仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒すぎ松坂 メジャー帰りに縮み上がるどころか巨人は拍子抜け
打線の骨格が決まらない巨人・原辰徳監督(56)は10日、ソフトバンクとのオープン戦(長崎)で期待を寄せる大田泰示外野手(24)を6試合ぶりに4番に復帰させた。相手先発は9年ぶりに日本球界に復帰した松坂大輔投手(34)=前メッツ。ビッグネームを打ち込んで“長崎土産”を持ち帰るつもりだったが、この日のマウンドは試合直前まで粉雪が降るなど異例の冷え込みが襲来。故障を避けようとした平成の怪物は“超安全運転”となり、気合を込めて臨んだG打線は拍子抜けの格好だ。 (笹森倫)
昨季の日本一チームに2-2で引き分け。だが原監督に満足感はなかった。「4番がもうひとつ、ふたつというところ」。苦言は4打数1安打ながら好機で凡退した大田に向けられた。
「攻撃性を否定するわけではないが、もう少しドシッと。1ストライク目から3ストライク目まで、同じようなスイングに見える。あれでは持ち味の長打が出てこない」
相手は松坂。2得点は元メジャーから奪った。大田も1回の第1打席で右前打を放ったが、指揮官がそこに大きな価値を見いだせなかったのは、この日の右腕の出来が悪すぎたからだ。
原監督はビッグネームを打ち込むことで、打線の高揚を期待していたが、フタをあけたら拍子抜けの格好となった。
例年なら長崎市の3月の平均気温は10・9度。だが、この日は粉雪混じりの強風が舞い、正午時点で2・4度。異常に冷え込んだため、右ひじに古傷を抱える松坂の心を恐怖感が支配した。
「体の心配をしてしまった。ケガをしないようにという意識だけ。故障の経験がなければいけるんだろうけど、どうしても気になる」
ソフトバンクには3年総額12億円(推定)の大型契約を結んだ右腕を守るため、悪天候を理由に登板回避させる手があった。だが同球団関係者は「松坂の公式戦デビューは31日のオリックス戦の予定。中6日なら順番的にきょう投げる必要がある。ずらしたら他の(先発)投手にしわ寄せがくる。開幕が近づいて大事な時期だし、特別扱いはしない」と説明する。
調整とリスク回避のジレンマが松坂を、雪道を夏タイヤで進むかのような安全第一の投球に誘った。
どの球種も制球が定まらず最速は143キロ。4回まで投げる予定だったが、2回終了時に吉井投手コーチと話し合い、3回限りで“テクニカルノックアウト”に。64球を費やし、3安打3四球2失点で奪三振はゼロ。
巨人は3盗塁を決めたが、松坂がクイックモーションまで気が回らなかったため。原監督も「まあスキあらば、というところでしょうね」と喜べなかった。右腕の“超安全運転”にお付き合い、2番手以降の投手からは1安打無得点という打線の方が深刻だからだ。
同級生との再戦を楽しみにしていた村田も「元気に投げていた。まだオープン戦だし、俺がどうこういう話じゃない」と言葉少な。「ヘナチョコだった」と振り返った3回の2打席目で、140キロの高め速球に松坂からチーム唯一の空振りを喫した自身の打撃の方が、気がかりだ。
東大が学生の不正をネット公開のワケ 「STAP騒動」影響か
東京大学は10日、インターネットサイトなどで前期日程試験の合格者3008人を発表した。合格者たちの喜びはひとしおだっただろうが、同時に大学の“厳しさ”も実感したはずだ。東大は同日、同じサイト内で、課題で不正行為を行った学生に厳罰を下したことを公表。学生の「不祥事」をあえておおやけにする異例の措置の背景には、世間を騒がせたあの騒動が関係していそうだ。
「えっ、これが学校のホームページに出ているんですか?」
教養学部がある東大駒場キャンパス(東京都目黒区)。2年生の女子学生は11日、「期末レポートにおける不正行為について」と題された文書が東大のHPに載せられていることを知り、思わず絶句した。
HPに掲載されたこの文書には、何ともお粗末な顛末(てんまつ)が記されていた。教養学部の後期課程(3~4年生に相当)の2014年度冬学期の期末課題として提出されたある学生のリポートに関し、「約75%がインターネットに公開されている文章の引き写しだった」というのだ。学問倫理上許されないこととして、「不正行為が認められた者は、その学期に履修した全科目の単位を無効とする」ことを申し合わせていることも付け加えている。
女子学生が驚いたのも無理はない。こうした発表は学内で公開されても、ネット上など万人の目に触れる性質のものではないためだ。
1年生の男子学生は「今、学内の掲示板に、不正行為が発覚して学生を処分したという文書が3枚貼られています」と明かす。内容は「試験にスマホを持ち込みカンニング」が2件、「他人のリポートを不正取得し自分のものとした」が1件。いずれも日付は昨年のものだが、こちらはネット上で公開されていない。
