仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白米は食べると危険?糖尿病リスク増?パンは米より脂質8倍、糖尿病患者の半分は気付かず
日本人の主食である白米。特に男性はチェーン店の牛丼やカレーなど、白米がメインの食事をとる機会が多かったり、空腹時にはついついご飯を大盛りにしてしまったりという人も多いだろう。
しかし、白米を食べすぎるとある病気に侵される可能性が高くなるという。2012年の英医学誌「BMJ(British Medical Journal)」で発表された研究結果によると、「白米を多量に摂取すると、2型糖尿病になるリスクが上昇する可能性がある」というのだ。
同研究は、日本、中国、アメリカ、オーストラリアで過去に行われた研究結果を再分析したもので、日本と中国では1人あたり1日平均3~4膳の白米を食べており、米を多く食べた人では2型糖尿病のリスクが55%上昇。一方、1週間で平均1~2膳しか白米を食べないアメリカとオーストラリアでは、リスクの上昇率は12%程度。つまり、毎日白米を食べている日本人と中国人のほうが2型糖尿病になるリスクが高いのだ。
●日本では約2050万人が糖尿病、または糖尿病予備軍
では、なぜ白米を多量に食べると糖尿病になるリスクが上昇するのだろうか。管理栄養士であり糖尿病療養指導士でもあるニュートリズム代表の松岡里和氏にお話を伺った。
「この研究結果では、調査対象者の食生活について白米以外の情報に触れられていないので、必ずしも『白米だけが悪』とは言い切れません。しかし、たしかに白米は血糖値を上げやすい食品です。白米は成分のほとんどが炭水化物。そして、炭水化物は体内に入ると分解されてブドウ糖に変わります。このブドウ糖が人間のエネルギー源になるわけですが、血液中のブドウ糖の濃度、すなわち血糖値が高い状態が続くと糖尿病につながります。つまり、白米を食べすぎると血糖値が上がりやすくなり、糖尿病になるリスクも上昇するというわけです。日本では約2050万人が糖尿病、または糖尿病予備軍だといわれています。これは、国民の5人に1人、40歳以上だと3人に1人が該当している状態です。さらに恐ろしいことに、この該当者の内2人に1人は糖尿病になっていることに気が付いていない、もしくは知っていても病院に行かずに放置している状態なのです」
それでは、糖尿病になるリスクを上げないためにも、主食を白米ではなくパンなどに切り替えたほうがいいのだろうか。
「白米であってもパンであっても、脂質が多いので食べすぎると心疾患などの病気を引き起こすリスクが高くなります。また、炭水化物の摂取量を減らせばいいというわけでもなく、極端に減らしてもリスクを高めます。適量であった場合は、たしかに白米に比べるとパンのほうが炭水化物の比率は低いのですが、脂質の比率が約8倍高い。炭水化物が少ない分、栄養バランスが崩れて糖尿病などの発症リスクを高めてしまう原因になります。つまり、摂りすぎるのも減らしすぎるのも身体に悪影響を及ぼすので、適量を摂取するのが理想的なのです。1日に必要なカロリーの内、50~65%くらいを炭水化物で取るのが望ましい。例えば、あまり運動しておらず、デスクワーク中心の30代男性は1日に2300カロリーを摂取するのが目安。つまり、1食あたりおよそ200gの白米を食べても大丈夫です【編注:一般的な大きさの茶碗1膳で約150グラム程度】。ただ、おかずや間食で炭水化物を多く摂取している人は、その分主食の量を調整するなどの必要はありますね」(同)
近年、糖質制限ダイエットが流行っているが、極端な糖質制限は身体に悪影響を与えかねないというわけだ。
●玄米にもデメリット
また、最近では白米を食べることのデメリットが指摘されることも多いため、白米よりも栄養価が高いとされる玄米を好んで食べる人も多いが、果たしてこれは身体に良いことなのだろうか。
「白米は精製している分、玄米に比べるとビタミンやミネラル、食物繊維が少なく、血糖上昇作用も強いことは事実です。例えば、玄米は白米に比べてビタミンB群は約8倍、食物繊維は約4倍含まれています。ただ、玄米は消化吸収率が悪く、胃腸があまり強くない方にはお勧めできません。一方で白米は消化吸収率がいい。一概に『どちらを食べたほうがいい』とはいえないですね」(同氏)
健康的な身体を手に入れるためには、偏った食生活を脱して、栄養バランスの良い食事を心がけることが大切といえるだろう。
