セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元日本ハム・多田野数人「何度も解雇されたことで、クビになる選手の気持ちがよくわかる」

元日本ハム・多田野数人「何度も解雇されたことで、クビになる選手の気持ちがよくわかる」

 

●多田野数人の再就職先/前 日本ハム⇒BCリーグ石川 選手兼任コーチ

◆「何度も解雇されたことでクビになる選手の気持ちがよくわかるようになりました」

 日本球界に復帰した松坂大輔(ソフトバンク)を筆頭に、昭和55年生まれの選手は豊作だ。中でもアメリカで5年、日本で7年、日米通算で12シーズン活躍した多田野数人は“松坂世代”の中でもひと際異彩を放つアスリートだ。

 立教大時代は右のエースとして活躍、’02年のドラフト会議では上位指名が確実視されていたが、右肩右肘の故障などが重なり指名は見送られた。

 新たな活路を見いだすためクリーブランド・インディアンスにテスト入団した多田野は、’03年からマイナーリーガーとしてプロのキャリアをスタートさせた。

「もちろん通訳なんていませんでしたから、毎日が必死。常に100m走を全力で走っているような状態でした」とふり返るプロ1年目は、底辺の1Aから2A、3Aとトントン拍子に昇格。2年目の開幕をメジャー予備軍の3Aで迎えた多田野は、’04年4月24日、通算21人目の日本人メジャーリーガーとなった。高校時代は甲子園、大学時代は神宮の大舞台を経験してきた多田野をもってしても、メジャー初登板は「あれほどの緊張はない」と。その後、CCサバシア、クリフ・リーというメジャーを代表するサウスポー2人と共に先発ローテーションを組んだ。

「僕の場合、プロのキャリアはアメリカから始まったので、今でも基準はアメリカです。だから最初に日本ハムに入ったときは、ギャップを感じました。普通の日本人選手にはわからない感覚でしょう。最初のシーズンはボークを7回も取られましたからね(笑)」

 日本球界から敬遠された多田野は、クリーブランド入団後もオークランドへトレード。オークランドを解雇、日本ハムがドラフト指名。3シーズンで解雇、直後に再契約。そして昨季終了後には日本ハムを退団したキャリアを持つ。

「何度も解雇を味わったことで、解雇された選手の気持ちがわかるようになりました。普段はふざけ合っている仲間も、解雇を通達されると声をかけてこなくなる。解雇されると気持ちが内側に向いてしまい、孤独を感じる。だから仲間が解雇されたとき、僕は積極的に声をかけるようにしています」

 日本ハムに入団時には、同級生の“恩人”が声をかけてくれた。

「森本稀哲(現西武)は空気を読む天才。きっと彼も(汎発性脱毛症で)苦労したと思うんです。入団時、彼が積極的に話しかけてくれたから『稀哲が話しているなら、あいつ(多田野)と話していいんだ』って空気をつくってくれた。だからすんなり仲間ができたんです」

 本音はNPBで現役を続けたかったという多田野。しかしNPB球団からのオファーはなく、日本ハム時代の先輩・木田優夫(今年より日本ハムGM補佐)の紹介で、今年から独立リーグ石川ミリオンスターズの投手兼任コーチとなる。

「独立リーグからNPBに入るだけでなく、NPBで活躍できる選手を育てたい。超満員のメジャーの球場や、日本シリーズで投げたときは、大観衆に背中を押されて持っている以上の力が出せた。大勢のファンの中でプレーすることは野球選手にとって幸せなこと。僕が経験させてもらったあの素晴らしさを、ひとりでも多くの選手に味わってほしいんです」

 ファンの声援を力に変える術を知る多田野は、指導者としてのキャリアをスタートさせる。

【多田野数人(ただのかずひと)】

’80年生まれ。立教大卒業後、単身渡米。日本のプロ野球を経由せずメジャー昇格を勝ち取った2人目の選手。代名詞となった山なりの超スローボールで人気を呼ぶ。今季よりBCリーグ石川ミリオンスターズの選手兼任コーチに就任

●成績

(MLB)2年間 15試合(54.1回) 1勝 1敗

(NPB)7年間 80試合(331.1回)18勝 20敗

取材・文/小島克典(スポーツカルチャーラボ) 撮影/渡辺秀之

― 戦力外となった[高齢プロ野球選手]の再就職先【4】 ―

PR

半グレは絶滅寸前!? 伊藤リオンに見る“極道転身”の茨道

半グレは絶滅寸前!? 伊藤リオンに見る“極道転身”の茨道

 

