仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まさかの男を振り回す小悪魔テク満載!?劇場版ムーミンは侮れない【恋占ニュース】
2014年にムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの生誕100周年を迎え、今年は作品の70周年。日本ではもともと人気のムーミンですが、この2年は特に “ムーミンイヤー”ということで盛り上がりを見せていますね。
『ナウシカ』『魔女宅』~好きなジブリ作品でわかるあなたの隠れ恋愛願望
フィンランドで初めて製作された長編アニメーション映画『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』が現在、日本でも公開中。早速、筆者も劇場に足を運んできました。
物語の楽しさとは裏腹に、見ていて気になったのが「フローレン(ムーミンのガールフレンド)ってこんなに“女”だったっけ?」ということ。
記憶違いかもしれませんが、小さい頃アニメで見ていたときのフローレンはもっと女の子だったというか少女だったというか…。今度の映画では、恋愛で使えそうな裏ワザをちょいちょい繰り出すんですよね。
ってことで、今回は女に成長(?)したフローレンから学べるモテテクを探ってみました!
◆その1:実は“駆け引き”上手
ストーリーは、ムーミン一家が南の島リビエラにバカンスに出かけるところから始まります。高級リゾートに着いてはしゃぎまくったのがムーミンパパとフローレンでした。
買い物にグルメ、マリンスポーツと生まれながらのセレブのようにバカンスをエンジョイするフローレン。目の前で起こることに目をキラキラさせてボーイフレンドのムーミンそっちのけで夢中になります。
ここでポイントとなるのは、フローレンの行動がムーミンに対して結果的に“駆け引き”になっていること。彼女にしてみればリビエラの何もかもが新鮮で、好奇心旺盛にいろいろなものを吸収していたに過ぎないのですが、結果的にムーミンが後回しに…。
一般的に「追われるより追いたい」人が多い殿方との関係性においては、いかに追われるようになるかが恋愛テクニックの基本。ここでフローレンの行動がヒントになりえます。
仕事でも趣味でも大好きなことに身を任せていれば自然に彼のことは放置プレイ気味に。「連絡が取りづらい女」となればしめたもの。ムーミンのように焦った殿方は、何とかあなたとつながれるようにあの手この手を使ってくるはず。
何かに夢中になっているあなたは彼からのLINEを待ち続け、既読だの未読になっただの騒いでいる女子より何倍も輝いて見えるのは確実です。
◆その2:運がいい
「運がいい」って…そんな元も子もないって思った皆さん、確かにおっしゃる通り。運なんて簡単にコントロールできるものではないですよね…。
映画を見るとわかるのですが、今回の映画のフローレンは、とにかく強運の持ち主。でも彼女だって、ただ黙って星の巡りがよくなるのを待っていたわけではありません。そもそもムーミン一家がバカンスに出かけたのはフローレンが雑誌に載っていたリビエラに憧れて「行きたい」と言ったことがきっかけ。願いを口にしたことで周りが動き、夢が実現したのです。
リビエラに着いても、高級ホテルに歓喜したあとは早速出かけるフローレン。会いたい人に会い、行きたい場所に臆することなく入っていく行動力には思わず脱帽。
「その1」で述べた彼女の好奇心の強さにも通ずるのですが、この「自分が動くことで周りが巻き込まれる」という流れは本当に重要です。
一見恋愛テクニックとは関係ないように見えますが、出会いが出会いを呼び、すてきな男性ともめぐり合う可能性大。「出会いがない」なんて言っていないでまずは外に出る、その一歩が新たな恋につながるかもしれません。
◆その3:一途だけれど重くない
作中、ミムラ姉さんにポーッとなるムーミンに、フローレンがあからさまに焼きもちを妬くシーンが登場します。ただ、そのときの言動もとてもキュート。そう、ムーミンのことを好きだけれど、決して重くはならない女。それがフローレンなんです。
また、ムーミンというボーイフレンドがいるにも関わらず、高級リゾートでプレイボーイと束の間のバカンスを楽しむフローレン。そんな彼女を見てムーミンは大きな行動に出て……。
ムーミンが好きでも、決して寄りかからず、常に自分が今したいことを優先して人生を楽しむフローレンには“小悪魔”という言葉がピッタリ。前述したように、いつも結果的にムーミンを振り回す女になっているのです。
恋愛に消極的な男子が多いと言われる昨今。やりすぎは禁物ですが、今を楽しんで軽やかに生きる女性が魅力的なことは確かです。カバでもない妖精でもない「架空の生き物」と侮るなかれ。ぜひ、映画を見て小悪魔・フローレンのモテテクを盗んじゃいましょう!
