仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
様々な映画やショーが無料! エンタメが集結する「第7回沖縄国際映画祭」
沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターをメイン会場とし、映画上映やファッションショーなどを楽しめる「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」が3月25日~29日に行われる。
よしもとラフ&ピースが主催
お笑い芸人も登場!
同イベントは「Laugh&Peace」をコンセプトに、2009年より始まったエンタテイメントの祭典。7年目を迎える今回は、イベント名称を「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」としてリニューアル。映画のみならず、音楽ライブやファッションショー、お笑いステージなど、多様な企画が用意されている。特別上映以外は無料となる。
大作や話題作、アジア各国から選りすぐりの未公開作品などの「特別招待作品」、映像作品の制作に携わったスタッフ、監督、カメラマン、俳優などから「優秀賞」を選出するコンペティション「クリエイターズ・ファクトリー」などを上映。また、放送局と吉本興業が共同制作する「TV DIRECTOR’S MOVIE」、地域の人々と吉本興業で企画する映画を通じたプロジェクト「地方発信型映画」も上映する。
特別招待作品では、佐々部清監督の「群青色の、とおり道」、西村喜廣監督「虎影」、TV DIRECTOR’S MOVIEでは井手比左士監督「田沼旅館の奇跡」、金子傑監督「だCOLOR? ~THE脱獄サバイバル」、地方発信型映画は岸本司監督「スイーツライフ」、奥山大史監督「白鳥が笑う」、菊池清嗣監督「泣がぃん」など多数。
また、映画祭の象徴ともいえる「レッドカーペット」を宜野湾会場(25日)のほか、沖縄市コザゲート通り(28日)、那覇市国際通り(29日)でも実施。人気タレントやお笑い芸人がその上を歩いてイベントを盛り上げるという。
さらに、期間中は宜野湾コンベンションセンターや那覇てんぶす前特設ステージを中心に、沖縄県民参加ライブ・お笑いライブ・音楽ライブや、人気ブランドのファッションショー、アーティストライブ、お笑いステージなど、女性が好むものを融合したステージ「ちゅらイイGIRLS UP! ステージ」も開催。
そのほか、沖縄の小学生を対象に、26日に宜野湾市立野球場において石井一久氏、西村徳文氏による「野球教室」、27日は宜野湾市立グラウンドにおいて永島昭浩氏の「サッカー教室」などを実施する予定。メイン会場のの沖縄コンベンションセンターのほか、那覇市の桜坂劇場や国際通りてんぶす前広場、沖縄市のコザ・ミュージックタウン、コザゲート通り周辺、北谷町や県内各所でも実施する。
マツダCX-3ロードスター、ミラノデザインウィーク出展「クルマはアート」
マツダは18日、イタリアのミラノにおいて4月14日~19日の期間で開催される『ミラノデザインウィーク2015』に出展し、ミラノ市内のブレラ地区において独自デザインのアートワークを展示する『Mazda Design クルマはアート』を開催すると発表した。
「CX-3」
「ロードスター」
同社デザイナーは、「クルマはアート」というスローガンのもと、人の心を動かすクルマのデザインに日々挑戦しており、動きのある造形や光のうつろい等による生命感の表現を進化させるため、クルマ以外の作品創作も行って技術や表現力の研鑽を行っている。
今回の『Mazda Design クルマはアート』は、こうした過程で生まれたアートワークを展示するととも、進化したデザイン表現を適用したコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」や、2人乗り小型オープンスポーツカー「ロードスター」といった最新モデルの展示を行う。
同社は2013年に「ミラノデザインウィーク」に初出展。2回目の出展となる今回は、『Mazda Design クルマはアート』を通じて、同社のデザイン領域における取り組みを、世界有数のデザインイベントにおいて紹介するとしている。
バーガーキングの香水が登場
バーガーキング・ジャパンは4月1日、直火焼パティの香りがするオリジナルの香水「FLAME GRILLED フレグランス(フレームグリルド フレグランス)」を、1日限定・数量限定で「バーガーキング」全店で販売する。価格は、「WHOPPERR」単品とのセットで税込5,000円。
「FLAME GRILLED フレグランス(フレームグリルド フレグランス)」(「WHOPPERR」単品とのセットで税込5,000円)
同商品は、直火焼パティ特有の香ばしい香りがするという。「バーガーキングをご愛顧いただいているお客さまが大好きな直火焼パティの香りを常に身にまとうことができ、BK のお店にいなくても、まるでお店にいるかのような気分を満喫できます」と同社。数量限定商品のため、1人1点限り。なくなり次第、販売終了。電話等での予約、取り置きは不可。