 2014年11月7日、仙台に本拠地を置く山口組系の有力組織から出された破門状には、意外な男の名前が記されていた。

⇒【写真】2014年11月に送付された破門状

元X會 若中 伊藤リオン 三十歳 東京都××区在住

右の者 平成二十六年十一月七日付けを以って『破門』致しました

右 念の為御通知申し上げます

 葉書の出し主は、山口組の最高幹部に名前を連ねる二次団体の幹部・X氏。伊藤リオンとは、市川海老蔵への暴行事件を起こした元関東連合のメンバーだ。ヤクザと半グレの関係について、仙台最大の繁華街・国分町で古くから働く飲食店関係者で、X氏を知る人物に話を聞く事ができた。

「Xさんは三十代にして要職を務める若手のホープ的存在。関東連合のリーダー格だった見立真一とは少年時代から付き合いがあったようで、交流が深かった。見立がフラワー事件で東南アジアに逃亡する前までは、元関東連合メンバーや配下の半グレ集団を引き連れて仙台に顔見せに連れてきていたくらいですから。震災の時にもXさんの立場を慮ったのか、関東連合は牛肉や米などの救援物資を送ってきたそうです。そうした関係があったにも関わらず、伊藤を破門したということは、よほどの事があったのでしょう」

 葉書1枚に収められた文面は簡素ながら行間に怒りや決意が読み取れ、ただごとではない切迫感が伝わってくる。だが、その前に“半グレ”の代名詞的存在として悪名を轟かせた関東連合のメンバーであり、暴力団員ではなかったはずの伊藤が“本職”に転じていたことも興味深い。暴排条例による締め付けが厳しくなり、窮地に追いやられた都内暴力団の間隙を突く形で世間を騒がせてきたのが、他ならぬ関東連合だからだ。

 この点を関係者に聞くと、返ってきたのはこんな答えだった。

「リオンはある商売で一山当てて、六本木にキャバクラを出したはず。つまり、金には困っていない。そんな彼が暴力団に入る理由があるとすれば、身に危険が迫っていたからではないか。それまで敵対グループや都内の暴力団にさえ存在を認められ、恐れられてきたリーダーの見立がいたので我が者顔でいられたのが、そうはいかなくなったんだと思いますよ」

◆「ヤクザとして使い物にならなかった」

 リーダーの見立が海外へ高飛びしてからというもの、関東連合は内部統制がとれなくなった――そんな内情が報じられることもあった。事件を巡り、主要メンバーが見立に反旗を翻す暴露本を出版する一幕もあり、一枚岩とはいかないのだろう。そうした内圧に加え、警察や敵対勢力といった外圧から関東連合がもはや“半グレ”ではいられない、そんな事態が起きているようなのである。

「最初に暴露本を出した人物は非常に狡猾。資金があり、見立の右腕だったが、日頃の不満から見事に裏切った。内圧で四面楚歌になると、関東連合OBが仙台を頼っていった。関東連合の周囲を取り巻く外圧はそれまで以上になったとのことだ。彼らははしゃぎ過ぎた」(前出の関係者)

 つまり、X會は市川海老蔵への暴力事件などで名が知られ、都内に様々な人脈と影響力を持つ伊藤リオンの実力を買ったわけではなかった。

 前出のX氏を知る飲食店関係者が語る。

「X會は“古き良き”ヤクザの色合いが強い組織で、東京の暴力団とはだいぶ毛色が異なります。建前ではなく義理人情に厚く、人間関係と掟を重んじる。リオンを組員として迎えたのもそうした考えがあってのことだったと思いますよ。他組織に手を出されないよう、守る意味合いもあったはずです。それくらい力はある組ですから。ところがリオンはX會の看板を抑止力として利用しながら、組には貢献しようとしなかった。そもそも行動が子供染みていて言い訳や泣き言が多く、冷ややかな目で見られていましたよ。ヤクザとしては使い物にならなかったとの評判です」

 金銭面でも、我が身の可愛さが出て不興を買ったようだ。伊藤を知る六本木ホステスは、こんな話を打ち明けてくれた。

「本当のことを言うと損すると思ったようで、収入を過少申告していたみたい。『月収は50万円しかありません』なんて嘘をついてたみたいです。組よりもこれまでの暮らしや仲間を優先しているように見えました。それと、仙台の暴力団は相当躾に厳しいらしく、馴染めていない様子でした。六本木のキャバクラも、破門状が出たことで在京の暴力団の圧力により閉めたようです」