(文=森鷹ユキ)
※画像は『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』より
(C)2014 Handle Productions Oy & Pictak Cie
(C)Moomin Characters TM
心理カウンセラーが解説! 恋人に選ばれる恋愛テクニック 第2回 誰もが重い女候補! 「重女フレーズ」を「魔法フレーズ」に変えてみませんか
「私のこと好き? 」と恋愛中の女子ならば、ふと彼に気持ちを聞きたくなるものですが、男子にとって一番聞きたくない言葉は、この「私のこと好き? 」だったりします。聞かれたとたん冷めるなんて話もチラホラ。彼の携帯を見ても良いことがないと分かっていても見てしまうように、「私のこと好き? 」と聞いても良いことがないと分かっていても聞いてしまう禁断の言葉です。
【もっとほかの写真をみる】
では、「重い女になるか、大切な女になるか」のこの恋の分岐点に、どう振る舞えばいいのでしょうか? これもタコができるくらいどこかで耳にしているかもしれませんが、男性は全般的に「感情」を扱うことが苦手です。例えば、職場で女性社員が感情的になっていると「まぁまぁまぁまぁ」となだめている場面がありますよね。男性は女性が感情的になると感情をなだめることで精一杯になり、それ以上まで手が回りません。
彼のことを振り返ってみてください。あなたが感情的に我慢に我慢を重ねた末に「どうしていつも、そうやって話を聞いてくれないの! ! 」「仕事、仕事ってなんなの! 」と爆発すると彼らは「ごめん。ごめん」と平謝りをするか、感情がおさまるまでだんまりを決め込むか、逆ギレをするかですよね。そして、結局大切な「日曜日に◯◯にでかけたい」だとか「一緒に将来について話そうよ」などということを話せずに終わってしまいます。
とにかく、女性の感情を目の前にすると防衛に入るのが男性です。あなたが重い女になりたくなければ、第1に心得ておくことは、「感情をそのまま彼にぶつけないこと」です。
○女が心を開けば、男は防衛する
ではなぜ女性はそもそも、そこまで感情をためこむのでしょうか? 重い女になってしまう女性の多くは「見捨てられ不安」を抱えています。ですから、再確認傾向といって、「常に愛情があるのか」を確認していないと不安で不安で仕方ないという心理状態にいます。 ややこじれた重い女になると、再確認傾向にプラスして彼に自分の感情を悟られたくないと自ら抑圧し、ためこんで、自分でもびっくりするタイミングで不安が爆発するということをやってしまいます。
ここまでこじれていなくても、「愛情の確認がとれない」「不安」「イライラ」「彼にあたる」という重い女の負の無限スパイラルがはじまり、彼に「最近、仕事忙しいんだね? 」みたいな嫌味な一言を言ってしまうのです。人は不快な感情を持つとそれを解消することに一生懸命になってしまいます。つまり、不安を解消することに専念しだします。だから多かれ少なかれ彼にあたってしまうのです。
これを避けるためには、「自分が本当に欲しいものはなにか」に自分自身ではっきりと気づいておくことが大切です。本当に欲しいものはなにか、という問いを自分に投げかけるとクールダウンできます。その答えは、愛情の確認がとれるなんらかの「安心」が欲しいのですよね。
○彼に感情をぶつけても意味がない、「重女フレーズ」を「魔法フレーズ」に!
