仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本田圭佑、新監督のスタイルに充実感「すごく楽しい」…守備の課題も言及
文=青山知雄
日本代表FW本田圭佑(ミラン)が、5-1と大勝した3月31日のウズベキスタン代表戦に関して、新スタイルの方向性と充実感を口にしつつ、守備に関してはあえて苦言を呈した。
前半から縦へ素早く攻める攻撃を見せて敵陣に攻め込んだ日本代表。本田は「あのスピードで正確さを求めていくんですよ。正確さを求めるがゆえにスピードを落とすことではなく、最高のスピードを求めていく。それはすごく必要だと感じているし、やっていてすごく楽しい。攻撃面は今日の5得点が一つの評価だと思う」と始動からの10日間を振り返った。
球際の激しさと攻守の鋭い切り替え、そして素早くゴールを狙うサッカーを志向するヴァイッド・ハリルホジッチ監督の薫陶を受けたのだろう。「インテンシティーの中でテクニックにこだわってプレーすれば、選手全員にかなり向上の余地があるんじゃないかなと思っている。日頃からあれだけのインテンシティーで質にこだわるかどうかの連動だと思うんです」と自分を含めた選手たちの意識改革を呼びかける。そして「このサッカーだと何が必要なのかは自分の中では明確なので、その大変さを感じつつも、トライしていく楽しみは新鮮な気持ちでいっぱいですよね。ミランがもしこんな勝ち方をしたら、どんなに喜ぶのかなって想像した」と指揮官が目指すサッカースタイルの可能性を笑顔で語った。
ただ、「今日は僕からあまりポジティブなことは必要ないのかな」と前置きした上で「監督がやろうとしてることを出せた部分、まだまだ質が足りない部分を個人としてもチームとしても感じました」と言及。3点目を決めた直後に失点を喫したことに関して、「あの時間に失点するということは、大事な試合でも失点してしまうと思う」と守備面の課題について触れることは忘れなかった。
6月上旬にはロシアに向けたワールドカップ予選がスタートする。ハリルホジッチ監督からは選手個々に強化メニューが渡されているという。指揮官が求め続ける『インテンシティーの強さ=球際の激しさ』に関しては、「口で言うのは簡単ですけど、しっかりと日々ハードワークすることは難しい。代表に集まった時だけでなくクラブに戻っても忘れず、挑戦していきたい」と意欲を見せる。予選スタートまで約2カ月あまり。ユニフォームをジャパンブルーからロッソネロに着替え、本田がアグレッシブに牙を研ぎ続ける。
羽生 腹部に炎症…初の世界国別対抗戦出場決定もまた逆風
満身創痍(そうい)で今季最終戦に臨む。6カ国で争うフィギュアスケートの世界国別対抗戦(16日開幕、東京・国立代々木競技場)の日本代表が31日に発表され、ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(ゆづる、20=ANA)の初出場が決まった。連覇を狙った世界選手権で銀メダルに終わった羽生は、昨年末に手術を受けた腹部に新たなトラブルを抱えていることが判明。また逆風にさらされたが、世界ランク1位のエースとして日本に貢献する。
【写真】メガネ姿で上海から帰国した羽生
羽生が初めて世界国別対抗戦の舞台に立つ。12年は右足首捻挫で辞退、13年も左膝痛で代表から外れた。「いつも足が痛くて動けない状況だった」。同大会はキス&クライに必死に応援するチームメートが待つ。お祭りムードが色濃いため「僕は割と1人で閉じこもるタイプ。しっかり集中できるか不安」としながらも「やっている時は1人。引っ張っていけるような演技をしたい」と気合を入れた。今年も万全からは程遠い。世界選手権前に捻挫した右足首について「まだ足のことを考えないといけない。完全に治ったわけではないので」と説明。同箇所は3年前の剥離骨折も完治していない。全てのジャンプで着氷する右足の不安だけでなく、昨年末に「尿膜管遺残症」と診断され、手術を受けた腹部にも新たな問題が発生している。