 半グレの世界では名をなせても、ヤクザの世界では通用しなかった伊藤リオン。X會という後ろ盾を失った彼の今後は非常に危うい。

 破門になった彼は、今度は別の暴力団関係者を頼り、庇護下にいるとの情報があるが、こうした腰の軽さは新たな火種になりかねない。

「そんなことになれば当然、破門から絶縁に切り替わる。筋が通らない以上、表にできない相手に分はない。落としどころで済まなければ喧嘩になります。反省の情が深いことを親に認めてもらうしかない」(前出・関係者)

 警察が準暴力団に指定したことで、これまで都合良く生きてきた“半グレ”は通用しなくなっている。ヤクザになるか、堅気になるか――その道しか残されてはいない。 <取材・文/日刊SPA!編集部>

ハゲる原因はシャンプーにある!?福山雅治も実践する「湯シャン」効果が凄い!

ハゲる原因はシャンプーにある!?福山雅治も実践する「湯シャン」効果が凄い!

 

 アメリカではシンガーソングライターで女優のジェシカ・シンプソンが、シャンプーを使うのは月に1~2度だと公表し、シャンプーをしない「ノー・プー」が流行の兆しを見せているという。また、日本でもタモリや福山雅治がシャンプーを使わずにぬるま湯のみで頭を洗う「湯シャン」を実践していることを明かし、話題になったものだった。その理由は脱毛防止、育毛にあるという。

 実践者の1人はこう言う。

「湯シャンを始めたが、シャンプーに慣れた頭皮が3日もするとベトベトになったが、それでも続けたら10日目で油ぎった頭皮がサラサラの頭皮に生まれ変わり、抜け毛が格段に減った」

 このような声を裏付けるように「クリニック宇津木流」の宇津木龍一院長は、自著「シャンプーをやめると、髪が増える抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった!」(角川書店)の中で、自身の「ノー・プー」生活を踏まえてこう述べている。

「シャンプーもリンスもやめて水だけで洗髪を続けて7年、髪が太くなり本数も増えた」

 そして、その理由をこう続けている。

「湯シャンの目的はシャンプーで落としすぎていたであろう皮脂を残し、頭皮や髪が本来持つバリア機能を取り戻すこと。続けると頭皮や髪に必要な皮脂や保湿成分が洗い流されずに残り、頭皮が活性化。そして丈夫な太い髪の毛が生えやすくなる」

 ただし、湯シャンを実践する際は皮脂を落とし過ぎないよう、温度(体温程度)を低めに設定すること。そして気長に無理せず続けることが大切なようだ。

駐韓米国大使襲撃事件 識者の見方 容疑者は日本大使にも“前科”

駐韓米国大使襲撃事件 識者の見方 容疑者は日本大使にも“前科”

 韓国・ソウルで米政府高官を狙った襲撃事件が発生した。マーク・リッパート駐韓米国大使(42)が5日午前(日本時間同)、同市内での会合に出席した際に男に刃物で切りつけられ、顔から流血するなど負傷した。身柄を確保された男は「反日」や「反米」を主張する政治団体の代表。過去にも日本大使を襲ったことがある男に凶行を許した韓国当局の警備責任が問われるのは必至だ。米政府は、暴力行為を強く非難する声明を発表、米韓関係に一層の緊張感が高まる事態になってきた。

 警察当局によると、襲撃した男は、政治団体代表のキム・ギジョン容疑者(54)。取り押さえられた際、「米帝(米国帝国主義)」「戦争訓練反対」などと叫んでいたという。今月2日に始まった米韓合同軍事演習への反発が動機の可能性がある。「俺がテロをやった」などともわめき散らしたという。凶器は刃渡り約25センチの果物ナイフだった。

 キム容疑者は、2010年7月に当時の重家俊範・駐韓日本大使がソウル市内で講演している最中にコンクリート片を投げたとして逮捕され、執行猶予付き判決を受けたこともある。1980年代後半から島根県・竹島(韓国名・独島)の領有権を主張する活動も行っていた。

 キム容疑者は襲撃前から会場内で出席者から「様子が変だ」と不審がられていたという。日本大使を襲ったことがある男が同様の襲撃を繰り返したことで、韓国当局の警備の責任が問われるのは必至だ。

 リッパート大使はオバマ米大統領の外交政策顧問を務めるなど側近中の側近で、昨年10月に韓国に赴任した。

 国際政治ジャーナリストの藤井厳喜氏は「最近、韓国内では反日イコール反米というムードが広がっている。米国が日韓関係にケンカ両成敗のようなスタンスなのも気に入らない。その背景にあるのは“チャイナ・ファクター”だ。朴槿恵(パク・クネ)大統領の北京傾斜が大きくなればなるほど、米韓軍事演習も韓国にとって悪いことだという議論が盛り上がっている」と分析した。

 このところ韓国国内では米国への不満が高まっていた。米国務省のシャーマン国務次官は2月27日、講演で日中韓の関係が「円滑ではない」と指摘。特定の国を名指しせずに、「ナショナリスト的な感情が依然、利用されている」とし、政治指導者が「かつての敵」を中傷して国民の歓心を買うことがないように求めた。これに対して韓国では、慰安婦問題の解決などを強く求める朴大統領に暗に自制を求めたものと受け止められ、「日本寄りの発言だ」と反発が広がった。

 米国務省のハーフ副報道官は3月2日、「特定の国や指導者に向けられたものではなく(反発に)少々驚いている」と困惑。韓国側も外務省報道官が3日の会見で、歴史問題で米国とは「立場を共有している」と沈静化を図るような発言をしている。

 韓国情勢に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「他国の大使を襲撃するなど、先進国では考えられない。大使館へのデモといったレベルとは格段に違う。昔なら戦争に発展してもおかしくない。最近、親北派が『演習反対』『親米路線反対』というビラをまいていた。親北派の暴挙なら、米国の怒りは少しは収まるだろうが、シャーマン米国務次官の講演に反発した行為なら、米韓関係は最悪になる。朴大統領の訪米が今年後半にも予定されているが、微妙になるだろう。ともかく、ただではすまない」と語っている。

「平成のON」についた残酷な差 “正念場”G大田はF中田に追いつけるか

「平成のON」についた残酷な差 “正念場”G大田はF中田に追いつけるか

 

 かつて「平成のON」と将来を嘱望されていた2人の若き大砲。日本ハム・中田翔内野手(25)は日本の4番打者に成長したが、巨人・大田泰示外野手(24)は今が1軍定着の正念場だ。

 4日、札幌ドームでの日本ハムとのオープン戦に大田は「1番・中堅」で先発。オープン戦初戦から4試合連続で4番を張ったが結果を出せず、3日の同カードでスタメンから外された。

 仕切り直しとなったこの日の第1打席は、2球目のファーストストライクを叩き中前打。2回の2打席目は凡退したが「毎回がアピールの場。安打でも凡打でも一喜一憂せず、気持ちにムラをつくらないよう打席に入る」という“思考停止打法”が5回の3打席目に炸裂。再びファーストストライクを強振し、三塁内野安打をマークした。

 先発復帰での2安打。原監督は「ヘッヘッヘッ…。泰示は一喜一憂しながら見ると楽しいね」とご満悦。未完の大器は7年目でようやく、初の開幕スタメンをつかみ取ろうかという段階にある。

 6年前の2009年。大田はいまや侍ジャパンでも主砲を務める日本ハムの4番・中田と同じ土俵の上にいた。中田は超高校級の怪物打者として入団しながら伸び悩む2年目。同じ広島出身で高卒スラッガーの大田は「中田以上」との呼び声が高い有望新人だった。

 2人は札幌ドームで行われた同年の2軍選手による「フレッシュオールスター」で、イースタン・リーグ選抜の3、4番でそろい踏み。MVPに輝いた中田は表向き「やっぱ俺はもってるわ」と喜んだが「2軍でなんぼ打ってもしゃあない」と本音もこぼしていた。

 それでも4年目の11年に1軍定着。翌12年から4番を張って昨季は打点王に輝いた。チャンスがもらえず腐りかけた日々も今は「ただ単に力が足りなかっただけ」と振り返ることができる。

 一方の大田はさらに伸び悩み、まだ規定打席にも達していない。今季の推定年俸は中田が2億円で大田が1900万円。5年の歳月がもたらした差は残酷なほどに大きい。

 3日の試合前練習中、巨人ベンチ前で大田としばし談笑する中田の姿があった。かつて自分もくぐった試練の中にいる同郷の後輩に「チームの雰囲気とかは分からないけど、つらい中でがんばってると思うよ」とエールを送る。日の丸を背負って再び中軸を組む日がくるだろうか。 (笹森倫)

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe