仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhone 6 用の食品サンプル ケースは「アイシングクッキー」「いくらご飯」「生肉」「復讐弁当/梅干」
Hamee(ハミィ)は、とてもリアルな食品サンプルを背面に貼り付けた iPhone 6 用ケースとして、「アイシングクッキー」「いくらご飯」「生肉」「復讐弁当/梅干」の4種類を発売した。同社の通販サイトにおける税込販売価格は、いずれも3,980円。
【残りの画像を見る】
このケースは、ジャケット タイプの iPhone 6 用カバーの背面に、日本の誇る食品サンプルを配した商品。本物そっくりで、シズル感たっぷりの食品サンプルなので、触ると手がベタベタしそう。お腹がすいているときに見せられたら辛いはず。
今回の新製品は、“手作り風クッキー”に赤と白い“アイシング”を施した「アイシングクッキー」、“ふっくらご飯”に艶やかな“イクラ”と鮮やかな緑の“山椒の葉”を乗せた「いくらご飯」、口の中で溶けそうな“霜降り和牛”の「生肉」、どう見ても“梅干し”と“ご飯”の比率が逆の「復讐弁当/梅干」という4種類だ。
iPhone 6 に取り付けてもサイズは縦 14×7cm にとどまり、問題になるほど大きくならない。これに対し厚さは、最も薄い「生肉」でも 1.2cm、最も厚い「いくらご飯」は 3cm もあるので、厚さ 6.9mm の iPhone 6 単体からは持った感触がかなり変わるだろう。ケースを付けたままでも写真撮影や充電できる構造だが、クレードルに置くといったことは諦めよう。
【今日プレイしたゲーム〈その2〉】ロボットカスタマイズで最強のチャンピオンをつくろう!3Dロボットバトルアクション『Real Steel Champion』
[関連リンク]今日のプレイしたゲーム一覧新着ゲームレビュー一覧
■3月23日に編集部がプレイした新作ゲームたち〈その2〉
【今日プレイしたゲーム〈その1〉】あのキン肉マンが引っ張りアクションで登場!ストーリーやキン肉バスターもしっかり再現『キン肉マン マッスルショット』はこちら
★Real Steel Champions Reliance Big Entertainment (UK) Private Limited
豊富なパーツを使って自分だけのロボットで戦おう!
【Androidでダウンロード】【iOSでダウンロード】
近未来世界でロボットをカスタマイズして戦う対戦格闘ゲーム。
グラフィックは鉄の質感が良く出ている。
カスタムなどはデザインがアメリカンな為、好みが分かれるところ。
★忍ツク! gumi Inc.
ステージ作りが楽しい横スクロール2Dアクション!
【Androidでダウンロード】【iOSでダウンロード】
忍者が主役の横スクロール2Dアクション。
自陣のマップがエディットできるのが特徴。
見た目はマリオ的な感じで、敵も踏みつけて倒せる。
アクションゲームとしては、左右の移動とジャンプ、攻撃が可能な極めてスタンダードなアクションゲームなので、わかりやすい作りになっています。
グラフィックや音楽のクオリティも高く、素人がステージをエディットしても質の高いアクションゲームステージが出来上がるため、「作る満足感」も十分すぎるほどあります。
もちろん作ったステージは他ユーザーに公開し、遊んでもらうことが可能です。
病みカノ -私ダケヲ見テ-【狂気の放置育成ゲーム】 SEEC inc.
簡単操作で熱烈な彼女ができますw
【iOSでダウンロード】
ストーカーな彼女をタップで育成するゲームです。
テーマが、精神を病んでしまったメンヘラ系の女の子が、彼氏に近づいてくる女子を退治していくというなかなかエッジの尖ったサイコホラーものです。
タップ系育成ゲームとしてのクオリティはあるので、病んでいる系の恋愛が好きな人なら楽しめるゲームです。
SPACE BOMRUS Wright Flyer Studios, Inc.
3匹をスワイプでつなげて爆発させまくるパズルゲーム!
【Androidでダウンロード】【iOSでダウンロード】
宇宙人(?)を集めて消していくパズルゲーム。…
5pb.祭り『ミステリートF~探偵たちのカーテンコール~』ステージレポ…キャスト陣から作品への思いも語られた本作、気になる制作状況は?