(文=千葉雄樹/A4studio)
無免許逮捕の生主 今度は尿を
動画提供:2015©Next Media Animation Limited. インターネットの動画サイトで無免許運転の様子を配信し逮捕された大原誠治容疑者(32)が、再び問題を起こしていたことが分かった。
容疑者は保釈後、友人らと共に祝賀会と称して居酒屋へ。居酒屋では、友人配信者がキッチンで足を洗う様子を配信し、さらにカラオケでは尿を…。
痛いメールを打ったのは誰だ!? Per.02「回転率0%な年下男」
いや~参ったものです。同じ男性として読んでも、恥ずかしい。あ、でも、実は自分もそんなメール打っちゃってるかも。。。…という方、たぶんたくさんいるかと思いますよ。キーボード叩いているうちについつい調子に乗って度が過ぎる内容になってしまいがちです。かつてはPCからだったので、一応気持ちを改めてメールを書いていたかと思いますが、最近じゃスマホで、ピュッと送れちゃうんです。思いが募れば、その瞬間に書けて遅れちゃう。。。でも、それをあとで読むと、後悔しませんかぁ!? そんな失敗を防ぐための戒めページです。この終わりなき「痛メール」特集をぜひ見て、女性の皆さんに迷惑を掛けないよう心掛けましょう!
【第二弾で集まった痛メール一覧画像】
【本当に届いた「痛メール」3】
俺の隣、いつでも空いてますよ。。。
【美女VOICE】 MISAKO(30歳)
そんな薄いメール出すなら、年下を狙いなさい!!
回転率0%な年下男
もう3年もこのメール送ってくる年下男子。こういう男ってのは必ず…。…ということで、同僚6人に聞いてみたら、予想通り、というよりやや多め、3名の同僚が私と同様の内容でメールが延々と送られ続けているとのこと! 全然間に合ってますー。こりゃ、一生空席のままですね。 「いっそのこと、みんなでOK出して、首が回らなくしちゃいましょうよ」って一瞬盛り上がっちゃいました~!
自宅で「ワンス・アポン・ア・タイム」を楽しめる! TDLで新グッズ発売
東京ディズニーランドで「ハコビジョン(ワンス・アポン・ア・タイム)」(税込1,200円)を発売
オリエンタルランドは3月21日、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)にて「ハコビジョン(ワンス・アポン・ア・タイム)」(税込1,200円)を発売する。
同商品は、「ショーの感動をご自宅にも持ち帰り、幸せな気持ちになってほしい」という気持ちから開発されたという。東京ディズニーランドにて公演しているプロジェクションマッピング技術を取り入れたナイトエンターテインメント「ワンス・アポン・ア・タイム」を自宅でも楽しめるグッズとなる。
同商品では、シンデレラ城のフィギュア1個・クリアプレート1枚・ステージボックス1箱がセットとなっている。高さ約7cmのステージボックスの中にシンデレラ城のフィギュアとクリアプレートをセットし、スマートフォンから専用の映像を投影することで、「ワンス・アポン・ア・タイム」の音楽と映像を再現することができるとのこと。
「ワンス・アポン・ア・タイム」の音楽と映像を再現できる
同商品の販売店舗は、東京ディズニーランド内「グランドエンポーリアム」や「キングダム・トレジャー」など。なお、同商品の使用にはスマートフォンを使った「YouTube」での動画再生が必要となる。また、映像は7月7日まで公演予定の「ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルウィンターエディション~」のものではないとのこと。
(C)Disney
懐かしの「でんぷん糊」、幼稚園ではまだまだ現役活躍中
教師や親からの「気持ち悪い」という声がきっかけで、ジャポニカ学習帳から昆虫の表紙が消えたことが話題に。釈然としない理由だが、いつの間にか姿を見なくなったものはほかにもある
◆幼稚園ではまだまだ現役!<でんぷん糊>
大人になってすっかり見なくなった、でんぷん糊。
業界シェア7割を誇るフエキ糊工業によると、液体糊やスティック糊が普及したため「販売数は’00年まで下降線でしたが、現在は横ばい」だそうで、主な市場はやはり幼稚園。
「ほかにも、工芸品や紙加工品などの業務用にも使われています」とのこと。少ないパイながらも確実に愛用されていたのだ。
― [あの定番商品]が消えていった理由【11】 ―