仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
効果的な縦パスを幾度も供給した森重「常に前を意識していた」
【日本 5-1 ウズベキスタン 国際親善試合】
日本代表は31日、ウズベキスタンと対戦し、5-1で勝利した。
森重真人は最終ラインから効果的な縦パスを供給。先制点も森重が本田圭佑へボールをつけたところから始まった。
「奪った後は常に前を見るというのは意識していた」と話す同選手は、「いい形で自分が奪ったところからしっかり前に付けられていた」と、手応えを掴んだ様子。さらに「その回数だったり、精度をもっと上げていければ」と今後への課題も口にした。
後半はある程度ブロックを作り、相手をおびき出す形からカウンターを仕掛けた。それがゴールラッシュに繋がったが、森重は「引いた時により堅く守備をしないといけない。何回かシュートに行かれたのでそこは課題」と語った。
持ち前の激しい守備とビルドアップ能力を発揮した森重。今後、代表のCBの一角を担う可能性は十分にあるだろう。
2戦目で代表初ゴールの川又「もっとゴールを」
2戦目で代表初ゴールの川又「もっとゴールを」
[3.31 JALチャレンジ杯 日本5-1ウズベキスタン 味スタ]
5得点が決まったゴールショーの締めくくりは、後半38分から登場したFW川又堅碁(名古屋)だった。右CKからDF森重真人がヘディングシュート。GKが弾いたこぼれ球を再び森重が頭でつなぎ、川又がヘディングで押し込んだ。
「ゴールはたまたま入った。別のゴールが入ればもっとチームが楽になったと思う。もうちょっとチャンスもあったので、それを決めていればもっと点差がついていたと思う」
国際Aマッチ出場2試合目にして初ゴール。得点直後は両手でガッツポーズをつくって喜びをあらわにしたが、試合後のミックスゾーンで口から出てくるのは反省の弁ばかりだ。思い返せばハリルジャパンの初戦だったチュニジア戦。川又はビッグチャンスにヘディングシュートがクロスバーに当たる不運に見舞われている。1点くらいではその悔しさを忘れることができないのだろう。
「今回は手応えをつかむほどの余裕がなかった。細かいところを修正して、もっとゴールを決められるようになりたい」と貪欲に目を光らせた。
(取材・文 矢内由美子)
第20回船橋招待U-18サッカー大会、順位決定戦日程
「第20回船橋招待U-18サッカー大会」順位決定戦日程
【決勝トーナメント】(グラスポ法典(人工芝))
[準決勝]
矢板中央高(9:00)帝京三高
武南高(10:45)栃木ユース
[決勝]
未定(13:55)未定
【ファイナルゲーム】(グラスポ法典(人工芝))
市立船橋高(12:25)山形ユース
【ファイナルゲーム】(明海大G(人工芝))
東京Vユース(9:00)前橋商高
千葉U-18(10:45)中京大中京高
明海大(12:30)湘南ユース
【ファイナルゲーム】(中央学院大G(人工芝))
中央学院大(9:00)正智深谷高
鹿島学園高(12:30)法政二高
【ファイナルゲーム】(城西国際大G(人工芝))
城西国際大(9:00)尚志高
帯広北高(10:45)遊学館高
水本、ボランチで存在感示すも「あくまでCBで勝負」
【日本 5-1 ウズベキスタン 国際親善試合】
日本代表は3月31日、ウズベキスタンと対戦し、5-1で勝利した。水本裕貴は後半からボランチで出場した。
水本にとってボランチは「Jリーグのデビュー戦の途中から入った時」以来で、時間も「数分か10分ぐらい」だったという。それでもこの日、センターバックの前で防波堤の役割を果たした。
さらに攻撃に参加する場面もあったが、これについては「無難にじゃなくて、チャレンジする」ことを考え、それを実行した結果だ。
ボランチとしても機能することを証明したが、水本は「あくまでCBで勝負」という気持ちを持っている。
「1試合目も2試合目も、CBとして求める部分というのは監督のジェスチャーやミーティングを通じて自分なりに消化している部分はある」
指揮官の求めるCB像を頭に入れ、「クラブに戻ってもチャレンジしてやっていきたい」と、抱負を語った。
スペイン、W杯のリベンジならず。オランダが2-0で勝利
【オランダ2-0スペイン 国際親善試合】
オランダ対スペインの国際親善試合が行われ、オランダが2-0で勝利した。
昨年のブラジルW杯グループリーグでも対戦した両者。当時はオランダが5-1で大勝。この日はスペインにとってはリベンジの場である。
しかし、先制したのはオランダだった。13分、スナイデルのクロスにデ・フライが頭で合わせてネットを揺らした。
さらに16分、バイタルエリアを崩すと最後はクラッセンがシュート。一度はGKに阻まれるも、自ら押し込んで2-0とした。
その後も主導権を握ったのはオランダ。アウェイのスペインも時折相手ゴールへ迫るものの、決定的なチャンスは作れない。
56分、デ・パイが左から切れ込み右足で強烈なシュートを放つも決められない。スペインは61分、ピケがFKを狙うもGKがセーブ。
76分、スペインはイニエスタを投入する。77分にはセスクがミドルを狙うも力がない。イニエスタの投入で流れを掴んだスペインだが、最後まで得点は奪えず試合終了。オランダが前半のゴールを守りきり、2-0で勝利を収めた。