同社は昨年、看板メニューである「WHOPPERR(ワッパー)」の意味のひとつである”大ホラ””ウソ”にちなみ、「エイプリルフール」である4月1日を「WHOPPERRの日」として日本記念日協会に記念日登録した。
そしてこのたび、バーガーキングの一番の特徴が直火焼パティであることをより多くの人に知ってもらうために、「WHOPPERRの日」1日限定で、ウソのような限定商品「FLAME GRILLED フレグランス」を発売するという。
毎日ワッパーが食べられる定期券も限定発売
「WHOPPERR PASS」(税込5,000円)
また、同日4月1日限定で「WHOPPERR」ポテトMセット(「WHOPPERR」「BKフレンチフライ(M)」「ソフトドリンク(M)」)を1カ月間毎日1セット食べることができる定期券「WHOPPERR PASS」(税込5,000円)が発売される。
数量限定商品のため、1人1点限り。なくなり次第、販売終了。電話等での予約、取り置き不可。
パスは、日本国内のバーガーキングで利用できる(「関空エアロプラザ店」を除く)。パスは、有効期間内のみ使用可能。パスに記載された本人のみ利用できる。名前の記載のないパスは利用不可。パスは、1人1日1回1セットのみ利用可能。パスの利用は、「WHOPPERR」ポテトMセットのみ利用可能、その他のメニューでは利用できない。パスの払い戻しは不可。
有効期間は2015年4月1日~4月30日の1カ月。有効期間中にレジにて提示すると、「WHOPPERR」ポテトMセット(840円/「WHOPPERR」「BKフレンチフライ(M)」「ソフトドリンク(M)」)を1日1セット食べることができる。期間中毎日利用すると、通常2万5,200 円のところを5,000円で利用できるため、利用するほどお得になるという。
PK戦で大活躍のアトレティコGK「スタジアムにいた皆が主役だ」
PKを外した相手FWを慰めるオブラク(左) [写真]=Getty Images
17日に行われたチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦セカンドレグ、アウェーでのファーストレグを0-1で落としてホームに戻ってきたアトレティコ・マドリードは、27分の得点で1-0としてスコアをタイに持ち込むと、延長戦の末に行われたPK戦を3-2で制し、準々決勝に駒を進めた。
我慢に我慢を重ねた戦いが報われる形でベスト16入りを果たしたアトレティコ・マドリード。攻守で決定的な働きをした2選手が、試合後のインタビューで正直な感想を漏らした。
まず、この日唯一となる貴重なゴールを決めたスペイン人MFマリオ・スアレスは、「僕達は一枚岩となって戦う集団だ」とチームの団結力を誇ると同時に、今後の戦いに自信を見せた。
「CLは最高峰の大会だ。ここからは本当に厳しい戦いになる。ベストのチームが集結するのだから、誰と戦うにしても難しい試合になるので、相手は別にどこでもいい。逆に、厳しい戦いを勝ち抜いてきた僕達とは、誰も戦いたくないはずだ」
一方、23分から急遽出場し、最後はPK戦のヒーローとなったスロヴェニア代表GKヤン・オブラクは、負傷した正守護神のGKミゲル・アンヘル・モジャを「不運に見舞われてしまったが、いち早く回復することを願っている」と気遣いながら、アトレティコ・マドリードのチームとサポーターが一体となった戦いを強調した。
「フットボールとはこういうものだ。一瞬にして全てが変わる。自分は別に主役ではない。このスタジアムにいるアトレティコ・マドリードの人々皆が主役だ。このスタジアムの雰囲気があれば途中出場でのプレーも何ら難しくない」
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
話題の握らないおにぎり 洋風「おにぎらず」をランチで食べられる店
Bada Bing Pueblo
3月16日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ系、毎週月~金曜午前5時25分)、「イマドキ」のコーナーで、リポーターの今野鮎莉さんが「Bada Bing Pueblo(バダビンプエブロ)」(東京都渋谷区)を訪れた。
渋谷駅近くの創作フレンチとイタリアンが人気のレストラン。最近話題の「おにぎらず」がランチ限定で食べられる。おにぎらずとは、ご飯をのりで包み、握らずに二つに切るおにぎりのことで、フランスで修業した同店シェフの藤山さんはそのレシピ本の監修を手掛けた。
フレンチテイストのおにぎらず「燻製(くんせい)ホタテと大林農園直送ほうれん草クリームソース」を食べた今野さんは「ほうれん草のソースがクリーミーです。ホタテの燻製の香りが口の中に広がっておいしいです」と笑顔でコメントした。スタジオには、トマトペーストとナッツの食感が楽しい「豚ロース&ドライトマトのミルフィーユ仕立て」が用意された。番組メインキャスターの三宅正治さんが試食し「豚肉とトマトソースをおかずにご飯を食べているみたい。すごく合う、ぴったり」と評した。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。