MAGES.が3月1日に秋葉原で開催した「5pb.祭り2015」。本稿では、『ミステリートF ~探偵たちのカーテンコール~』ステージイベントの模様を紹介します。
本作は、故・菅野ひろゆき氏が制作したミステリーアドベンチャー『ミステリート』シリーズの完結編として開発が進められているタイトル。1作目に当たる『ミステリート~八十神かおるの挑戦!~』の移植版と、その続編となる『ミステリート2~フェアウェル・エンカウンター~』の2本が収録されることが明かされています。
今回のステージイベントには、本作のプロデューサーを務める浅田誠氏、八十神かおる役の緒方恵美さん、東西役の川田神司さんの3名が登壇。収録時のエピソードや、キャラクター、そして作品への思いが語られました。
◆なぜ今『ミステリート』を作るのか
最初の話題として挙がったのは、そもそもなぜ『ミステリート』の新作を作ることになったのか。『ミステリート2』のシナリオは、2011年に逝去した菅野氏がプロットを残されており、これを浅田氏が引き継いだ形で、制作されています。そこには大きなプレッシャーもあったと思いますが、当の浅田氏によると、MAGES.に入社して最初に提案された仕事が『ミステリート2』の制作だったとのこと。当時は、「自分がやるしかない」という使命感に駆られ、引き受けたといいます。
ボイスの収録に関しては、緒方さんは前作の移植版も録り直しているとのこと。そのボリュームは膨大で、緒方さん1人で4万ワードにものぼると話していました。一般的なノベルゲームでは全キャラクターを通して2万ワード程度だというので、その圧倒的なボリュームがよく分かります。浅田氏も「ギネスブックに申請しようかと思います」と冗談交じりに話していました。
緒方さんによると、現在は『ミステリート2』の収録に入った段階とのことで、菅野氏の気持ちをゲーム内に残すため、日々協議をしながら作り続けているそうです。そして浅田氏も「緒方さんは前作から出演しているので、細かい違いにも気付いてくれる。そのおかげで修正も細かくチェックできています」と感謝の言葉を口にしていました。
対して川田さんが演じる東西ですが、前作はそのままのボイスが使用されるそうで、収録は『ミステリート2』だけ。そのため、収録も次回で終了するといいます。川田さんは前作にあった八十神かおると東西の会話による駆け引きを気に入っていたそうで、今回もその魅力を入れていきたいと話していました。…
安倍首相が国会で自衛隊を「我が軍」と表現、衝撃が広がる
安倍首相が国会での質問に答える形で自衛隊を「我が軍」と表現し、衝撃が広がっています。詳細は以下から。
安倍首相が3月20日の参議院予算委員会において、自衛隊に関する質問を受けた際、自衛隊を「我が軍」と表現していたことを朝日新聞が報じ、ネット上で波紋を呼んでいます。
安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる:朝日新聞デジタル
この発言は維新の党の真山勇一議員が自衛隊が他国と共に訓練を行う意義に関する質問の際に行われました。自衛隊と他国の軍隊との共同訓練は共に訓練する国々との親密さを増し、自衛隊の透明性を上げるために大きな成果を上げているとの回答中ではっきりと自衛隊を「我が軍」と呼んでいます。
動画での実際の発言は以下から。27:40から安倍首相の問題の回答が始まります。
真山勇一(維新の党)外交・安全保障【参議院 国会中継】予算委員会 – YouTube
これは憲法9条はもとより「自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織で、『陸海空軍その他の戦力』には当たらない」とした2006年の第1時安倍内閣の答弁書とも矛盾しています。
そして何より日本の首相が、しかも国会で自衛隊を「我が」軍と呼んだことは並々ならぬショックとして受け止められており「『我が国の軍』ですらなく『我が軍』かよ…」「北朝鮮を思わせる」「(編集部注:機動戦士ガンダムの)ギレン・ザビ以外でこんなこと言うやついたのか」などの反応が並びます。
2012年に自民党が発表した憲法改正草案に国防軍の創設が盛り込まれていることから、改憲を既定事実化しようとしているのかという懸念も聞かれますが、こうした反応がネット上のみに留まるとは考えられず、三原じゅん子議員の「八紘一宇」発言以上に今後の外交関係に大きな悪影響を与えそうです。
首相 来月26日から訪米 首脳会談へ NHKニュース
【安倍首相が国会で自衛隊を「我が軍」と表現、衝撃が広がる】を全て見る
ゾウガメさん、探検家にラブラブタイムを邪魔され激怒
カップルのラブラブタイムは誰にも邪魔されたくない――そんな思いはゾウガメも一緒のようです。ナショナルジオグラフィックのYouTubeチャンネルに興味深い動画が投稿されています。
こちらは探検家のポール・ローズさんがセイシェル諸島を訪れた際の出来事。島のとあるスペースで、ゾウガメのカップル発見します。首を伸ばしてキスをするなど、いちゃいちゃしてる2匹。遠目から眺めていると、それに気がついたオスが激おこ。ローズさんとカメラマンにズンズン迫ってくると、そのまま執拗に追い回してきます。もしかしたら、激おこより2段階上、“カム着火インフェルノォォォォオオウ”くらいな案件だったかもしれません。
それでも最後は許していました。