セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルゼンチン、豪華3トップは不発も2得点快勝…メッシは出場せず

 アルゼンチン、豪華3トップは不発も2得点快勝…メッシは出場せず

 

 代表初ゴールを決めたフェデリコ・マンクエージョ(中央)[写真]=Getty Images

  国際親善試合が28日に行われ、エルサルバドル代表とアルゼンチン代表が対戦した。
 
  アルゼンチンは、昨年11月に代表に復帰したFWカルロス・テベス、そしてFWゴンサロ・イグアインとFWエセキエル・ラベッシを前線に起用。一方、FWリオネル・メッシはベンチスタートとなった。
 
  試合は立ち上がりからアルゼンチンの攻撃陣がエルサルバドル・ゴールに迫る。28分、左サイドでボールを受けたイグアインが、DFを交わしシュート。しかし、惜しくもGKに弾かれてしまい、ゴールを割ることは出来なかった。
 
  先制点が生まれたのは54分。アルゼンチンが左サイドから攻めこむと、中央でパスを受けたエベル・バネガがロングシュート。ボールはエルサルバドルのネストル・レンデロスに当たり、そのままゴールに吸い込まれた。
 
  アルゼンチンは終了間際の88分にも、途中出場のフェデリコ・マンクエージョがFKで得点を挙げ2-0とした。マンクエージョは代表デビュー戦で初ゴールを記録した。
 
  このまま試合は終了し、アルゼンチンが2-0でエルサルバドルを相手に勝利を収めた。なお、メッシに出場機会はなかった。
 
  アルゼンチンは31日にエクアドル代表との親善試合に臨む。
  
 【スコア】
 エルサルバドル 0-2 アルゼンチン
 
 【得点者】
 0-1 54分 オウンゴール(ネストル・レンデロス)(アルゼンチン)
 0-2 88分 フェデリコ・マンクエージョ(アルゼンチン)
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR

シャルケとバイエルンが中国遠征へ…プレミアやリーガに対抗

 シャルケとバイエルンが中国遠征へ…プレミアやリーガに対抗

 

 シャルケには日本代表DF内田篤人(右)も所属する[写真]=Bongarts/Getty Images

  日本代表DF内田篤人が所属するシャルケとバイエルンの2クラブが、来シーズン開幕前に中国遠征を行うことが明らかとなった。ブンデスリーガ公式サイトが伝えている。
 
  それによると、シャルケのマーケティング担当取締役アレクサンダー・ヨープスト氏は「7月末に中国への遠征を行う予定だ。我々もブンデスリーガ全体も、プレミアリーグに対抗し、海外マーケットを獲得する欲求に溢れている」と話したという。現時点では、対戦相手や会場などは決定していないとのことだ。
 
  シャルケは昨年10月、中国サッカー協会とパートナーシップを締結。その際に、同クラブが北京でサッカー教室を開催すること、そして北京国安がドイツ遠征を行うことなども約束され、今後の予定に組み込まれた。
 
  また2012年に同国でテストマッチを2試合行ったバイエルンのカール・ハインツ・ルンメニゲ社長も「今回は3試合を予定している。北京、上海、広州の3都市だ。我々はスペインやイングランドのビッグクラブ、そしてパリ・サンジェルマンなどとグローバルな競争関係にある。国際化の波は避けられない。つまり、毎年遠く離れた国に行かなければならないんだ。でも我々はこのグローバル化の中でも継続的に前進して行けるはずだ」と、力説している。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

【幻の兵器】終戦直前に初飛行していた中島のジェット戦闘機「橘花(きっか)」

【幻の兵器】終戦直前に初飛行していた中島のジェット戦闘機「橘花(きっか)」

 

 マリアナ沖海戦での大敗北と、サイパン、テニアン両島の失陥(しっかん)による絶対国防圏構想の破綻を受け、日本海軍は、中島飛行機へジェットエンジンを装備の高性能機を開発するよう命じた。海軍が「皇国二号兵器」と名付けた高性能機は、性能的な問題もさることながら、ガソリンやアルミという戦略物資の不足を見越して、軽油を燃料として鋼板や木材を可能な限り使用するよう求められていた。

 従来の技術では全く実現不可能な要求だったが、日本海軍では太平洋戦争の開戦前から空技廠の種子島時休大佐が熱心に燃焼式ロケット(ジェット)エンジンの研究、開発を進めていたため、ジェット機であれば達成可能とも考えられていた。海軍が中島に開発指示を出したのは1944年(昭和19年)8月25日で、ジェットの開発を前提としていることは明らかだった。

