サンプドリア)
 ミルコ・ヴァルディフィオーリ(エンポリ)
 マルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン/フランス)
 
 ▼FW
 エデル(サンプドリア)
 マノロ・ガッビアディーニ(ナポリ)
 チーロ・インモービレ(ドルトムント/ドイツ)
 グラツィアーノ・ペッレ(サウサンプトン/イングランド)
 フランコ・バスケス(パレルモ)
 シモーネ・ザザ(サッスオーロ)
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

中心にパワーを秘めた福岡県のホテルでホテチューすると幸せになれる!?

 中心にパワーを秘めた福岡県のホテルでホテチューすると幸せになれる!?

 

 ホテルロビーの中心で愛を誓うには訳がある!?

 ウェディングも兼ね備えた大型ホテルともなれば、こだわりの装飾も相まってちょっとした異世界を感じられる場所もある。人生における様々なシーンを演出するホテルは、感動ストーリーや時にミステリーなど、ドラマや映画の舞台にもなることも。そんな中で”ホテルは舞台”を思わせてくれる場所がある。キーワードは”ホテチュー”だ。

空港からも近く博多駅から徒歩5分

 今回紹介する、ちょっとミステリアスなデラックスホテルの名前は「ハイアット リージェンシー 福岡」。福岡市は空港と博多駅や市街地が至近であることはよく知られているが、このホテルはより空港に近い立地、博多駅からも徒歩5分のところにある。市街地にある他のホテルより立地が秀でているため、出張はもとより九州観光の拠点としても活用できる。

 ハイアットといえば世界的なホテルブランドだが、その中でも比較的カジュアルに利用しやすいカテゴリーがリージェンシーだ。とはいえ、デザイン性の高い洗練された館内は、パブリックスペースや客室ともに快適ホテルステイを約束されたクオリティーである。

 「ハイアット リージェンシー 福岡」のエレベーターホール

 客室はシンプルながら洗礼されたデザインを採用

ピラミッドにスフィンクスまで!

 ピラミッドを上から見下ろすとこんな感じ

 荘厳さすら感じる印象的な建物。一歩ロビーへ足を踏み入れると円形の吹き抜けに圧倒される。天井まで42mという吹き抜けを見上げると、何やら黄金に輝く三角形が。よくよく見るとピラミッド!? そう、ピラミッドを底部から見上げた形になっているのだ。

 頂上の真下、すなわちロビーの中心から見上げるとまた迫力があり、思わず「お~」とうなってしまったが、その時不思議な体験をした。「おぉぉ」と声が反響して聞こえる!? もう一度発声してみると、エコーとは言えないまでも確かに自分の声が響いて聞こえるのだ。驚きのあまり隣にいる人に確認したものの、「いつも通りの声だよ」と言われてしまった。

 そう。ロビーの中心に立った者だけに自身の発声がエコーがかったように響いて聞こえるようになっているのだ。「エコーを狙った仕掛けなのか? 」とスタッフに確認してみると、「設計者がどのような意図で計算したのかは不明なのですが、ホテルとしても驚いています」とのことだった。

 ホテルのある建物自体は、20年前に著名建築家マイケル・グレイヴス氏によって設計されたもので、全体図を俯瞰(ふかん)すると、何とスフィンクスの形をしている。スフィンクス、ピラミッドパワー、ロビー中心の不思議体験何やらパワースポット的なオーラを感じずにはいられない!

 「ハイアット リージェンシー 福岡」そのものがスフィンクスの形になっている

 調べてみると、やはりというか、知る人ぞ知る密かなパワースポットとの噂が。中には、ここを訪れた女性が好きな人の名前をロビーの中心でささやくと恋愛が成就する、という恋のおまじない的なものもあった。ホテルロビーの中心で愛をささやく……映画やドラマにもなった『世界の中心で、愛をさけぶ』が”セカチュー”なら、ここは”ホテチュー”だろう。

 筆者が訪れた時、ロビーに面するカフェではたくさんのカップルが楽しそうにお茶を楽しんでいたが、ひょっとしたら彼らもまた、ホテルのパワーに守られていたのかも。あなたも「ハイアット リージェンシー 福岡」で不思議体験なんていかがだろうか。

 ※記事中の情報は2015年3月取材時のもの

筆者プロフィール: 瀧澤 信秋(たきざわ のぶあき)ホテル評論家、旅行作家。オールアバウト公式ホテルガイド、ホテル情報専門メディアホテラーズ編集長、日本旅行作家協会正会員。ホテル評論家として宿泊者・利用者の立場から徹底した現場取材によりホテルや旅館を評論し、ホテルや旅に関するエッセイなども多数発表。テレビやラジオへの出演や雑誌などへの寄稿・連載など多数手がけている。2014年は365日365泊、全て異なるホテルを利用するという企画も実践。著書に『365日365ホテル 上』(マガジンハウス)、『ホテルに騙されるな! プロが教える絶対失敗しない選び方』(光文社新書)などがある。
 
 「ホテル評論家 瀧澤信秋 オフィシャルサイト」

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe