仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
C・カーが逆転優勝! 横峯さくらは伸ばせず8位タイ
3打差からの逆転で2年ぶりの通算17勝目を挙げたクリスティ・カー 起亜クラシック(2015)(最終日) 写真・Getty Images
起亜クラシック(3月26日~29日、米国カリフォルニア州・アビアラGC、6593ヤード、パー72)
現地時間29日、バーディラッシュで好スコアが続出した最終日。65をマークしたクリスティ・カーが通算20アンダーで逆転優勝し、初優勝の期待がかかった横峯さくらは72と伸ばせず、通算13アンダーの8位タイに終わった。
最終日最終組から首位に3打差でスタートし、ツアー初優勝の期待がかかった横峯さくら。出だし1番、2番を連続ボギーとしたが、4番、5番の連続バーディで取り戻すと、7番のバーディで前半を一つ伸ばした。流れに乗って迎えたバックナインの10番で3パットのボギーとすると12番もボギーをたたき優勝争いから脱落。4バーディ、4ボギーの72と伸ばせなかったものの、通算13アンダーの8位タイで次戦のメジャー出場権を獲得した。
2日連続で同組でのラウンドとなった宮里藍と宮里美香。藍は2バーディ、ノーボギーの70で回り、通算5アンダーの41位タイ。好調なショットでチャンスにつけるものの、バーディパットが決まらず大きく伸ばせなかった。美香は1バーディ、4ボギーの75と最後までグリーンに苦しみ、通算イーブンパーの63位タイに終わった。
横峯と同じ3位タイでスタートしたクリスティ・カーが、5番から3連続バーディ、9番のバーディでスコアを伸ばすと、折り返しの10番で連続バーディ。12番のボギーをはさんで13番から4連続バーディを奪って混戦から一気に抜け出した。最終18番をボギーとしたものの65をマークし、通算20アンダーで逆転優勝を果たした。2013年のキングスミル選手権以来となるツアー通算17勝目を挙げたカーが、開幕からの韓国勢6連勝(韓国生まれのリディア・コも含めて)に終止符を打った。
単独首位から出た李ミリム(韓国)は1イーグル、5バーディ、1ボギー、2ダブルボギーの70、通算18アンダーの2位に終わった。3位には6バーディ、1ボギーの67で回ったリディア・コ(ニュージーランド)の通算17アンダー。ディフェンディングチャンピオンのアンナ・ノードクビスト(スウェーデン)は通算12アンダーの10位タイで大会を終えた。
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ドトールから春の新作! ジャンボンハムを使用したミラノサンドなど4種発売
ドトールコーヒーは4月2日、新メニュー4種を全国の「ドトールコーヒーショップ」にて発売する。
「ミラノサンド ホワイトチェダーとジャンボンハム」(税込410円)
「カルツォーネ タコスミート」(税込340円)
ミラノサンドの新商品には、「ミラノサンド ホワイトチェダーとジャンボンハム」(410円)が登場。ほんのり塩味の効いたハムに、チーズのコクがマッチした味わいとのこと。そのほか、エンダイブやレタス、トレビス、ダイスカットのトマトといった具材に、爽やかな酸味が特徴というレリッシュソースを合わせている。
「カルツォーネ タコスミート」(340円)は、辛さの際立つタコスミートソースに輪切りチョリソーを合わせた。あら切りレタスとダイスカットしたトマトをトッピングし、彩りを演出したとのこと。
「ロイヤルマサラチャイ(下・ホット/上・アイス)」(Sサイズ・各税込340円~)
「ショコラケーキ」(税込370円)
「ロイヤルマサラチャイ(ホット/アイス)」(Sサイズ・340円~)は、レモングラスの風味を新たに加えたチャイティー。レモングラス・シナモン・カルダモン・クローブ・ブラックペッパーから抽出した特製シロップを使用している。ブラックペッパーを加えたことにより、スッキリとした飲み口とスパイシーな味わいに仕上がったという。
「ショコラケーキ」(370円)は、ホワイトガナッシュとチョコクリームを3枚のスポンジでサンドしたチョコレートケーキ。層を重ねたスポンジとチョコクリームが口どけ良く、ふんわりと軽い食感が楽しめるとのこと。また、見た目のアクセントとして上部にホイップクリームを飾っている。
※表示価格はすべて税込
都道府県別「温泉宿泊施設ランキング」発表
BIGLOBEは3月26日、同社が運営するWEBサイト「BIGLOBE温泉」とスマートフォンアプリ「温泉天国」にて、「みんなで選ぶ 第7回温泉大賞」の都道府県別「温泉宿泊施設ランキング」の結果を発表した。
群馬県の「温泉宿泊施設ランキング」
同ランキングは、3月4日に発表された「みんなで選ぶ 第7回温泉大賞」の温泉宿泊施設のランキングを都道府県別に集計したもの。得票数を集計したランキングのほか、得票数を部屋数で割った1部屋あたりの得票数ランキングも公開された。
温泉地がある都道府県の人気ランキングである「温泉番付 都道府県版」で東日本の”横綱”(1位)となった群馬県では、得票数ランキングで1位が「ホテル櫻井」(草津温泉)、2位は「ホテル一井」(草津温泉)、3位が「万座温泉 日進舘」(万座温泉)となった。1部屋あたりの得票数では、全9部屋の「草津温泉 松乃井旅館」(草津温泉)が1位となり、次いで15部屋の「草津温泉 田島屋旅館」(草津温泉)、10部屋の「草津温泉 中村屋旅館」(草津温泉)となった。
西日本の”横綱”である大分県では、得票数ランキングの1位が「杉乃井ホテル」(別府温泉)で、後には「山のホテル夢想園」(由布院温泉)、「朝霧のみえる宿 ゆふいん花由」(由布院温泉)と続いた。1部屋あたりの得票数では、1位が全3部屋の「由布院温泉 ゆふいん夢ひろば 別邸」(由布院温泉)、2位が5部屋の「御宿 たまゆら」(由布院温泉)、3位が12部屋の「山荘無量塔」(由布院温泉)となった。
また、関東近郊で人気という神奈川県では、得票数では「富士屋ホテル」(宮ノ下温泉)が最も多く、次いで「箱根ホテル小涌園」(小涌谷温泉)、「天成園」(箱根湯本温泉)という結果に。1部屋あたりの得票数では、全8部屋の「温泉ホテル強羅館」(強羅温泉 8部屋)が最も多く、4部屋の「源泉100%かけ流しの宿 櫻休庵 別亭 凛」(箱根木賀温泉)、6部屋の「犬御殿 箱根仙石原温泉 森のあかり」(箱根仙石原温泉)と続いた
大分県の「温泉宿泊施設ランキング」
神奈川県の「温泉宿泊施設ランキング」
なお、それぞれの温泉宿の得票を県別に振り分けたところ、西日本では1位が大分県、2位が兵庫県、3位が岐阜県、東日本では1位が群馬県、2位が北海道、3位が神奈川県となった。ランキングの詳細は公式WEBサイトにて。
温泉宿の得票を振り分けた都道府県ランキング
京都府の「辻利」に春限定の抹茶ドリンクスイーツ登場! さくら抹茶ラテも
辻利が運営する茶の販売店「辻利 京都店(きょうとみせ)」(京都府京都市)は4月30日まで、春限定のメニューと新商品を販売している。
「辻利 京都店(きょうとみせ)」(京都府京都市)の春の限定新メニュー
、”抹茶の新感覚体験”がテーマの「辻利 京都店」
辻利は1860年に創業し、高級茶の代名詞と言われる宇治茶の名声の礎を築いたという。同社が運営する「辻利 京都店」は、”抹茶の新感覚体験”をテーマとしている茶製品の販売店舗となる。
同店で現在販売中の春限定新メニューは、ドリンク「京ラテスムージー さくらプリン」(572円~)と「京ラテさくら」(454円~)、ソフトクリーム「辻利ソフト さくらパルフェ」(562円)の3品。また、土産にも最適という新商品「さくら抹茶ラテ(5杯入)」(540円)も数量限定で販売している。
「京ラテスムージー さくらプリン」は、”桜味”のミルクプリンが入った抹茶スムージーに、桜のメレンゲをのせて仕上げた一品。「京ラテさくら」は桜の香りがする抹茶ラテで、濃厚な抹茶に練乳をあわせたという。「辻利ソフト さくらパルフェ」は、桜あん、桜メレンゲ、桜味八つ橋をのせて”京都の春”をイメージしたソフトクリーム。「さくら抹茶ラテ(5杯入)」 は、ほのかに桜の香りがする、お湯を入れて楽しむ粉末タイプの抹茶ラテとなる。
「さくら抹茶ラテ(5杯入)」(540円)も数量限定で販売
なお、同店の営業時間は11:00~20:00。年中無休となる。
※価格は全て税込
1コマ漫画 ホモサピエンス取扱説明書 (111) ハムスターの研究レポートって知ってる?
証拠⇒あの名作『ハムスターの研究レポート』の著者に直撃インタビュー
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。