仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
羽田空港、ハブ空港促進に向けて深夜早朝バスを拡大–実証運行も30停留所に
国土交通省航空局は3月12日、平成27年度以降についても、「東京国際空港の深夜早朝時間帯におけるアクセスバス運行協議会」を運行支援等の実施主体としてアクセスバスの運行を継続・拡大し、深夜早朝時間帯の空港アクセスの利便性向上を図ることを発表した。
深夜早朝バス運行概要(バスの運行路線や運行時間は、利用状況等を踏まえ適宜見直しを行う)
国土交通省航空局は3月12日、平成27年度以降についても、「東京国際空港の深夜早朝時間帯におけるアクセスバス運行協議会」を運行支援等の実施主体としてアクセスバスの運行を継続・拡大し、深夜早朝時間帯の空港アクセスの利便性向上を図ることを発表した。
羽田空港は24時間運用可能な拠点空港として、年間7,000万人以上に利用されている。首都圏の国際競争力の強化、訪日外国人旅行者のさらなる増加に対応するためには、発着枠に比較的余裕のある深夜早朝時間帯(23時から6時まで)の利用促進を図っていくことが必要となる。
深夜早朝時間帯の利用促進に向けては、空港アクセスの充実が重要であると考え、平成26年度については、バスの実証運行を羽田空港と都心ターミナル駅等を結ぶ5路線で行っていた。実証運行の開始以降、乗客数は堅調に推移しているという。
これを踏まえ、平成27年度以降についてもアクセスバスの運行を継続・拡大し、深夜早朝時間帯の空港アクセスの利便性向上を図るという。まず、実証運行時に比べ、路線数および停留所数を5路線13停留所から7路線30停留所へ拡大。国内線ターミナルを始発とする深夜バスを新たに3路線設定する。そして、ターミナル間無料連絡バスを深夜早朝に3便運行する。
国内線ターミナルを始発とする深夜バス運行概要(掲載事項は3月12日現在の予定)
深夜早朝ターミナル間無料連絡バスの運行概要
羽田空港国際線ターミナル発着の深夜早朝バスは4月1日~2016年年3月31日の間、銀座・東京駅・秋葉原・浅草、新宿・池袋、六本木・渋谷・二子玉川、お台場・品川、横浜駅(YCAT)・桜木町・みなとみらい、大鳥居・蒲田・川崎、有明・豊洲・東陽町・葛西・一之江を運行する。運行本数は各ルート1日1往復で、運行時間は羽田空港発深夜1時台・羽田空港着早朝4時台(一部3時台)となる。
渋谷パルコに「マイメロディマイウィートピアノカフェ」期間限定オープン
東京都渋谷区の渋谷パルコ「THE GUEST cafe&diner」は19日~5月31日、サンリオキャラクターとコラボした「マイメロディ&マイスウィートピアノカフェ」を期間限定でオープンする。
「マイメロディ&マイスウィートピアノカフェ」ランチョンマットイメージ
記念撮影スポットも用意
同店では、マイメロディやマイスウィートピアノをモチーフとしたオリジナルメニューを用意。店頭には記念撮影ができるフォトスポットを設置する。また併設するショップでは、カフェ限定オリジナルグッズをはじめ、マイメロディ、マイスウィートピアノ関連商品を販売する。
オリジナルフードメニューは限定ランチョンマット付き
「あなたはどっちを選ぶ? マイメロディチキンカレー・マイスウィートピアノベジタブルカレー」(1,280円)
「あなたはどっちを選ぶ? マイメロディチキンカレー・マイスウィートピアノベジタブルカレー」は、チキンカレーのマイメロディと野菜カレーのマイスウィートピアノを好みで味わえるメニュー。野菜カレーはカリフラワーとジャガイモ入り。付け合わせのサラダにはレンズ豆を入れた。価格は1,280円。
「トリュフの香るお花畑のエッグベネディクト」(1,730円)
「トリュフの香るお花畑のエッグベネディクト」は、スモーキーなベーコンと香ばしいメカジキの両方が楽しめる。ソーズはピンクのオランデーズソース。新玉ねぎのスープ付き。オリジナルマグカップは新品を持ち帰れる。価格は1,730円。
「マイメロディのピザプレート」(左・1,280円)、「フラワーポットサラダ」(右・1,080円)
「マイメロディのピザプレート」は、マリーランドの森にマイメロディが遊びに来た情景をイメージ。ピザの上にはエビとトマトクリームソースをあしらい、花畑にはピアノちゃんが隠れている。価格は1,280円。「フラワーポットサラダ」は、2人がマリーランドの畑で野菜を収穫したところをイメージ。価格は1,080円。
マグカップ付きのデザートメニューも用意
「外はサクッ、中はフワッなポップオーバー~2色のアイス添え~」(左・1,680円)、「マイスウィートピアノのスウィート※(※はハートマーク)なデザートピザ」(右・1,280円)
オリジナルデザートメニュー「外はサクッ、中はフワッなポップオーバー~2色のアイス添え~」は、甘酸っぱいミックスベリーと甘いカスタードクリーム、およびグレープフルーツとホワイトチョコレートとピンクのホイップクリームのポップオーバー。オリジナルマグカップ付き。価格は1,680円。「マイスウィートピアノのスウィート※(※はハートマーク)なデザートピザ」は、オレンジ風味のソースをかけると、マシュマロのとろけたチョコピザが登場。価格は1,280円。「マイメロディの大好きなアーモンドパウンドケーキ」は1,280円。「いちご大好きパフェ※(※は音符マーク)」は1,180円。
