仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
82年ぶり出場の松山東、歴史的初勝利!16三振喫するも接戦制す
◇第87回選抜高校野球大会1回戦 松山東5―4二松学舎大付(2015年3月25日 甲子園)
【写真】松山東のマネジャー 森脇夢さん、青野輝邦さん、石丸美樹さん
第87回選抜高校野球大会第5日は25日、甲子園球場で1回戦3試合を行い、第3試合では11年ぶり5回目出場の二松学舎大付(東京)と21世紀枠で選出され82年ぶり2回目出場の松山東(愛媛)が対戦。ともに明治の文豪・夏目漱石にゆかりのある2校の対決は、5―4で松山東に軍配が上がり、歴史的なセンバツ初勝利を挙げた。
松山東は4―4で迎えた7回、1死一、二塁から酒井がこの試合自身3本目の安打となる左前打を放ち、勝ち越し。昨夏の甲子園も経験している二松学舎大付の左腕エース大江に毎回の16三振を喫しながらも7安打で効率よく5得点を挙げて競り勝った。
松山東は4回、石山が四球、酒井が一塁への内野安打、米田が死球で出塁して無死満塁。ここで亀岡が右前に適時打を放って先制すると、さらに1死満塁から山田大がスクイズを成功させて2点リード。その裏、二松学舎大付属の4番・北本の左越えソロアーチで1点を返されたが、松山東は6回に酒井、米田の連打などで無死一、三塁とし、3連打目となる亀岡の左中間突破の二塁打で2点を加えて4―1に。
二松学舎大付は3点を追う6回、1死満塁から今村の中前打で2点を返した後、大江の中前打で1度は同点としたが、力尽きた。
松山東の右腕エース亀岡は9回を8安打4失点で完投勝利。二松学舎大付の左腕エース大江は9回で16奪三振と気を吐いたが、7安打5失点で涙を飲んだ。
▽漱石と松山東 1892年創部の野球部は帰省した明治の俳人・正岡子規が後輩に野球を教えたことがルーツ。愛媛県尋常中学時代に教師として赴任した漱石が1895年に1年間教壇に立ち、同校での体験を基に小説「坊っちゃん」を書いた。また、漱石は松山東の卒業生で親友の子規から「漱石」というペンネームを譲り受けたという縁も。
▽漱石と二松学舎 漱石が14歳だった1881年に当時漢学塾だった二松学舎の門を叩き、1年ほど漢詩文などを学ぶ。
「西武プリンスドーム」“こけら落とし”大打撃 目玉だった岸∨S金子がご破算に
西武・田辺徳雄監督(48)は22日、左脇腹を痛めた岸孝之投手(30)の開幕オリックス戦(27日)での先発を回避させることを明言した。昨季オフに名称を『西武プリンスドーム』に変更した本拠地での開幕戦を間近に控え、営業的にも大打撃だ。
3年連続開幕投手を務めることが決まっていた岸は21日の横浜DeNA戦(同)に先発したが、2回で緊急降板。田辺監督は「無理はさせられない。(代役は)牧田もしくは野上になると思う」と無念の表情だ。球団関係者も「相手も相手だから…」と頭を抱える。
相手のオリックスも当初は昨季沢村賞に輝いた金子が先発する予定だった。岸vs金子という好投手同士のマッチアップとなれば、ファンの興味を引いたはずだ。
金子は昨年11月に右ひじ骨棘除去手術を受けスロー調整中で、今季オープン戦には未登板。それでも、一昨年には右ひじの不安からオープン戦に登板しなかったにも関わらずぶっつけ本番で開幕投手を務めた経験があり、首脳陣はギリギリまで可能性を探っていた。しかし、20日になって森脇監督が「27日(開幕戦)はない」とギブアップ。代役は来日3年目のディクソンが務めることが濃厚となった。
“野球人の元旦”といわれる開幕戦。岸vs金子からともに代役への変更は寂しさを拭えない。日曜のこの日も、西武がDeNAを迎えた本拠地の観客は7502人。他球場が3万1255人(マツダ)、3万99人(東京ドーム)、2万6886人(ナゴヤドーム)、2万1619人(京セラドーム)、1万7305人(神宮)を動員したのに比べ、苦戦した。
試合後、観客が去った後の西武プリンスドームでは、開幕セレモニーのリハーサルが行われていた。エースを欠いた現状で、これから改めて開幕ムードを盛り上げることができるか。 (宮脇広久)
ロッテ・田中“京大クン”とおさらば 異例お願い「これからは『ロッテ・田中』で」
ロッテのドラフト2位・田中英祐投手(22)が24日、京大の卒業式に出席した。4年間の学生生活に別れを告げた右腕は、報道陣へ“京大クン”という呼び名の“卒業”を求めた。
【写真】才色兼備の袴美女に囲まれ田中も思わずデレデレ?
