仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【韓国】市民団体が日本大使公邸前で一時もみあい 放火未遂の後、横断幕の安倍首相の目に棒を貫通、旭日旗切り裂く[4/10]
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/04/10/2015041001341_0.jpg
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/04/10/2015041001341_1.jpg
日本政府が外交青書や中学校教科書などに「独島(竹島)は日本領土」とする記載内容を承認したことで韓国社会に波紋が広がるなか、市民団体「愛国国民運動大連合」が9日、日本政府を糾弾する会見を行い、
安倍首相の顔が描かれた横断幕に火を付けようとし、日本大使館関係者に駆け寄るなど騒動を起こした。
愛国国民運動大連合は同日午前7時30分、ソウル市城北区城北洞の日本大使館公邸前で記者会見を開いた。会見には団体の会員とみられる10人前後が出席した。
団体は「日本は大韓民国の主敵だ」「大韓民国政府の強硬対応はたったの0.1秒」などと書かれた横断幕を掲げ、さらに旭日旗や安倍首相の顔、
「大韓民国の歴史を東北工程よりもひどく侮辱する安倍に死を」などと書かれた横断幕を地面に敷いて会見を始めた。
団体は「日本はわれわれの領土について、日本の外交青書と白書に『竹島』と記載して自分たちの土地だと主張してきたが、
今度は百済や新羅まで属国だったと主張し始めるなど、(中国による)東北工程よりもひどく(韓国の)歴史に傷を付けている」「これはかつての植民地時代、われわれの歴史を抹殺しようとした政策と全く同じだ」などと主張した。
さらに「ところが(韓国)政府と外交部(省に相当)は日本の動きに対し『強硬対応する』と0.1秒反応したが、それ以外は何もしていない」
「日本は自分たちの歴史と、かつての誤った部分を美化し、他国の歴史まで書き換えようとしている。今月29日に安倍が米国の上下院合同演説で何を言うか見守り、それに応じて対応する」とも訴えた。
会見直後、参加者らは安倍首相の顔が描かれた横断幕を燃やそうとしたが、これは警察に止められたため、横断幕の安倍首相の目に棒を突き刺した。
さらに日本大使館の関係者が周辺に姿を現すと、参加者らは大声を上げながら駆け寄りもみあいとなった。警察は集会の参加者らに対し「会見を装った違法集会」として解散を要請した。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/10/2015041001407.html
関連スレ
【韓国】韓国市民、侵略の歴史を否定する日本への抗議デモ実施…安倍首相の画像をズタズタに[03/01](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425188927/
【日韓】 「安倍の頭を慰安婦少女像に捧げよ」~韓国の愛国団体、日本大使館前で首切りパフォーマンス(写真・動画)[04/01] (c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427983402/
【韓国】安倍首相の写真が貼られた人形の首を切り慰安婦像へ捧げるデモを行う 韓国ネット「日本人と同レベルになってしまう…」★2(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427973554/
【韓国】「非首脳会談」、旭日旗が押されたマグロが画面に登場して物議…プロデューサー「編集上の不注意、申し訳ない」[04/07](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428392850/
【日韓】「歴史を曲げるな!」教科書検定の竹島記述で韓国が非難、日本大使館前で教科書を破り捨てるデモも[04/07](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428413368/
【社会/教育】ソウル集団万引 副校長が謝罪「韓国の方に嫌な思いさせ大変申し訳ない」 部活動は継続の意向
産経新聞 4月10日 20時31分配信
ソウル市内のショッピングモールで「集団万引」をしたとして、日本の高校生22人が摘発された事件を受け、埼玉県内にある、生徒らの高校では10日夜、
副校長が記者会見し、「韓国の方や、これから行かれる方に嫌な思いをさせてしまった。お騒がせして大変申し訳ない」と謝罪した。
副校長によると、韓国遠征に参加したのは当時2年生の36人と1年生1人、ほかに48歳の監督とマネジャーら計41人。
3月23~27日の4泊5日の日程で、ソウル市内の高校クラブチームとの練習試合などを行った。最終日の27日午前10時半から約2時間、ショッピングモール内で自由行動にした際に、22人が集団万引したという。
生徒らは同日午後5時半に成田空港に帰国。間もなく添乗員から「ショッピング中に店員に注意された生徒がいないか」と問い合わせがあり、生徒らに聴いたところ、22人が「万引しました」と認めた。
その後、4月2日から4日までに監督と生徒が再び韓国に渡り、通訳を通じて取り調べを受けた。帰国した生徒たちは6日から自宅謹慎中という。
副校長によると、韓国遠征は今年で10回目で、これまでトラブルはなかった。22人の中に「普段問題行動がある生徒はいない」とし、22人以外の参加者が万引について知っていたかどうかは「把握していない」と述べた。