なぜ、対応の違いが出るのか。東大の広報担当は「ネットに学生の不正を公開したのは今回が初めて」とし、理由については「個人の特定に繋がる恐れがあるため、明かせない。発表したことがすべて」と答えるのみだった。
ある東大OBは、日本の科学界を揺るがせたあの騒動の影響を指摘する。理化学研究所の元研究員、小保方晴子氏のSTAP細胞論文不正問題だ。「この件が発覚して以降、『盗作』『コピペ』については、学内でコンプライアンス(法令順守)がこれまで以上に叫ばれるようになった。東大としても、対外的に厳しい措置をとったことを示したかったのではないか」
新入生のかっこうの反面教師として、しばらく話題を振りまきそうだ。
なぜ売れる? 高額シェーバーの秘密
「4K液晶テレビ」「デジタル一眼レフカメラ」といった黒物家電には、数十万円する高価格帯の機種があり、性能にこだわる人が購入している……ということは誰もが知っているだろう。同様に近年、高価格帯の機種が増加し、それを求めるユーザーも増えているというのが「電気シェーバー」だ。今回は、そんな密かな高額シェーバー人気の理由を探るべく、家電の聖地・秋葉原のヨドバシカメラマルチメディアAkibaを訪れた。
シェーバー売り場に到着してまず驚いたのは、その広さと商品の種類の豊富さ。手軽に使えそうな5000円程度の商品から、メタリックなボディがキラキラとした輝きを放つ上位機種まで、数えきれないほどの商品が並んでいて、デザインもそれぞれ個性的である。
「この売場では、下は3000円程度、上は5万円近くまで、幅広い種類のシェーバーを取り揃えています。特に3万円以上の高価格帯の商品については、近年種類が充実してきています。なおシェーバーの買い替えは、使っていた製品のバッテリーの寿命が訪れる5~6年に1回という方が多いので、久しぶりにシェーバー売り場に来られた方は、商品の多さに驚かれるようですね」
そう話すのは同店メンズシェーバー売り場担当の酒井舜一氏。価格に10倍以上の差がある商品もあることから、「高いシェーバーは安いシェーバーと何が違うのか」と聞かれることが多いそうだ。
「高価格帯の機種の特徴は『深剃り』と『肌への優しさ』が両立していることです。たとえば、ブラウンの最新機種『シリーズ9』では、今回新たに『人工知能デュアル連動刃』というテクノロジーが追加されました。『人工知能デュアル連動刃』とは、「くせヒゲキャッチ刃」「極薄リフトアップ刃」の2つのトリマーが連動した新技術のことで、全方位に生えるヒゲを持ち上げカット、根元から確実にヒゲをとらえることで少ないストロークで深剃りできるようになりました。さらにヒゲの濃さに応じて剃る力を変える『ターボ音波テクノロジー』、寝ているヒゲを起こして根本からカットする『ディープキャッチ網刃』機能も備えていて、剃り残しが少ないです。これらの技術によって効率的にヒゲを剃れるので肌への負担も小さく、ヒゲ剃り後の肌にヒリつきなどもほとんどありません」(酒井氏)
その「シリーズ9」は昨年11月に発売になったばかりのため特に注目度が高いそう。最上位機種の9095cc-Cは、同店では販売開始当初は5万円ほどの値段がしたが、発売日だけで10台ほどが売れたとのこと。
「売り場で試し剃りをして、先述の『人工デュアル連動刃』の効果を実感し、その場で購入されていく方も多いですね。本体を購入後、替刃を買いに来たお客様に感想を伺うと、『しっかり剃れて肌に負担がかからない』『ヒゲ剃りの時間が短くなった』と性能に満足されている方も多いです」
なお9095cc-Cは洗浄機付きでお風呂剃りもOK。そのほか9075cc-C、9070cc-Cも洗浄器付きで、9030-s-Cはシェーバー単体のみだ。洗浄器付きの機種は価格がやや上がるが、どのようなメリットがあるのだろうか。
「ヒゲ剃り後のシェーバーを洗浄機に入れて、ボタンを押しておくだけで、次の使用時までに洗浄・乾燥までを自動でしてもらえるのが特徴です。手入れの手間が大きく省けるだけでなく、刃に付着した皮脂やヒゲくずもしっかり除去してくれるので、清潔さを保てるのもメリットですね。また刃を清潔に保てば剃り味も落ちづらく、替刃を交換するスパンも長くなります。コストの面まで考えても、長い目で見れば洗浄機付きのもののほうがお得かもしれませんね」
また、見た目の部分でも銀色に輝く流線型のボディはカッコいい。モノへのこだわりが強い人には、このデザインも刺さっていると言えそうだ。
「シリーズ7に比べるとヘッド部分などは大きくなりましたが、手に持つ部分は細くなり、重量についてはやや軽くなっています。片手で握りながらロックもできたりと、より握りやすく、操作しやすい形になりましたね。使いやすさの面でも高価格帯の機種は優れている点が多いので、電気シェーバーをはじめて使う方にこそオススメしたいですね」