「マイメロディの大好きなアーモンドパウンドケーキ」(左・1,280円)、「いちご大好きパフェ※(※は音符マーク)」(右・1,180円)
オリジナルドリンクメニューはコースター付き
オリジナルコースターのイメージ
オリジナルドリンクメニューは、同カフェ限定コースター(全3種)のうちランダムで1種類が付く。
「エルダーフラワーの香るソーダ」(左・980円)、「まるで2人が飲んでるみたい!? あれ? 大きな可愛いしっぽ!? 栄養たっぷりのアサイースムージー」(右・880円)
「エルダーフラワーの香るソーダ」は、エルダーフラワーコーディアルが入ったソーダ。カフェオリジナルアクリルホルダー付き。価格は980円。「まるで2人が飲んでるみたい!? あれ? 大きな可愛いしっぽ!? 栄養たっぷりのアサイースムージー」は、アサイー・バナナ・ヨーグルト・いちご入りのスムージー。価格は880円。「いちごミルク※(※は音符マーク)」は780円。「マイメロディラテ・マイスウィートピアノラテHOT・ICE」は680円。
「いちごミルク※(※は音符マーク)」(左・780円)、「マイメロディラテ・マイスウィートピアノラテHOT・ICE」(中・右・680円)
オリジナルグッズも販売
「ぬいぐるみ」(各2,400円)、「マスコット」(各1,200円)
同カフェにはショップも併設しており、限定グッズを含めマイメロディとマイスウィートピアノオフィシャルグッズを販売する。
「コットントートバッグ」(左・500円)、「クロスハンカチ」(中・右・800円)
限定グッズは「ぬいぐるみ」各2,400円、「マスコット」各1,200円、「コットントートバッグ」500円、「クロスハンカチ」800円、
「トートバッグ」(左・1,200円)、「グラスセット(2個入り)」(中・1,800円)、「クリアファイル2枚セット」(右・600円)
「トートバッグ」1,200円、「グラスセット(2個入り)」1,800円、「クリアファイル2枚セット」600円、「メモ帳(3枚セット)」800円、「ペロペロミラー」800円、「カフェ限定テイクアウトドーナツセット」800円、「ガチャガチャ缶バッジ」300円(税込)、「ガチャガチャアクリルキーホルダー」400円(税込)、「おなまえシール」300円(税込)。
「カフェ限定テイクアウトドーナツセット」(800円)
場所は東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコPART1 7F「THE GUEST cafe & diner」。オープン期間は19日~5月31日。営業時間は11時~22時(フードL.O.)、22時30分(ドリンクL.O.)。
※(C) ’76,’15 SANRIO APPROVAL No.SP551765
※特記のない価格はすべて税別価格
JR東海、名古屋駅の利便性向上へ取組み発表
JR東海はこのほど、名古屋駅で実施しているきっぷ購入時の利便性向上に向けた取組みについて発表した。窓口の増設や操作の簡単な券売機の設置などを行い、利用者の多い時間帯でも少ない待ち時間で購入できるよう努めるという。
「いますぐ新幹線」専用コーナー
臨時窓口は金曜夕方や土曜午前中などの混雑する時間帯に開設。中央コンコースのJR案内所内にクレジットカード専用の臨時きっぷうりばを設置している。
中央コンコースにあるJR東海ツアーズ名古屋支店では、きっぷうりばリニューアルにともない窓口を増設。新幹線南口改札横とJR案内所前に設置しているエクスプレス予約の受取りのための端末に、新たに指定席券売機の機能を付加し、クレジットカードで指定席券などのきっぷが購入できるようにしたという。
きっぷ発券の簡便化も図り、中央コンコースの指定席券売機コーナーの一部に、操作が簡単な券売機「いますぐ新幹線」専用コーナーを設置。当日大人1名片道の新幹線のきっぷを購入する場合、発券までの操作が最短で従来の半分で済むという。
その他、利用の多い時間帯には中央コンコース付近に案内スタッフ「券売機コンシェルジュ」を配置し、指定席券売機の操作方法の説明、窓口に並んでいる利用者からの質問への対応や購入希望券種に応じた券売機への誘導などを行っているとのこと。
【大規模アンケート】慰めになるかわからないけど……「ホワイトデーのお返しをする?」驚きの事実が明らかに!
もうすぐホワイトデー。女子としては、みんなで甘いものを分け合えて更に、気になるあの人へアピールできるかもしれないバレンタインデーは、12月のクリスマス以来の一大イベント。しかし、“本命”だけではなく、建前として“義理”チョコを用意した方もいらっしゃったのではないでしょうか。
男性側からすれば、必ずしも好きな人から本命をゲットできるわけでもないですし、“義理”チョコもあくまで“義理”なので返す必要がない場合もありますよね。では、バレンタインデーのお返しとして義理や本命に答えた人(主に男性)はどれだけいたのでしょうか。気になる疑問のアンケート。さて結果は……?