サッカー部の今後については「部活動は行うが、公式戦は自粛しようということになっている」と説明。「取り返しの付かないことをしてしまったが、部活動でほかに頑張っている子供たちもいる」と理解を求めた。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150410-00000588-san-000-1-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000588-san-soci
【自動車】日産、15年秋までに自動ブレーキを量販モデルで標準化
2015年4月7日(火) 13:07
日産自動車は4月7日、自動ブレーキシステムである「エマージェンシーブレーキ」の展開計画を早め、2015年秋までに主要量販モデルへの標準化を完了させる方針を発表した。
同社は今年1月、15年度中にエマージェンシーブレーキを商用車を含むほぼ全てのカテゴリーに設定する計画を公表していた。このなかで、量販モデルについては今秋までという早期の標準搭載を図ることとした。
同日、横須賀市の日産追浜工場内で開いた記者会見で片桐隆夫副社長は、「これまでの計画を1歩進め、主要モデルへの標準化を急ぐ」との方針を表明した。
片桐副社長はまた、「日産は電気自動車の量産など誰もやらないことをやってきた。そうした"やっちゃえ精神"を取り戻しながら、ブランド力を高めていきたい」と述べ、今後も各分野で先駆的な取り組みを推進する考えを強調した。
http://img.response.jp/imgs/zoom/866195.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/866208.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/866206.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/866209.jpg
http://s.response.jp/article/2015/04/07/248501.html
依頼172
【大阪】ハーゲンダッツがホテル阪急で食べ放題!
大阪市北区のホテル阪急インターナショナルは4月29日(水)から、ゴールデンウィーク限定のプレミアムブッフェを開催する。
会場となるのはホテル1階にあるバイキング&カフェレストラン「ナイト&デイ」。
2014年に“コースを仕立てるような贅沢ブッフェ”をコンセプトに、内外装とメニューをリニューアルした。
同イベントで話題となっているのが、ハーゲンダッツアイスリームの食べ放題だ。ストロベリー、グリーンティー、バニラを好きなだけ食べられる。
さらに、アーモンド、チョコチップなどのトッピングも用意し、味のカスタマイズが可能なところも面白い。
その他にも、老舗の「とりゐ味噌」を使用した蜂蜜味噌のローストビーフをはじめ、焼きたての牛すじ煮込みピッツァなどの春の新作メニューも豊富にラインアップ。
また、パティシエとっておきのスイーツが15種類など、通常よりもさらに豪華な内容のブッフェとなっている。【関西ウォーカー】
http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/6/d64e8_230_48802a3b_52e29eab.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9980346/
【画像】 衛星がとらえたベストショット22選:高解像度の噴火、フェス、採掘場
民間では最高レベルの分解能をもつ人工衛星を擁するデジタルグローブ。
世界最大規模の廃タイヤ置場や世界最大のロックフェスなど、同社衛星が
2014年に撮影した印象的な「宇宙から見た地球」を紹介。
いまでは、たくさんの人工衛星が地球を取り囲み、地表を観測・撮影している。
しかし、米国の企業デジタルグローブの人工衛星はとりわけ性能が高い。
米国では2014年6月まで、50cm以下の物体が写る衛星画像を企業が一般に
公開することは禁じられていたが、デジタルグローブの訴えを受けて、
米国政府はこの制限を解除。同社は同年8月に、商用衛星としては最高となる、
30cmという分解能を誇る軌道衛星「WorldView-3」を打ち上げた。
デジタルグローブは2014年12月、WorldView-3を始めとするデジタルグローブの
地球観測衛星たちが2014年に撮影した画像から「ベストショット」を公開し、
一般からの投票を募った。火山の噴火や、難民キャンプの危機的状況、海底油田、
交通機関、世界最大の音楽フェス、採鉱場など、心に残るシーンたちを紹介しよう。
http://wired.jp/2015/01/08/digital-globe-best-earth/
http://cms2x.wired.jp/wp-content/gallery/ba26b6f2e6d60301549ac559803a603c/01-logocan_bc_rainbowrange_sep20_2014_wv2.jpg
http://cms2x.wired.jp/wp-content/gallery/ba26b6f2e6d60301549ac559803a603c/02-logorus_prirazlomnaya_oilplatform_jun28_2014_wv2.jpg
http://cms2x.wired.jp/wp-content/gallery/ba26b6f2e6d60301549ac559803a603c/03-logodi__ua_kiev_protest_feb24_2014.jpg
(他、ソースに画像が多数あります)