価格に見合った価値をユーザーに提供できれば、高額商品でも売れるという消費トレンドの典型ともいえる高級シェーバー。毎日使うものともなれば、投資を惜しまない人が多いのもうなずけるところである。
<取材・文・撮影/日刊SPA!編集部>
早見あかり、ももクロ脱退ライブ会場を4年ぶりに訪問【初公開画像あり】
「ももクロのクールビューティー」として活躍した女優・早見あかりがドキュメンタリーDVDの撮影のため、’11年の脱退ライブ会場・中野サンプラザを訪れた。
⇒【フォト】いざ、中野サンプラザへ
今や主演映画やNHKの朝ドラ、ゴールデン帯の連ドラへの出演を果たし、女優として大きく成長した早見あかり。彼女がももいろクローバー(現ももいろクローバーZ)を電撃脱退したのはもう4年前のことだ。’11年4月10日に脱退ライブが行われた中野サンプラザを約4年ぶりに訪問した彼女はそのステージに立ち、笑顔で、ときに物憂げな表情で「一人の早見あかりが始まったのはここからなので」と遠くを見つめる。
そして「かわいくてキラキラした服を着て笑顔で踊るというアイドルとしての当たり前のことができなかった」と、アイドルとして“違和感”を感じていたことを吐露している。
4月3日に発売されるドキュメンタリーDVD『早見あかり-A Documentary About Akari Hayami-』(4104円/SDP)にはそのシーンのほか、脱退ライブ当日の映像も。ライブ前に「私は泣いても笑うから」と舞台裏で強がる早見だったが、メンバーの涙に思わずもらい泣き。そしてライブ本番でも感極まり涙する彼女の姿には、ファンならずとも涙なしには見られないだろう。
「自分でもびっくりするくらい素の自分だらけでした。 私がびっくりするくらいなので、皆さんはより驚くかと思いますが、 面白くて、早見あかりがどういう人間なのか、よくわかる内容になっていると思います。 写真集と共に楽しんでもらいたいです!」(早見あかり)
このDVDは、3月17日(早見あかりの誕生日)に発売される写真集『Twenteen』(2700円/SDP)と並行して撮影されており、そのオフショットも満載。初めての沖縄で台風に見舞われながらも笑顔でおどける早見、「海が嫌い」を克服(?)して初シュノーケリングに挑戦する早見、「子供が大好き」ということで訪れた保育園で無邪気な園児に頬にキスされる早見……飾らない素の早見にドキッとさせられる。
3月17日、20歳の誕生日を迎える早見あかり。ももクロについて、「私がやめたことによって、みんながより頑張って結束したからこそ紅白に行けたんじゃないかな」と脱退を前向きにとらえ、「私も追いかけないと」と闘志を燃やす彼女。今後ますます飛躍していくであろう早見あかりから目が離せない!
【早見あかり】
’95年生まれ。’11年にももクロを脱退後、モデル・女優として活躍。主な出演作に映画『百瀬、こっちを向いて。』、ドラマ『アゲイン!!』『マッサン』など。ドラマ『セカンド・ラブ』が放送中。映画『忘れないと誓ったぼくがいた』が3月28日公開。
<取材・文/日刊SPA!取材班>
本田圭佑が物まね芸を知り始めたじゅんいちダビッドソンの今後
ピン芸人の祭典『R-1グランプリ』で奇跡の優勝を果たしたお笑い芸人、じゅんいちダビッドソン(40)の芸人生命が、いまや風前の灯火に晒されている。優勝を勝ち取った十八番芸である日本サッカー代表・本田圭佑選手の物まねが今後、完全封印される可能性が出てきたからだ。
「いまだに本田選手本人の許可を得ていないというんです。一度サッカーを見に行った時に接触するチャンスがあったんですが、ビビったらしい。まあ、ブレイクする前の芸人に物まねの許可を出す有名人もいないですからね」(放送作家)
しかし、今回のR-1優勝で、本田選手もさすがにじゅんいちの十八番芸を知るようになったという。
「正直言って本田はノーリアクション。怒ることもしなかったが、笑うこともなかった。終始、無表情だったというんです」(関係者)
しかも、この話が膨らみお笑い界を一人歩きするようになったのだ。
「本田がエージェントに告訴を依頼したという物騒な話から、めちゃくちゃ激怒しSNSで意見表明するといった噂です。じゅんいちもビビっている」(事情通)
実際にじゅんいちが正式に本田の物まね芸を封印した場合はどうなるのか。
「現在、R-1に優勝して仕事は激増し、1月の給料が5万円だったのが2月は100万円、このペースだと3月は200万円。年収ベースに換算すると3000万円オーバーとされていますが、それが全てパーになる可能性が高い」(同)
しかし、実は、この話には続きがある。
「じゅんいちの芸の動画を見た本田は『俺は、あんな喋り方はしない』、『テレビで白黒つけたる』とサッカー関係者に話したそうです」(制作関係者)
つまりはテレビでの共演を意味する!?