「『京大クン』はもういいですよね。これからは『ロッテ・田中』でお願いします」。秀才右腕は照れながら切り出した。これからは体ひとつで勝負する。田中なりの決意表明でもあった。
「僕の野球の下地をつくってくれた場所」と母校に感謝すると同時に、「ここでやり残したことは何もない」と言い切った。京大生として初めて未知の世界に飛び込むからこそ、ひとまず肩書は忘れる。
開幕2軍スタートが決まったが、29日のイースタン・DeNA戦に先発予定。当面は、ローテの谷間となる4月30日・西武戦での1軍昇格を目指す。
カカがベスト11を選出…古巣ミラン同僚やブラジル代表の名前がズラリ
MLS(メジャーリーグサッカー)のオーランド・シティに所属する元ブラジル代表MFカカが、イギリス紙『デイリーメール』のインタビューに応え、元チームメイトあるいはこれまで対戦したチームの選手からベストイレブンを選出した。
2007年のバロンドールやFIFA最優秀選手賞(現在はFIFAバロンドールに統合)を受賞したことのあるカカは、自身のドリームイレブンの内、ミラン所属時代のチームメイトやブラジル代表メンバーから多数を選出している。
カカのドリームイレブンは以下の通り。
▼フォーメーション
4-3-3
▼GK
ジーダ(元ブラジル代表)
▼DF
カフー(元ブラジル代表)
パオロ・マルディーニ(元イタリア代表)
アレッサンドロ・ネスタ(元イタリア代表)
ロベルト・カルロス(元ブラジル代表)
▼MF
アンドレス・イニエスタ(スペイン代表)
ジネディーヌ・ジダン(元フランス代表)
アンドレア・ピルロ(イタリア代表)
▼FW
クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表)
ロナウド(元ブラジル代表)
ロナウジーニョ(元ブラジル代表)
手拍子に合わせて腿上げ…ハリル流ウォーミングアップはまるで“軍隊式”
日本代表は24日、大分市内で合宿2日目の練習を行った。この日の練習からFW岡崎慎司(マインツ)、GK川島永嗣(スタンダール・リエージュ)が合流。一方でFW興梠慎三(浦和)がケガのため離脱し、計29人で調整した。
グラウンドに姿を見せた選手たちは練習開始まで9人1組に分かれ、ジャッキー・ボヌベイ・コーチ、リカルド・ロペスGKコーチも混ざって7対2のボール回しで汗を流した。その後、バヒド・ハリルホジッチ監督が笛を吹くと、選手は小走りでピッチ中央に集合。全スタッフが集まって円陣を組み、指揮官の指示に耳を傾けた。
練習は冒頭15分のみ報道陣に公開されたが、ピッチ上には100個を超えるマーカーが整然と並べられ、複数の色のビブスも用意されていた。グラウンドに現れたハリルホジッチ監督はマーカーの位置を細かくチェック。数cm単位で位置を直させた。
この日の練習から合流した岡崎、川島はランニングのみの軽めの調整となり、残りのフィールド選手24人でウォーミングアップを行ったが、そこでもさっそく“ハリル流”の緻密さを見ることができた。
選手たちは4人1列に並んで腕を回したり、腿上げをしたりして体をほぐしたが、シリル・モワンヌ・フィジカルコーチは「(選手間の)前後は1m空けろ」「横の4人はラインを合わせて」と細かく指示。手拍子に合わせて腿を上げるなど、まるで“軍隊式”のトレーニングは規律を重んじるハリルホジッチ監督らしい光景だった。