 本機は250もしくは500キロ爆弾を機体中央に搭載することとなっていたが、試作段階では機銃などの火器を装備しないこととなっていた。ただ、風防に70ミリの防弾ガラスを装備したほか、防弾鋼板や防火燃料タンクを装備するなど、防御についてもある程度以上の配慮がなされている。また、狭い掩体壕(えんたいごう)などへ格納することを考慮して、主翼は折りたたみ可能となっていた。

 その他、本機は生産に際して可能な限りアルミなどの戦略物資を節約することとし、胴体中央部などの外板を鋼板としたほか、木製部品の採用も検討された。さらに、生産に必要な工程も可能な限り簡略化されており、計画では零戦の半分程度の工程数で完成することとなっていた。

 海軍の開発指示を受けた中島では、松村健一技師を主務とし、開発の成否に関わる動力関係には山田為治技師をあてて開発に取り組んだ。機体設計については比較的順調に進めることができたが、問題はやはりジェットエンジンの開発であった。開発を進めていた遠心式ターボジェットのTR10(後のネ10)は問題が多く、作業は一向に捗らなかった。

 ところが1944年7月にはドイツ駐在武官だった巖谷英一中佐が、ドイツのガスタービンエンジンに関する資料と共に潜水艦で帰国、技術情報がもたらされたため、方針を大幅に転換して軸流式のネ20を開発することとなったのである。しかし、ジェットエンジンの開発に目処が立った1944年11月には、懸念されていた東京への空襲も本格化し、中島の開発陣は疎開先の中学校の教室や製粉工場での作業を余儀なくされた。

 機体の製造は養蚕(ようさん)小屋で行われ、昼夜兼行の突貫作業の末1945年7月31日(異説アリ)には原型初号機が完成し、敗戦直前の8月7日には初飛行にも成功した。
 国産ジェット機の記念すべき初飛行は、原型初号機の初飛行ということでもあり、安全のため脚を出したまま、エンジン出力も制限した中で行われた。初飛行時の時速は170ノット(約315キロ)に過ぎず、わずか11分間の初飛行ではあったが、飛行特性は素直で大きな問題も発見されなかったことから、関係者は開発の成功に自信を持った。

 しかし、実用の域に達するには推力の向上したネ20エンジンでも力不足で、過負荷状態での離陸には離陸補助ロケット(RATO)の使用が不可欠とされた。ところが8月11日に行われた2回目の試験ではロケットの推力線が機体の重心よりかなり下向きであったため、滑走中に機体が制御困難となってしまった。そのうえ、試作機の完成を急いだことに起因する脚の不具合も重なったため、制動も出来ずに滑走路を飛び出して機体を破損してしまい、最終的には修理中に敗戦を迎えることとなった。

 もう少し早く開発に着手していたなら、日本軍もジェット機を実戦で運用していたかもしれない。また、本機はきわめて優れた高性能機であり、実戦に投入されていれば連合軍に痛撃を与えていたのは間違いないとの説も一部には流布している。なにしろ、本機は日本が第二次世界大戦中に開発した唯一のジェット機であり、また特別攻撃機という分類に「皇国二号兵器」という別名もあいまって、どこか必殺の超兵器然とした印象すらある。だが、他方で機体もエンジンもドイツの模倣に過ぎない、単なる戦時急造の体当たり兵器との観方も少なからずあり、その実態については現在でもなお未解明の部分が多い。

 ロマンティックな空想や軍事アレルギー的な誹謗はさておくとしても、現実問題としてエンジンには改良の余地が大きく、そのうえ日本の飛行場は大半が未舗装滑走路で、砂や小石の混入は避けられないことなどを考えれば、稼働率に関しては悲観的にならざるを得ない。実際、ドイツではジェット機をコンクリなどで舗装した滑走路を持つ飛行場でのみ運用しており、当然ながら連合軍はそれらを集中的に攻撃して、ジェット機の活動を妨害した。さらに、総合性能は連合軍のプロペラ機に劣っており、もし空戦を行えば確実に大損害を出したであろう。

 結局、日本独自の高性能ジェットでもなければ、単なるドイツの粗悪な模倣でもなく、あいまいでとらえどころのないところが本機の実像といえるのではなかろうか。ただ、本機は単なるドイツ機の模倣に過ぎないとか、あるいは最初から体当たり攻撃のみを目的とした自爆機であるとの誤解は、関係者にとって非常に心苦しいものであったようだ。最終的に橘花が残した最大の功績は、日本航空技術の到達点を示したことといえるだろう。
(各週日曜日に掲載)