人生で初めてメスを入れ、へそ付近を4センチ切った。患部の縫合には人体内で自然に溶ける糸が使われたが、糸の一部が溶けずに体の外に出てしまい、付近が炎症を起こしているという。糸の摘出には簡単な手術が必要とみられ、国別対抗戦までの日数を考え再手術は回避。ジャンプの際に力を入れる腹部に炎症を抱えたまま国内で調整し、本番に臨むことになる。
中国杯の激突事故などアクシデント続きだが、闘志は衰えない。世界選手権で銀メダルに終わり「悔しいイメージのまま終わるのは嫌だった。気持ちはあり余ってるくらい出ている」と出場理由を語る。国別対抗戦は09年に浅田真央が自身初の200点超えを達成し、12年は高橋大輔さんが生涯ベストの276・72点をマーク。羽生も完璧に舞えば、世界初の300点超えも可能だ。「自分が納得できる、みなさんが納得できる演技を目指して頑張りたい」。満身創痍でも、パーフェクトを追い求める。
▽世界国別対抗戦 国際連盟が主催する団体戦として09年に第1回大会が行われた。今大会には日本、ロシア、米国、カナダ、フランス、中国が出場。各国男女2選手ずつ、ペアとアイスダンスは1組が演技。各種目のSP、フリーの1位12点とし、順位に応じたポイントの合計で争う。得点は公認される。今大会を含め全て4月に東京で開催され、日本は12年に優勝している。
トップ下で途中出場の柴崎岳が超ロングシュート! 代表3点目(8枚)
MF柴崎岳が代表3点目を挙げた
[3.31 JALチャレンジ杯 日本5-1ウズベキスタン 味スタ]
日本代表は31日、JALチャレンジ杯でウズベキスタン代表と対戦し、5-1で快勝した。
日本vsウズベキスタン 試合後のハリルホジッチ監督会見要旨
日本vsウズベキスタン 試合後のハリルホジッチ監督会見要旨
[3.31 JALチャレンジ杯 日本5-1ウズベキスタン 味スタ]
日本代表は31日、JALチャレンジ杯でウズベキスタン代表と対戦し、5-1で快勝した。MF青山敏弘、FW宇佐美貴史、FW川又堅碁がそれぞれ代表初ゴールを記録。大量5ゴールを奪い、ハリルジャパン初陣となった27日のチュニジア戦(2-0)に続いて連勝発進を飾った。
以下、試合後のハリルホジッチ監督会見要旨
●バヒド・ハリルホジッチ監督
「みなさんに喜んでもらえてよかった。後半は効果的で、素早い攻撃ができた。ウズベキスンは良いチームで、我々に多くの問題を起こした。ハーフタイムにはオーガナイズとブロックを指示し、カウンターから2点目、3点目を狙っていこうと伝えた。そしてタクティック(戦術)を変更し、空中戦で勝負に挑むということも追加した。我々は正確にポジションを取り、それによって何点か取ることができた。得点はスペクタクルなものだったし、選手にはおめでとうと言いたい。この10日間、素晴らしい合宿ができたことに感謝したい。この2試合の準備は簡単ではなかった。いろんな人に意見を聞き、みんなで仕事をしてきた。関わってくれた多くの人に感謝したい。
私はかなりのリスクを背負った。この2試合で27人のプレイヤーを使った。これはものすごいリスクだ。しかし、選手はハーモニーを持ち、競争心を持って、プレーしてくれた。全員がプレーを見せたいと言っていたし、後半から入ってきた選手も得点を取った。本当に素晴らしい出発だと思っている。ただ、まだ何かを成し遂げたわけではない。それはまだ焚き付けないでほしい。我々には続けなければならない道がある。まだまだ良くなると思うし、(いつも)5点も取ることはできない。今日は例外的に多くの点を取り、スペクタクルな試合ができた」
―これからもレギュラーを固定せずにやっていくのか?
「私はメンバーを決めるというやり方はしない。20人ほどのフィールドプレイヤーと何人かのキーパーについて、多くの可能性を持って使っていきたいと思っている。できるだけ現地で見て、だれがそのとき一番パフォーマンスが良いかを見たい。今夜見たのは、競争心を持って戦ってくれた選手たちだ。日本代表はこうやって強くならないといけない。こうすれば向上していくと思う。
この2試合を見たが、さらに2、3人、おもしろいなとという選手もいた。…
山口蛍も絶賛の「NikeFootballX」
新たに発売された「ナイキ マジスタ プロキシモ TF」を手に
セレッソ大阪のキャプテンであるMF山口蛍が、NIKEから新たに展開される「NikeFootballX」について語った。