●「バレンタインにもらったチョコレートやお菓子などについて、ホワイトデーのお返しをしますか?」
1位:もらってない 166票
2位:する(義理)44票
3位:(もらったけど)しない 40票
4位:する(本命)33票
5位:する(家族)32票
6位:する(友達)18票
【集計期間】2015年3月5日(木)/コッソリアンケート
●回答者コメント
・また酷な質問をw
・女性ですが、友チョコは逢った時交換みたいな感じでバレンタインデー前後に済ませてしまいます。
・3倍返しとかふざけんなよ! (貰ってないけど)
・クッキー作る俺カッコイイ。
・今年は誰からももらっていない。
なんと、チョコをもらった人とほぼ同じ人数の方がもらえなかったことが判明。アンケートに答えた人の半分が、“バレンタイン”のイベントそのものに参加できなかったという悲しい結果です。まあ、今年のバレンタインデーは休日だったこともあり、もらい損ねた(?)方も多かったかもしれません。さて、この結果を見て一喜一憂している皆様、これからの春の季節に向けて、アクションを起こしてみては?
結果発表 – ホワイトデー – コッソリアンケートβ
http://find.moritapo.jp/enq/result.php/87519/l50 [リンク]( http://j.mp/1aPl99M )
※このランキングは488人を対象に「コッソリアンケート」を利用して作成しました。
※トップ画像は、“写真素材足成”より引用。
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
猫の知能はどれほど高いのか、猫用の知育玩具を使って実験してみた
様々な猫の飼育書に、猫の知能は2~4歳と書いてある。もちろん書籍によってバラつきはあるのだが、だいたいそれくらいの年齢とのこと。確かに我が家の猫を見ていても、本当に賢いなと思うことが多々ある。ということで、今回、猫がどれほど賢いのか、猫用の知育玩具を使って調べてみることにした。
実際の商品がこちら
今回使用する玩具の商品名は、「ファンタジーワールド プチ・ピラミッド」。価格は、690円(3月11日時点での税込み価格)だ。
実際の商品がこちら。赤と青とあったのだが、今回は青を選んでみた。中に猫のご飯を入れて、猫がこのピラミッドを倒して、中のご飯を取り出すというものだ。
ご飯を入れてみる
さて、大好きなシーバを開封し、中に入れてみることにする。
透明なので、中に残り何粒入っているのか確認できるのが非常にありがたい。
中にご飯が入っていると気づいたうちの猫
ポン、と床に置いてみると、大好きなシーバの匂いに釣られて猫たちがやってきた。
匂いはするのに、何故食べられないのだろうと、不思議そうな顔をしている。何回か、筆者自身が手を使ってピラミッドを倒し、中からご飯が出てくる様子を猫に見せてみた。この様子を見て、どうやってご飯を外に出すのか、猫は理解してくれるだろうか……。
つついたり噛んでみたり……
どうやら上部に空いている穴からご飯が出てくるらしいとわかったうちの猫。つついたり噛んだりと、様々なことを試み始めた。
ちょっと噛んでみる
ちょっとお手手でつついてみる
そしてやっぱり噛んでみる
倒れた!!
そして苦戦すること約1分。ついに、ついにピラミッドが倒れたのだった。
無事に入り口が下になった状態で倒れたので、中からは大好きなシーバが出てきた。なお、予め死ぬほど床をふいておいたので、衛生面での心配はない。
めでたくご飯にありつけたうちの猫。しかしよく見ていただきたい。手前に怪しげな影が忍び寄っていることを……。
影の正体は、うちの兄猫。ずっとご飯が出てくるのを、狙っていたようだ。
人の手柄を横取りする兄猫
ご覧いただきたい、このズル賢そうな目つきを。ご飯を食べながらも、次のご飯はどこにあるかと、弟猫を狙っているではないか。
舌をしまい忘れるほど、次のご飯をどう横取りしてやろうか考えているようだ。自分では働くことなく、他人がご飯を出すのを待機していたとは、いやはや、猫の知能の高さには驚かされる。
横取りして全部食べちゃった!!
自分の力で出したご飯を、3粒ほど食べ終わった弟猫(左)。もっと出したはず……とあたりを探してみるが、すでに兄猫に食い尽くされた後だった。
「あれ……僕のご飯は……?」と、キョトンとした顔をしていた。
猫「僕はやらないんで、頑張って下さい」
もう外に出ているご飯はないと悟った弟猫。すぐさま第二次ご飯出し作戦を開始していた。
そしてすぐ傍には兄猫が待機。「あ、僕はやらないんで、頑張って下さい」という顔をして見守っていた。
知育玩具を上手に使いこなした弟猫。非常に頭が良い猫であることがわかったが、それ以上に知能が高いのは実は兄猫であったという実験結果が、今回のレポートで得られたのだった。
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。