重い女の負のスパイラルに入ったらクールダウンが必要ということがわかったら、次のように、彼との関係を壊してしまう重い女のフレーズを彼との関係がさらに深まり愛情深く彼が変身する魔法のフレーズに言い換えて彼に伝えてみましょう。
×「私のこと好き? 」
○「ねぇねぇ、好きっていってみて~(笑)」
×「最近忙しいんだね」
○「今度の週末、ふたりで過ごしたいなぁ」
×「ねぇ、聞いてるの? 」
○「ちょっとだけ話せる時間作ってくれる? いつならいい? 」
×「どうしていつもそんなにお酒を飲むの! 」
○「ほろ酔い気分くらいに今日はしてみない? 」
×「私の身にもなってよ」
○「片付け手伝ってくれないかな? お皿しまってくれると嬉しい」
○愛情の確認ではなく、愛情の交換をしよう
第3のポイントは、「この一言を言って、自分の気持ちや彼に伝えたいことが伝わり、さらに二人の関係がよくなるか? 」をチェックすることです。
自分の感情や意見を一方的に押し付けても、全く伝えず我慢しても、恋愛はうまくいきません。関係がよくなるような一言で会話の糸口をつかみ、そこから彼と会話ができて初めてあなたが本当に確認したい彼の愛情も見えてきます。ここまでできるようになると、本当に欲しいものはなにか? の答えは、本質的なところにいきつきます。
「○○をしてくれたから愛情がある」では人は満足できません。関わりをもつことで初めて血の通った愛情を感じることができます。1つの言動で確認したいのではなく、私たちは「関わりをもちたい」のです。本当に欲しいことは、「安心」ではなくて、「愛情の交換」なのです。確認すればするほど、不安になるのは、「愛情の交換」にまで至らない一方通行だからなのです。
さ、いますぐ、一方通行で一人相撲の恋愛から、彼と愛を育む双方向の恋愛へチェンジするために、言葉遣いを変えていきましょう! 言葉を変えれば、関係性が変わりますよ。
※画像は本文と関係ありません
塚越友子
東京女子大学大学院卒業後、編集プロダクション、大手企業の広報室長をへて、銀座ホステスに転身。相手の欲求を察知し感情を満たす接客話法で、男女問わず良好な人間関係を築くためのコツを見つけ出し、No.1となる。現在は、大学院での専門性と銀座の経験から、誰もが抱える孤独と不安を解決することで、より良い人生を歩んでもらうよう、感情と人付き合いの悩みを専門に援助を行っている。
ナカイの窓(日テレ)TVレギュラー出演・新聞・雑誌などメディアでも活躍中。著書の代表作は「昼間は心理カウンセラー銀座NO.1ホステスの心をつかむ話し方」(こう書房)がある。
ブログ「塚越友子オフィシャルブログ塚越友子オフィシャルブログ」
カウンセリングルーム「東京中央カウンセリング」
(塚越友子)
恋愛感情が抱けなくなる? 交際期間が長くなったら考えたい3つのこと
よく「恋のときめきは持って3年」と言いますよね。
大人の女性の恋愛を応援する『恋学』が行った調査でも、女性が恋人に振られた理由で最も多かったのは「恋愛感情が抱けなくなった」が24%でした。
まさに付き合いが長くなければなるほど、マンネリになりがちな恋人関係。彼から突然「別れてくれないか?」と言われるリスクもゼロとは言えないものです。
今回はそんな事態を避けるためにも、交際期間3年を過ぎたら女子が心掛けたい、彼の愛情を維持するための方法についてまとめてみました。「素直さを忘れない」
交際期間が長くなると、良くも悪くも相手に遠慮がなくなってきますよね。カップルによってはツーカーで会話が成り立ち、そうした関係に安心感を感じる女性も多いかもしれません。
でも、「彼に伝わっているだろう」と踏んで、感謝の気持ちまで省略してはダメ。男性はプライドが高いので、顔には表しませんが自分のプライドを満たしてくれる女性を好む傾向にあるのです。
なので、彼が料理を奢ってくれたり、ホワイトデーにプレゼントをくれたら、それを当たり前に思わず「すごい嬉しい!ありがとう!」と、自分の気持ちを素直に表してあげて。
こうしたリアクションが苦なく取れる女性は、たとえ付き合いが長くても彼も居心地の良さを感じて、あなたとの結婚を自然と意識するようになるはずです。「酸いも甘いも噛み分けられる間柄を目指す」
付き合ったばかりの頃はドキドキしていた彼との関係。ところが交際期間が長くなると、次第にふたりの関係は落ち着いたものに変わっていきます。
裏を返せば交際期間が3年を迎えるまでに、きちんと信頼を寄せられる間柄になれれば、恋愛感情が薄れるリスクはだいぶ減るということ。
そのためには、彼にあなたとの関係が「オンリーワンである」ことを分からせる必要があります。それこそデートなら一緒に登山をしたり、スキューバダイビングをしたり。
