仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徹底的にこだわり抜いた食材で仕上げた病みつきになる新世代ラーメン
ラーメン屋トイ・ボックス
3月22日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系、毎週日曜午前10時)「サンジャポ西川会」のコーナーでは「2015年大ブレイク間違いなしの新世代実力派ラーメン店を一挙大紹介!」と題し、お笑い芸人のカンニング竹山さん、タレントの西川史子さん、グラビアアイドルの松川佑依子さん、アナウンサーの吉田明世さんら一行が「ラーメン屋トイ・ボックス」(東京都荒川区)を訪れた。
同店の1番人気は「醤油ラーメン」(750円 税込み)で、シャモのガラと会津地鶏・名古屋コーチンなどから丁寧にとっただしは、世代を越えて愛される味わい深い一品だ。また、会津味噌にガラムマサラなど6種類のスパイスが練りこまれた味噌だれで作る「味噌ラーメン」(800円 税込み)も一度食べたら病みつきになる看板メニュー。
「醤油ラーメン」を食べた吉田アナは「これはおいしい! さっぱりしてるんですけど鶏だしのコクがしっかりしていますね」とコメント。続いて西川さんも「ホント、鶏のうまみがすごいですね」と称賛。「味噌ラーメン」を食べた松川さんは「味噌の甘さがいっぱい口に広がるんですけど、あとから山椒とかスパイスがいっぱいきてクセになる感じ」とコメントした。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ユーヴェ戦で負傷のGKペリン、右肩打撲で全治約3週間…伊代表も辞退
ユーヴェ戦で負傷したジェノアのGKペリン(中央)[写真]=Getty Images
ジェノアに所属するイタリア代表GKマッティア・ペリンが23日に精密検査を受け、同クラブ公式HPがその結果を伝えた。
22日に行われたセリエA第28節のユヴェントス戦に出場していたペリンは、前半終了直前にシュートをセーブした際、右肩を負傷。それでも後半から引き続きピッチに立ったが、53分にクロスを右手でパンチングした際に再び負傷し、GKエウジェニオ・ラマンナとの交代を強いられていた。
検査の結果、右肩の打撲で全治約3週間と診断され、イタリア代表への招集も辞退。ラツィオに所属するGKフェデリコ・マルケッティが追加招集されている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
福士蒼汰「磯の香りがいい」 春の房総で新鮮な「海鮮バーベキュー」を堪能!
相浜亭
3月20日放送の「ぴったんこカン★カン」(TBS系、毎週金曜午後7時56分)では「福士蒼汰と行く春の房総半島ぶらり旅」と題して、俳優の福士蒼汰さんとアナウンサーの安住紳一郎さんが「相浜亭」(千葉県館山市)を訪れた。
同店は相浜漁協直営の食事どころで、その日にとれた新鮮な魚介類を使った安くておいしい「海鮮丼」(950円 税込み)が人気を集める。漁港を目の前に海鮮焼きを楽しむこともできる。この日は、貝が大好きだという福士さんのために何種類もの貝が入った自慢の「海鮮バーベキュー」(1人前 1500円 税込み)を楽しんだ。
2人は焼き上がった貝を順番に食べていく。大好物だというハマグリを食べた福士さんは「うーん、おいしい。磯の香りがもう、いい!」と満足そうな様子でコメント。その後もサザエや、かむと甘みが広がる人気のホタテなどを次々と食した福士さんは「うまっ! 貝尽くしうまいですね」とうれしそうに笑顔を見せた。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
マダム殺到!! 神楽坂の高級イタリアンがお得の「平日限定パスタランチ」
PIATTI CASTELLINA
3月20日放送の「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系、毎週月~金曜午後4時53分)で「神楽坂のお得ランチ」と題して、リポーターの平松千花さんが「PIATTI CASTELLINA」(東京都新宿区)を訪れた。
同店は、女性客で連日満員の人気イタリア料理店。白と黒で統一された店内はシックな雰囲気が漂う。夜メニューはおまかせコース「コルソディ8ピアッティ」のみ。ランチでは「ノルウェーサーモンのハーブマリネ」、「あさりとムール貝のスパゲッティー」など4品がついた「平日限定パスタランチ」が食べられる。
そのランチコースからの一品「フォアグラのフラン」を見た平松さんは「軟らかくてスプーンですくった瞬間から滑らかなのがわかります」と驚いた。「濃厚! 舌触りが滑らか! ソースの甘さがたっていてフォアグラの味にアクセントがつきます、たまりませんね」と堪能した。「あさりとムール貝ズッキーニのスパゲティー」を食べると「麺がとてももちもち。すごくシンプルだけど魚介の旨味が味わえるのでとても美味しい」とコメントした。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
若手育成へ、新ルールを提言するFA会長「ケインが何人いる?」
22日に行われたレスター戦でハットトリックを達成したケイン(左) [写真]=Getty Images
FA(イングランドサッカー協会)の会長を務めるグレッグ・ダイク氏が、イングランド国籍の若手を育成するため、プレミアリーグのルール変更を行う計画を明かした。23日付のイギリスメディア『BBC』が伝えている。
同氏による提案は4つ。まずは「ホーム・グロウン(自国育成選手)になるためには、18歳の誕生日を迎えるまでの最低3年間を国内クラブでプレーしないといけない」という案。これまでは21歳の誕生日を迎えるまでの3年間を国内クラブでプレーすることが条件であった。
次に「ホーム・グロウン選手の最低登録数を12名に増やす」というルールが提案されている。トップチームの最大登録人数は25名であることから、約半数をホーム・グロウンで賄う必要がある。これまでは8名以上を登録することが条件であったが、2016年まで段階的に増やしていくと、発表している。
3番目は「ホーム・グロウン選手のうち最低2名は自クラブ育成選手でなければならない」というルール。18歳の誕生日を迎えるまで、最低3年間をそのクラブで過ごした選手が自クラブ育成選手になることができる。
最後に同氏は「EU(欧州連合)外選手に労働許可証を発行する際の基準を厳しくする」との提案をした。これまでEU国籍以外の選手は、移籍する前の2年間で自国代表として75パーセント以上の公式戦に出場することが、労働許可証発行の条件であった。
最近のイングランド人若手選手の活躍といえば、21日に行われたプレミアリーグ第30節で、トッテナムに所属するイングランド代表FWハリー・ケインがハットトリックを達成し、リーグ得点ランクトップタイに浮上していことが挙げられる。
ダイク氏は「我々は今、ケインに助けられている」と、ケインがイングランド人の若手選手で唯一成功している例だとの考えを明かし、「プレミアリーグのユースチームには、何人のハリー・ケインがいるんだ?ティム・シャーウッド監督がトッテナムの監督に就任し、ケインにチャンスを与えていなければ、彼はまだミルウォールかどこかにレンタル移籍していただろう」と、若手選手を軽視する各クラブに対し問題を提起している。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。