■橘花
形式:特殊攻撃機(性能は予定、推定値)
動力:ネ二○軸流ターボジェット推力500kg2基
寸法幅10.00m・全長9.25m・全高3.05m・翼面積13.21(平方メートル)
重量:全備重量3549kg
乗員:1名性能:最高速度695km/h・航続距離941km・上昇限度10700m
武装:500kgまたは800kg爆弾1

批判受けるベイルが2ゴール1アシストの活躍…ウェールズが3発快勝

 批判受けるベイルが2ゴール1アシストの活躍…ウェールズが3発快勝

 

  ユーロ2016予選が28日に行われ、グループBではイスラエル代表とウェールズ代表が対戦した。
 
  3連勝でグループBの首位に立つイスラエルと2勝2分けで無敗のウェールズの上位対決となったこの試合。
 
  最初に均衡を破ったのは、敵地に乗り込んだウェールズだった。前半アディショナルタイム1分、ゴール前にロングボールが送られると、ガレス・ベイルが頭で折り返し、中央のアーロン・ラムジーがヘディングシュート。これがGKの頭上を越え、ゴールネットに吸い込まれた。このまま1-0でウェールズがリードし、前半を折り返す。
 
  後半開始早々、再びチャンスを迎えたのはウェールズ。50分、ペナルティエリア手前右の位置でFKを獲得すると、キッカーはベイル。ゆっくりとした助走から放たれたボールは、壁の上を越えて、ゴール右上に決まった。
 
  続く77分、ウェールズは左サイドから攻めこむと、ペナルティエリア左に侵入したラムジーが中央へ折り返しのパス。走りこんだベイルが、左足で豪快に蹴りこみ、ウェールズがリードを3点に広げた。所属クラブのレアル・マドリードでは批判にさらされているベイルだが、その鬱憤を晴らすかのような2ゴール1アシストの活躍を披露。
 
  このまま試合は終了し、ウェールズが3-0でイスラエルを下し、グループB首位に浮上した。
 
 【スコア】
 イスラエル代表 0-3 ウェールズ代表
 
 【得点者】
 0-1 45+1分 アーロン・ラムジー(ウェールズ代表)
 0-2 50分 ガレス・ベイル(ウェールズ代表)
 0-3 77分 ガレス・ベイル(ウェールズ代表)
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

横峯さくら3打差の3位タイで最終日へ

 横峯さくら3打差の3位タイで最終日へ

 

 2日連続で67をマークして、通算13アンダーの3位タイに浮上した横峯さくら 起亜クラシック(2015)(3日目) 写真・Getty Images

起亜クラシック(3月26日~29日、米国カリフォルニア州・アビアラGC、6593ヤード、パー72)
 
  現地時間28日に行われた大会3日目。5位タイの横峯さくらが昨日と同じ67をマークして通算13アンダー、首位に3打差の3位タイに浮上した。宮里藍、宮里美香は同組で回り、ともに70と二つ伸ばして通算3アンダーの47位タイ。李ミリム(韓国)が通算16アンダーで首位をキープした。
 
  今季米ツアー4戦目で初の予選突破を果たした横峯さくら。この日もパットが好調で、4番をバーディでスタートすると、6番ボギーのあと7番、8番の連続バーディでスコアを伸ばした。後半に入っても15番でバーディを奪うと、続く16番ではチップインイーグル。67で回って5つ伸ばし、通算13アンダーの3位タイに浮上。最終日は3打差を追って、最終組の一つ前から逆転優勝を狙う。
 
  59位タイの宮里藍と宮里美香は同じ組でスタート。藍は8番までパーを重ね、9番のバーディで前半を一つ伸ばす。後半は11番のバーディに続く12番を3パットのボギーとしたが、終盤の17番でバーディを奪って70でホールアウト。通算3アンダーの47位タイ。
 
  美香は2番でボギーが先行したが、2バーディ、2ボギーのイーブンで前半を終えると、後半は10番で5メートルのバーディパットを沈め、15番ではバンカーからチップインバーディと二つ伸ばして70。藍と同じく通算3アンダーの47位タイで3日目を終えた。
 
  首位でスタートした李ミリムが7バーディ、1ボギーの66をマークして通算16アンダーの単独首位。2位には同じく66で回ったアリソン・リーの通算15アンダー。クリスティ・カーが横峯と並んで通算13アンダーの3位タイ。
 
  ツアー25勝のベテラン、パク・セリ(韓国)が8バーディ、ノーボギーの64をマークして、通算12アンダーの5位タイに浮上。同じく5位タイにはリディア・コ(ニュージーランド)、ポーラ・クリーマー、ジェニファー・ソングが並んでいる。
 
  ディフェンディングチャンピオンのアンナ・ノードクビスト(スウェーデン)は通算7アンダーの20位タイにつけている。
 
 本記事は「ParOn」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe