仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北陸新幹線開業記念
東急ハンズは3月14日~4月7日、タカシマヤ タイムズスクエア(東京都新宿区)にて「タカシマヤ タイムズスクエアに福井から恐竜たちがやってきた! 」を開催する。
昨年のイベントの様子(渋谷店)
同イベントは、同社と福井県立恐竜博物館および高島屋新宿店とのコラボレーション企画。福井県立恐竜博物館の開館15周年と、3月14日の北陸新幹線金沢開業を記念して実施する。
今回の企画では、恐竜の全身骨格や頭骨(複製)・実物の部分化石の展示、化石発掘体験、恐竜グッズの販売、北陸新幹線E7系模型の展示などのイベントを用意する。
タカシマヤ タイムズスクエア12階レストランズパーク内のイベントスペースでは、フクイサウルスやステゴサウルス、アウカサウルスの復元全身骨格、エドモントサウルスの頭骨(複製)などを展示する。
フクイラプトル復元全身骨格
東急ハンズ新宿店2階にはフクイラプトルの復元全身骨格およびタルボサウルスの頭骨(複製)、新宿高島屋2階JR口 特設会場にはアニマンタルクス復元全身骨格が登場。さらに、新宿高島屋2階ウエルカムゾーンでは、ディプロドクスの頭骨(複製)および脛骨(実物)、ステゴサウルスの頭骨(複製)および大腿骨(実物)の展示も行う。
3月28日~29日には、実際に恐竜の化石が発掘された場所の岩石が登場する化石発掘体験(小学生限定)を行うほか、29日には仕事や学業、プライベートなどで深く恐竜と関わる7人の女性による「恐竜女子会トークショー」(14:30~15:30)も実施する。会場は、それぞれ新宿高島屋1階JR口 特設会場となる。
化石発掘体験の様子
また、タカシマヤ タイムズスクエア内のイベント会場を巡るスタンプラリーでは、スタンプを全て集めると先着3,000人に福井県立恐竜博物館オリジナルシールをプレゼントする。東急ハンズ新宿店2階では、恐竜グッズが集結する福井県立恐竜博物館内のミュージアムショップ「DINO STORE IN TOKYU HANDS」も期間限定でオープンする。
「DINO STORE IN TOKYU HANDS」商品の一例
そのほかにも、東急ハンズ新宿店7階バラエティコーナーにてJR東日本の制服・制帽を着用して記念撮影が楽しめる北陸新幹線 E7系模型の展示や、福井県恐竜ブランドキャラクターのジュラチックやガチャピンの1日店長としての登場も予定している。
ジュラチック
ガチャピン
※高島屋の「高」ははしご高
五輪予選控えたU-22の浅野拓磨「連続出場を止めてはいけない」
U-22日本代表は9日、国際親善試合のU-22ミャンマー代表戦とAFC U-23選手権2016予選に向けた国内合宿をスタートさせた。
27日から31日に開催されるAFC U-23選手権2016予選は、2016年のリオデジャネイロ・オリンピック一次予選も兼ねて実施。6大会連続10回目のオリンピック出場を目指す上で、浅野拓磨は「連続出場を止めてはいけないというプレッシャーはある」と語る。
しかし、「そのプレッシャーを喜びに変えて。日本を代表して戦えるのは限られた人だけ」とも口にする。「喜びを忘れずに、応援してくれている人たちに勝利を届けて、しっかりオリンピックに行きたい」と、迫りくる予選を控えて意気込んだ。
AFC U-23選手権2016予選で、日本はマレーシア、ベトナム、マカオとともにグループIに振りわけられている。グループIは全試合がマレーシアで行われ、日本は27日にマカオとの初戦に臨み、29日にベトナム、31日にマレーシアと戦う。なお、U-22ミャンマー代表戦は11日にフクダ電子アリーナで行われる。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
川澄先制弾も仏に逆転負け…なでしこ、アルガルベ杯決勝進出ならず
フランス戦で先制点を挙げた川澄奈穂美(中央) [写真]=Getty Images
アルガルベカップ2015のグループリーグ第3節が9日に行われ、なでしこジャパンはフランス女子代表と対戦した。
6月に控えたカナダ・女子ワールドカップの前哨戦となる同大会。初戦のデンマーク戦を1-2で落としたなでしこは、第2戦のポルトガル戦に3-0と快勝。フランス戦に決勝進出の望みをかける。
この試合、最初にチャンスを掴んだのはフランス。16分、エリーズ・ビュサグリアのパスに抜けだしたウジェニー・ル・ソメーがキーパーと一対一となる。しかし、シュートは海堀あゆみが飛び出して防いだ。
さらに30分、フランスはカウンターからル・ソメーが右サイドを突破。クロスボールを上げると、こぼれ球を拾ったビュサグリアがワントラップから右足を振りぬく。しかし、シュートは枠の上に外れた。
ここまでシュートが無かったなでしこだったが、ワンチャンスをものにする。43分、右サイドに飛び出した宮間あやから中央の大儀見優季がボールを受けると、ゴール前の菅澤優衣香にパス。菅澤が潰れながらペナルティエリア左に落とすと、川澄奈穂美が右足アウトサイドでシュート。これがゴール右に決まり、なでしこが先制点を挙げた。このまま、なでしこが1点をリードして前半を折り返す。
しかし、後半立ち上がりになでしこがピンチを迎える。53分、フランスが左サイドから攻めこむと、ペナルティエリア内で近賀ゆかりがロール・ブローを倒してしまう。キッカーのガエターヌ・ティネがしっかりと左下に決め、フランスが同点に追いついた。
流れを変えたいなでしこは61分、宇津木瑠美と大野忍に代えて阪口夢穂と安藤梢を投入する。
その後も攻めこむフランス。64分、前線でボールを受けたル・ソメーが一人をかわして左足でシュートを放つが、海堀が正面でキャッチした。続く70分、中央でボールを受けたティネがワンタッチでペナルティエリア右のル・ソメーへ渡すと、ル・ソメーがゴール上に蹴りこみ、逆転に成功する。
終始押し込まれるなでしこは、80分に川村優理と近賀、菅澤を下げ、田中明日菜と鮫島彩、高瀬愛実をピッチに送り込む。
しかし直後の分、なでしこ陣内の深い位置でティネがパスを奪うと、そのままペナルティエリア内まで持ち込みシュート。これが決まり、フランスが2点差をつける。
反撃に出たいなでしこは86分、宮間が上げた右からのクロスに大儀見が頭で合わせ、ネットを揺らしたが、オフサイドの判定で幻の得点となった。
その後の反撃も及ばず、このまま試合終了のホイッスルを迎え、なでしこジャパンは1-3でフランス女子代表に敗れた。
なでしこジャパンは11日に、順位決定戦に臨む。
【スコア】
なでしこジャパン 1-3 フランス女子代表
【得点者】
1-0 43分 川澄奈穂美(なでしこジャパン)
1-1 53分 ガエターヌ・ティネ(PK)(フランス女子代表)
1-2 70分 ウジェニー・ル・ソメー(フランス女子代表)
1-3 84分 ガエターヌ・ティネ(フランス女子代表)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
得点へ意欲明かすU-22代表の大島僚太「色んな攻撃を出せれば」
U-22日本代表は9日、国際親善試合のU-22ミャンマー代表戦とAFC U-23選手権2016予選に向けた国内合宿をスタートさせた。
初日は降雨の中、90分間に渡って練習を実施。コンディション調整に主眼を置いたメニューとなり、大島僚太も「明日はしっかりと練習があると思うので、しっかり準備したい」と語った。
11日にフクダ電子アリーナで行われるU-22ミャンマー代表戦は、U-22日本代表にとっては、初めての国内での試合。大島は「チームとしてはこれまでやってきたことをしっかり出したい。個人としても得点に絡めるように心がけてプレーしたい」とコメント。「状況を見ながら前に行くことだったり、逆に引いて厚みを作ってミドルシュートなど、色んな攻撃パターンを出せればいいと思う」と、意欲を見せた。
2016年のリオデジャネイロ・オリンピック一次予選を兼ねるAFC U-23選手権2016予選は、27日から31日に開催。日本はマレーシア、ベトナム、マカオとともにグループIに振りわけられている。グループIは全試合がマレーシアで行われ、日本は27日にマカオとの初戦に臨み、29日にベトナム、31日にマレーシアと戦う。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
U-22日本代表の松原健「自分の特長を出せるように準備したい」
U-22日本代表は9日、国際親善試合のU-22ミャンマー代表戦とAFC U-23選手権2016予選に向けた国内合宿をスタートさせた。
練習後、松原健は「Jリーグも開幕して、個人個人のモチベーションも高くなっていると思う。その中で今回は代表の試合ということで、しっかり気持ちを切り替えて臨みたい」と語った。
チームのコンセプトについては、「サイドからの攻撃やアーリークロスを狙っていくし、フォーメーションが変わった時もみんなが柔軟に対応できるようになればいい」とコメント。11日にフクダ電子アリーナで開催されるU-22ミャンマー代表に向けて、「チームとしては、まずはしっかり勝ち星を得ることが先決。個人としては、しっかりと自分の特長を出せるように準備していきたい」と意気込みを口にした。
2016年のリオデジャネイロ・オリンピック一次予選を兼ねるAFC U-23選手権2016予選は、27日から31日に開催。日本はマレーシア、ベトナム、マカオとともにグループIに振りわけられている。グループIは全試合がマレーシアで行われ、日本は27日にマカオとの初戦に臨み、29日にベトナム、31日にマレーシアと戦う。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。