仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日立の標準型近郊車両「AT-200」、スコットランド向けに70編成234両納入へ
日立製作所の子会社、日立レールヨーロッパ社(イギリス)はこのほど、オランダの鉄道運行会社アベリオ社から標準型近郊車両「AT-200」70編成234両の納入と車両保守を受注したと発表した。「AT-200」の受注獲得は今回が初めてだという。
納入する「AT-200」のCGによるイメージ図
「AT-200」は最高運転速度時速160km、車両長23m、車両耐用年数35年の標準型近郊車両。車両後方部と連結部分に、乗客が利用できる広いスペースを確保しているのが特徴だ。3両編成46編成、4両編成24編成の計70編成を納入するが、最初の7編成は日立製作所の笠戸事業所(山口県下松市)で製造し、残る63編成を今年中に操業開始するイギリスダーラム州ニュートン・エイクリフの鉄道車両工場で製造する。
納入後、「AT-200」はアベリオ社がフランチャイズ権を獲得したスコットランドのエディンバラ~グラスゴー路線とスターリング~アロア~ダンブレーン路線で2017年から営業運転を開始する予定。車両納入に加えて、10年間にわたる車両保守契約も締結しており、エディンバラ周辺の車両基地を活用して保守サービスを提供する計画だという。
川崎重工、ボーイング787増産への新工場完成
川崎重工業は3月13日、航空機製品の生産・組立工場である名古屋第一工場内に、ボーイング787を増産するための新工場(東工場)を建設し、竣工式を実施したことを発表した。
名古屋第一工場の東工場
今回完成した東工場は、名古屋第一工場南工場の東側隣接地に2013年12月から建設を進めていたもので、主にボーイング787-9型機および787-10型機の前部胴体を生産する工場となる。同社はボーイング787プログラムにおいて、前部胴体、主脚格納部、主翼固定後縁の開発・製造を担当しており、2006年7月に北工場、2010年3月に南工場を竣工。787-8型機および787-9型機の生産を進めている。
東工場では、現行機種のさらなる増産および787-10型機の生産開始に向けて、既設工場と同様に各種の最新鋭設備を導入し、複合材部品の加工から前部胴体の組み立てまでの一貫生産を行う。
ボーイング787シリーズの生産では、同社が担当する胴体構造部位において、世界初の全複合材製の一体成形胴体を採用。2007年度初めには787-8型機の前部胴体を初出荷し、その後も順調に生産を継続している。
東工場の概要
所在地: 愛知県弥富市楠3丁目20-8
建物延床面積: 約6万平方メートル(全長250m、幅194m、高さ21m)
主要設備:
(1)世界最大級(直径9m)の複合材硬化用オートクレーブ
(2)胴体を一体成形(積層)するプリプレグ自動積層機
(3)胴体を一体加工(孔明け・ファスナー取り付け)するパネルリベッター
(4)胴体を一体加工(孔明け・トリム)するトリム・ドリル装置
(5)大型NDI(超音波非破壊試験装置)
今振り返ってみて、今のクラスはどうだった?
3月になると、今のクラスとはお別れの時間が近づいています。進級や進学によって新しいクラスに入ると、全く今と同じクラスメイトが集まることはなかなか難しかったりもしますね。ここで一度、今のクラスを振り返ってみるのはいかがでしょうか。今回はJOLティーン世代に『今のクラスは今までのクラスに比べて良かったと思う?』と聞いてみました。
今のクラスは今までのクラスに比べて良かったと思う?
○良かった…112人(43.2%)
●良くなかった…56人(21.6%)
○いつもと同じ…91人(35.1%)
○良かった…112人(43.2%)
『良かった』と答えてくれた人は112人でした。
「どのクラスよりも仲がいい」(東京都・中学3年生)、「一番団結力があるクラスで、受験ムードだけどみんなで励ましあっている!」(東京都・中学3年生)のように、クラス全体で仲がいいといいですよね。
「男女みんな仲良くてハブリとかないし、球技大会の女子部門のバレー大会は優勝できたこと♪」(鳥取県・高校1年生)、「凄くなじみやすいし話してて自然と笑顔になれる人たちばかり」(東京都・高校2年生)だと、クラスが解散するのがとても寂しく感じるかもしれません。
「誰かがグラスで遊びに行きたいな~ってつぶやくと、すぐ実行に移る」(埼玉県・中学3年生)だと、春休み中にもみんなで集まって遊んだりできそうですね!