できれば普段しないような刺激的なことを共有することで、彼は改めてあなたとの関係を考えるようになるはず。いわゆる楽しいことも辛いことも一緒に乗り越えられる間柄を目指すのが吉ですよ。「自分自身を成長させる」
とはいえ、なかにはこうした提案に素直に頷かない男性も多いはず。「えー、面倒くさい」「家でゴロゴロしていたいし……」と、そんなヤル気のない態度の彼にあれこれと口を挟んだところで、男性にとっては小うるさく聞こえてしまうだけです。
少しでもふたりの関係を充実させたいなら、まずはあなた自身が変わることを意識してみましょう。たとえばダイエットも兼ねて、運動をする習慣を作ってもいいですし、キャリアップのために資格試験にチャレンジしてみても良し。
少しでも魅力的な女性になる努力をすることで、彼も刺激を受けてふたりの関係にいい影響をもたらすはず。休日は家でゲームの彼も、あなたと同じ趣味を始めるかもしれませんよ。「おわりに」
交際期間が長くなるほどふたりの素の姿が見えてきます。少しでも良好な関係でいるためにも、これらのポイントに気をつけて彼の結婚意欲を引き出せるといいですね。
結婚への第一歩!年下男子に誘われる女になるたった3つのコツ
今まで年上男性と付き合ってきたものの、年上の独身でいい男との出会いを探しても数に限りが出てきます。最近は会社の部下など年下男性と交流する機会も増え、ときめく瞬間も少なくないはず。結婚を考えるのであげれば年下独身男性のほうが数も多いかもしれません。
そんな年下男子との心の距離をググっと近づけるコツをまとめてみました。
◆男性として見ていることをアピールする
年下男子は年上の女性から可愛がられる機会が多いです。経験も少ないことから上司に教わったり、指示されることも多いので プライベートで仲良くしていても、自分は「弟的存在」なのだろうと認識している場合があります。
そんな彼には「あなたを男性として意識している」ということをさりげなく伝えることにより、相手からの認識も「姉的存在」から「女性」というポジションに変わり、結果「デートに誘ってもいい相手」だと思ってもらえるのです。
◆年下男子にリードしてもらう
相手が年下だからと世話焼き係になりすぎ、あえて年下くんにリードしてもらいましょう。面倒を見過ぎると「信用されていないのではないか?」「子供だと思っているのではないか?」と思われてしまいます。
本当に困っている時にはいくつかのヒントを与えてあげたり、ある程度任せたところで一緒に解決していくことを楽しむのも距離を近づけるポイントです。また年下男子が何か頑張ってくれたらをそれを素直に喜ぶことも大切です。
◆自分が年上だということを意識しすぎない
自分の年齢が気になっている年下男子よりも何歳上だろうと気にしてはいけません。
年齢を気にすることによって自分の行動範囲狭めてしまったり、他人からの目が気になって気持ちが萎縮してしまっては魅力も半減してしまいます。
年上、年下気にせずに自分が求めている関係性を築くように心掛けましょう。「年上の女性が無邪気にはしゃいでいる姿が可愛い」と思う年下男子も意外と多いのです。
年上女性の魅力は年を重ねるうえで培ってきた、知識や経験が豊富なところです。成功だけではなく、失敗した経験があるからこそ人に優しくなれたりするもの。
年齢や見た目を気にせずそういった部分に自信を持ち、魅力的な女性として年下男子とお付き合いしてみたいものですね。
(谷川 明日香/東京独女スタイル)
「褒められて嫌な男はいない」男性を虜にするタイプ別褒め方
■上手に褒めて彼を虜に。
男性からよく聞くセリフのひとつに「褒められて嫌な男はいない」というものがあります。しかし喜ぶポイントは人によって様々。やみくもに褒めればいい、ということでもないようです。相手のツボに合わせて上手に褒めるにはどうしたらいい?そこで今回は恋愛アドバイザー・AKI先生に、“男性が喜ぶタイプ別の褒めポイント”について詳しく教えていただきました。
恋ユニでこの記事を読む(写真付き)
男性はどこを褒めれば喜ぶか?それはズバリ、彼がしている「モテるための努力」です。そこでまず、肉食系と草食系の努力の違いをご紹介、さらに、分かり辛くて複雑な草食系のモテ努力と褒めポイントをタイプ別に掘り下げて解説します。
・肉食系のモテ努力
肉食系の男性は、レディファーストで女性の扱いに慣れています。そして「好き」などの感情を現すことにためらいがありません。肉食系のする努力は、交友関係をとにかく広げること。仕事や趣味、交友関係の広さなど、他人と違う武器を持とうとします。相手が自分の事を好いてると判断したら、二人で会うところまでスムーズにもって行くことができます。
