仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イスラム国の日本国内テロ 「リスク高まった」と専門家警鐘
喉元すぎれば……は、日本人の悪い癖。「イスラム国」に対する関心も薄れつつあるが、先月の東京マラソンが無事終了したからといって、日本人に対するテロの脅威が消えたわけじゃない。
「むしろ“本番”はこれからです」と軍事ジャーナリストの神浦元彰氏がこう続ける。
「米国主導の対イスラム国掃討作戦が展開されていますが、来月、さらに大規模攻勢を仕掛けるとみられています。まともに戦ってもイスラム国に勝ち目はない。追い詰められ、各地に散らばっていくテロリストに残された選択は、爆弾テロしかありません」
7日、イスラム国がイラク北部にある世界遺産「ハトラ遺跡」の破壊を始めたと報じられた。それこそ“手負いの狼”は何をやってくるか分からない。
それでなくてもナイジェリアのイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」が同日、イスラム国に忠誠を誓うとする声明をツイッターに投稿するなど、“溝”はどんどん深まっている。
「遺跡破壊も腹いせのひとつでしょうが、いずれにせよ、テロのリスクは今月から来月にかけて、世界中で高まっていきます」(神浦元彰氏)
間が悪いというか、日本では14~18日、仙台市を主会場に国連防災世界会議が開かれる。潘基文国連事務総長や安倍首相など約20カ国の首脳級が出席。
宮城県警は他の県警にも人員を要請するなど、かつてない厳戒態勢を敷いている。15日には横浜市初の市民参加型マラソン大会「横浜マラソン」も開かれる。
「神奈川県警は、東京マラソンの“ランニングポリス”ならぬ“サイクルポリス”を導入するそうですが、初の大会の上に2万5000人が出場する。政府は世界会議の警備に力点を置いているので、どうしたって横浜マラソンは“手薄”にならざるを得ません」(警察庁事情通)
現代イスラム研究センター理事長の宮田律氏がこう言う。
「日本人の人質2人の殺害動画が拡散されたことで、世界中にいるイスラム国のシンパが『日本は敵』という認識を強めたことは間違いないでしょう。テロの脅威はむしろ高まっているとみた方がいい。05年の英同時爆破テロは、スコットランドでサミット開催中にロンドンで起きた。テロリストにとって、場所は二の次。世界にアピールできればいいのです」
喉元をすぎたと思っているのは、ノンキな日本人だけだ。
椿鬼奴は指輪を立て替え…男に貢ぐ女性芸能人たち
お笑い芸人の椿鬼奴(42)が先日、都内で行われた映画のイベントに登場。同居中のお笑いトリオ・グランジの佐藤大(34)との交際は順調と報告した。
右手薬指にはめた佐藤からもらったという指輪も披露。ところが「1回、私が払いましたけど、後で払ってもらいました」とまさかの“立て替え”だったこと衝撃告白した。
「報道陣から結婚について聞かれると、『普通のプロポーズがされたいですね』と乗り気だった椿ですが、ネット上の反応は『ヒモだろ』『やめとけ』と散々な言われ方が多かった」(芸能ライター)
結婚を不安視する声が出るのも仕方ないが、女性タレントが男に貢いだケースは過去にも結構ある。
「芸人に多いのですが、いとうあさこは過去、3人の男に合計1200万円貢いだそうです。最初の相手は同棲して、車も買って6年間で総額800万円。2人目も同棲して2年間で300万円。3人目は同棲を避けたものの、それでも2年間で100万円。大久保佳代子も20代の頃、男に貢いで借金していたことを告白しています。くわばたおはらの小原靖子も昔の彼氏に『君をドライブに連れて行ってあげたい』と言われ、自動車教習所代40万を肩代わりしたものの、彼氏は教習所には行かず、パチンコに使っていたそうです」(同)
芸人以外では、大林素子に苦い過去がある。
「同棲相手が“泥棒”だったのです。ある日、部屋に戻ってくると、窓ガラスが割られ、空き巣が入った形跡が。お金もなくなっており、警察を呼ぶと“身内の犯行ですね”と言われた。生活費を渡し、40万円を貸していた同棲相手はそれから音信不通になったという話です」(同)
ともかく椿にはうまくやってほしいものだ。
3連敗のカリアリ、ゾラ監督を解任し前指揮官のゼマン氏を再招聘か
カリアリのゾラ監督(左)と前指揮官のゼマン氏(右) [写真]=Getty Images
カリアリがジャンフランコ・ゾラ監督を解任し、ズデネク・ゼマン前指揮官を呼び戻す可能性が高いと8日、イタリアメディア『スカイ』が報じた。
ゼマン氏に代わって昨年12月24日にカリアリの指揮官に就任したゾラ監督は、就任後の4試合を2勝1分け1敗で終えたものの、その後の6試合で1分け5敗と黒星が大きく先行。7日のセリエA第26節のサンプドリア戦に0-2で敗れ、現在3連敗を喫し、降格圏の18位に沈んでいる。
同メディアによると、8日にカリアリがトップ会談を開き、ゾラ監督の解任とゼマン氏の復帰を決断した模様。9日にも正式発表される見通しと報じられている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
JR西日本227系、愛称「Red Wing」に決定! 車両に付いた●●が翼に見える!?
JR西日本は今春、広島エリアに新型車両227系を投入する。このほど227系の車両愛称名が「Red Wing(レッドウィング)」に決定し、ロゴマークも公開された。
新型車両227系の車両愛称名が「Red Wing」に決定(画像はJR西日本提供)
新型車両227系は、115系の置換えとして、広島エリアでデビューする直流近郊形電車。ステンレス車体で、外観・車内ともに広島らしさを象徴する赤を基調としたデザインとなった。今年度は43両、2018年度までに計276両(3両編成64本、2両編成42本)を投入する計画とされ、3月14日のダイヤ改正以降、呉線の快速「安芸路ライナー」を中心に、山陽本線・呉線での運行を予定している。
車両愛称名は227系が次世代の広島近郊の公共輸送を支える役割を担い、将来にわたって愛着のある車両となることをめざし、導入されることに。同車両では北陸本線で活躍する521系に続き、先頭部両側に編成間転落防止ホロが設置される。このホロに赤色が採用され、翼を広げたような形状に見えることから、「未来へ羽ばたく赤い翼」を意味する「Red Wing」が車両愛称名に決まったという。
ロゴマークも公開され、同車両の編成間転落防止ホロや車体前面・側面に貼付される。「広島シティネットワークを駆け抜ける新型車両が、『Red Wing』の愛称とともに、広く沿線のお客様に親しんでいただけることを願っています」とJR西日本は発表している。
神奈川県横浜市に、自分の体重を使ってウエストを引き締めるジムが誕生
アスピレストはこのほど、パーソナルトレーニングジム「アスピレスト」を横浜駅西口にオープンさせた。
「アスピレスト」の施設内の様子
同施設では、「重たいおもりでトレーニングをする」といった筋力トレーニングとは異なり、自分自身の体重を使ってウエストなどの引き締めなどを行う。資格を持つトレーナーが姿勢や個人の体力レベル、生活習慣、食習慣などを考慮し、一人ひとりに合った専用メニューを作成。その指導はアメリカ医学会(アメリカ糖尿病医学会)の知識がベースとなっているという。
一人ひとりに合った専用メニューで指導する
また、セッション数が多いのも特徴。一般的なパーソナルトレーナーでは月に50本、年間600セッションが十分なセッションと言われているなか、同施設はその6倍近い3,000を超えるセッションを実施している。
利用者の90%以上が女性であるため、女性特有の月経前症候群(PMS)を考慮したプログラムも用意した。月経前や月経中はホルモンバランスの変化などにより、気分の上下や食欲の増加など、ダイエットにおけるさまざまな障害が起きるケースが多い。同施設ではこれらを考慮し適切なタイミングで最大限の効果が引き出せるように、プログラムを組み立てている。
運動が苦手な人のためには、ストレッチを受けるだけのシェイプアップストレッチコースも用意した。運動になじみがない人でも、施術を受けるだけで結果を出すことができるという。なお、同施設は無料体験も実施している。