●良くなかった…56人(21.6%)
一方で『良くなかった』と56人が答えてくれました。
今のクラスよりも、昔のクラスの方が良かったという人も少なからずいました。
「行事の時の団結力はあるけど、高1のクラスの方がまだ良かった」(大阪府・高校2年生)みたいに、比較対象があると余計にそう思ってしまうのかもしれません。もしくは、前のときのクラスが良すぎたということでしょうか。
「担任からして最悪なんでクラスのまとまりもなくてイマイチ」(兵庫県・中学3年生)みたいに、担任に恵まれていないと難しいですよね……。
○いつもと同じ…91人(35.1%)
『いつもと同じ』と答えてくれた人は91人でした。
今までのクラスも、今のクラスも同じように良かったと感じている人はこちらを選んでいるようです。
「男女問わず仲良くて好き!」(東京都・高校2年生)、「気が合う子が多い」(千葉県・高校3年生)、「いじめがない」(兵庫県・高校2年生)などなど、このクラスで良かったと思えるエピソードをたくさん挙げてくれました。
「誕生日にクラス全員に祝ってもらったこと」(東京都・中学3年生)、「誕生日が盛大」(東京都・高校1年生)みたいに、誕生日をみんなで祝えるのは雰囲気がいいクラスですね。
全体的には、今までより良くなかったと思っている人よりも、今まで通り良かったもしくは今までよりも良かったと感じている人の方が多いようです。
残念ながら、「去年のクラスが2年間特進として存在していたから、勉強時間も多く一緒にいることが多いので、行事の息の合い方が半端なかった」(埼玉県・高校3年生)のような特別な理由が無い限り、今のクラスとは3月でお別れです。しっかりと思い出を作っておきましょう!
以上、『今のクラスは今までのクラスに比べて良かったと思う?』でした!
(回答数259人 JOL編集部調べ/2015年1月実施)
本記事は「JOL編集部」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
こだわり抜かれた餃子にリピーター多数! 熱海の行列ができる中華料理店!
壹番
3月11日放送の「にっぽんいい旅」(テレビ東京系、毎週水曜午後6時57分)では「たどり着けば極楽!わざわざ行く価値アリの店&宿」と題して、俳優の太川陽介さん、歌手の大石まどかさん、お笑い芸人のダンディ坂野さんが「壹番」(静岡県熱海市)を訪れた。
同店は熱海駅徒歩7分ほどの場所にあり、地元の方はもちろん東京からわざわざ通う著名人も多い中華料理店だ。特に人気の高い「餃子」は、愛知県産の甘みが強いキャベツを使用し、それを下ゆでしてキャベツの生臭さを取る。その後、刻んでから余分な水分を取り、残った水分が挽肉と混ざって肉汁となり、しっかりとしたアンになる。焼き方にもこだわりがあり、普通は水で焼くところ同店では中華スープで一気に焼き上げる。
「餃子」を口に運んだ太川さんは「皮が違う! もう中まで行く手前で、皮にとってもいい味が染みてて、うまい! 皮と具のバランスもいいんですよ!」と称賛。続いて大石さんは「んー、本当だ! 本当においしい!」と大満足の様子だった。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
太川陽介も大満足! 相模湾と駿河湾の新鮮な魚介が楽しめる小料理店
食楽キッチン
3月11日放送の「にっぽんいい旅」(テレビ東京系、毎週水曜午後6時57分)では「たどり着けば極楽!わざわざ行く価値アリの店&宿」と題して、俳優の太川陽介さん、歌手の大石まどかさん、お笑いタレントのダンディ坂野さんが「食楽キッチン」(静岡県熱海市)を訪れた。
同店は来宮駅から徒歩12分ほどの場所にあり、料亭旅館の料理長も兼任する店主が腕を振るう、熱海の食材を使った料理を楽しむことができる小料理屋だ。自慢のメニュー「お刺身御膳」は、キンメダイ・ムツ・地ダコ・地アジ・タチウオ・ヒラメの6品のお刺身と、店主こだわりの「そば米あんかけ茶碗蒸し」が付いた一品。「茶碗蒸し」のだしは、牛と野菜からとったスープに昆布を合わせたものだ。
「そば米あんかけ茶碗蒸し」を食した大石さんは「やっぱり洋風な雰囲気がありますね」とコメント。続いて茶碗蒸しを口に運んだ太川さんは「お肉の甘みが出てるね」と称賛。お刺身を食した大石さんは「んー、おいしい! 想像してたより一層おいしい!」と満面の笑みを浮かべコメント。新鮮なお刺身とこだわりの茶碗蒸しを堪能した。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。