・草食系のモテ努力
草食系の男性は自信がないので見栄を張ります。お店や服装もちょっと無理をしちゃったり。女の子と二人で会うときは、お会計は全て自分がしようとしたり、自信がない人ほどお酒をたくさん呑んだり、自慢話をしたりも。これらに対する女の子のリアクションが良く会話が盛り上がれば、はじめて恋の可能性を感じることができます(肉食なら二人で会っている時点で感じちゃっていますけどね)。
そして女性が友達など周りの人にデート内容について話す事まで考えて、デートのプロセスを大事にします。ちょっとオシャレでなおかつリーズナブルな穴場に連れて行ったり、ちょっとしたサプライズを用意したり。
それでは次のチェックで、草食男子を上手に褒めるためのタイプ別攻略法と具体的な褒め言葉をご紹介したいと思います。
■CHECK!モテ努力はこう褒めよう!タイプ別・褒め方
タイプ別に「男が褒められて喜ぶツボ」を理解して褒め上手になりましょう。各タイプの詳しい説明は、第1回目の記事『イマドキ草食男子の4タイプを理解』をご覧ください(※リンクは本文下部)。
▼1.真面目草食男子
外見は素直にいいと思ったところを褒めてください。たとえば「私○○君の髪型好きだわ」とストレートに。ただし社交辞令感が出ないようにしましょう。大勢の場でサラっと言えたら効果抜群。好印象のお土産になります。
中身に関しては、「一緒にいて落ち着く」「なんでも話せちゃう」とか、「普段こんな私はあんまり見せない」など、やや重いですが結婚まで意識するくらいの褒め方をしてください。ちなみにガサツな人やサバサバしすぎている女性は、小出しにしないと嫌われちゃいますよ。
▼2.理想高い系草食男子
たいてい女性に好感のある風貌、清潔感のある感じ、仕草を心得ているので、そこにはあえて触れず、他の女子との差別化をはかりましょう。「髪型がおしゃれだね」ではなく「美容師さんみたいだね。なんかチャラそう」などとあえていちゃもんつけてみたり。これ、けっこう効果ありますよ。気をつけたいのは、プライドが高いのでコンプレックスはいじっちゃだめ、ということです。
器の広い人に惚れますから、褒め言葉の中にも器の広さをちりばめて。それから、付き合っても自由にさせてくれるんだろうなぁという安心感が大事!SNSには無頓着で、過去の恋愛は気にしない!自分の時間大事です!感を演じてください。そして相手が近付いてきたらたまには突き放しましょう。あなたにやみつきになるかも。
▼3.自信ない系草食男子
このタイプは特にファションや映画、趣味などにこだわりを持っている人が多いです。そのこだわりポイントをいち早く察知して、「私も興味あるから色々知りたい」というスタンスで褒めてください。名付けて“助手スタンス”。共通の盛り上がる話題を探すよりも、知らない事は「教えてください博士!」のスタンスで。NGなのは揚げ足とることです。ハートが弱いので傷ついちゃうかも。
また、自分の自信のないところや弱みをさらけだすのがいいです。完璧すぎる女性には引いちゃいます。だからあなたのキラキラした話よりもコンプレックスの話や悩み、あとは恥ずかしい趣味などを話すと仲良くなれます。逆にイケメンなクラブが好き!お酒が好き!ショッピング大好き!といったような活発なイメージは隠しましょう。
▼4.恋愛どっぷり草食男子
このタイプは変に褒めることはしないほうがいいかもしれないです。褒めて小悪魔だと思われたらマイナスですし、とにかく相手の中身をしっかり見てくるタイプなので注意が必要です。
それよりも病気になったときに気にかけてあげるとか、誕生日や仕事が正念場のときに連絡するとか、心のどこかに潜むことを意識しましょう。すると自然と一緒に過ごす時間が増え、あちらが付き合うことを考えはじめたらあとは早いです。「好き!」などとすぐに言わないこと。
■AKI (若手芸人/恋愛アドバイザー)
成城大学卒。大学在学中に全日本お笑い選手権お笑い全日本カップにて優勝、平成生まれの若手芸人。学生時代から年間50回以上の合コンに参加し、3000人以上の友達を作る。その幅広い交友関係を活かし恋愛におけるイマドキ男子の本音をリサーチ。著書に、女性の恋愛に対するリアルな悩みと疑問に答えた恋愛本『恋KOIコイ』(近代映画社)がある。アマゾンタレント本ランキングで最高2位を獲得。大学卒業後すぐにCBCラジオ・テレビにてレギュラー番組がスタート。その他、イベントMCや雑誌への連載など幅広く活躍中。
ブログ:http://ameblo.jp/tomoyama-akihiro/