仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5割復帰を未勝利のエースに託す…11日のパ・リーグ試合予定
3度目の登板で初勝利を目指す楽天・則本昂大 ©BASEBALLKING
3日ぶりにパ・リーグは3試合すべてが行われる11日。日程がズレたためにややばらけたとは言え、この日は開幕投手を務めた投手が4人登板。3連勝を目指す投手から、3度目の正直で今季初勝利を目指す投手まで。各地でエースたちの投球に注目だ。
◆ 楽天 - オリックス(2回戦)
<コボスタ宮城・14時>
・対戦成績
楽 1 - 0 オ
・最近の成績
楽:●○△○○ ☆引き分け挟んで3連勝中!
オ:●○●●● ※3連敗中…
昨日の初戦は雨の中で楽天が先勝。1つ引き分けを挟んでの3連勝で借金を1つとした。
勝てば勝率5割復帰の大事な第2戦、先発マウンドに登るのはエース・則本昂大。開幕投手を務めながらここまで自身2連敗中。ここまで2試合14イニングで失点は6も、味方の失策が絡んだものもあって自責はわずかに2点と内容的には悪くはない。最多勝を意識する3年目のシーズンだけにそろそろ初白星が欲しいところだが…。
一方のオリックスは今シーズン3度目の3連敗。早くも首位・日本ハムとの差が8ゲームも開くなど、どん底の状態と言える。
今日負ければ開幕から5カード連続の負け越しが決定。なんとか阻止したいチームの先発は新加入のブライアン・バリントン。この右腕も2試合で防御率2.31と好投を見せながら0勝1敗。未だ白星がついてこない。移籍後初勝利でチームの嫌な流れを食い止めることができるか。
西武プリンスと鹿児島の試合は13時、コボスタ宮城の試合は14時プレイボール予定。11日のパ・リーグの試合は以下の通り。
【4月11日の試合予定】
◆ 楽天(則本昂大)- オリックス(バリントン)
<コボスタ宮城 14時00分>
・最近の成績
楽:●○△○○ ☆引き分け挟んで3連勝中!
オ:●○●●● ※3連敗中…
◆ 西武(牧田和久)- ロッテ(涌井)
<西武プリンス 13時00分>
・最近の成績
西:●●○●● ※2連敗中…
ロ:○●●○○ ☆2連勝中!
◆ ソフトバンク(摂津正)- 日本ハム(上沢直之)
<鹿児島 13時00分>
・最近の成績
ソ:○○●△● ※引き分け挟んで2連敗中…
日:○○○○○ ☆7連勝中!
本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
開幕4連敗のJ-22選抜、横浜FMのMF中島賢星ら4名を初招集
Jリーグ・アンダー22選抜 [写真]=Getty Images
Jリーグは、12日に行われる明治安田生命J3リーグ第5節で、グルージャ盛岡と対戦するJリーグ・アンダー22選抜の招集選手を発表した。
開幕から4試合を終え、1得点15失点の4連敗と結果が残せないJ-22選抜。今回の招集メンバーには、横浜F・マリノスのMF中島賢星ら4名が初招集を受けている。
発表された16名の招集メンバーは、以下のとおり。
GK
牲川歩見(ジュビロ磐田)
吉丸絢梓(ヴィッセル神戸)
DF
小山内貴哉(コンサドーレ札幌)
永坂勇人(コンサドーレ札幌)
進藤亮佑(コンサドーレ札幌)
茂木力也(浦和レッズ)
浦田樹(ジェフユナイテッド千葉)
MF
野澤英之(FC東京)
平岡翼(FC東京)
汰木康也(モンテディオ山形)
奥川雅也(京都サンガF.C.)
中島賢星(横浜F・マリノス)
白井永地(水戸ホーリーホック)
FW
柳下大樹(松本山雅FC)
三根和起(京都サンガF.C.)
金子翔太(清水エスパルス)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
リーグ制覇に向け勝利必須のレアル、ベイルのエイバル戦欠場が決定
前節のラージョ・バジェカーノ戦に出場していたベイル(中央)[写真]=Getty Images
レアル・マドリードは11日、リーガ・エスパニョーラ第31節でエイバルと対戦する。前日会見に出席したカルロ・アンチェロッティ監督は、この試合にウェールズ代表MFガレス・ベイルが欠場することを明かした。クラブ公式HPが伝えている。
ベイルは足に問題を抱えているようで、アンチェロッティ監督は「明日の試合にベイルは起用できない。検査の結果に異常はなかったが、少しオーバーワークになっているようだ」と説明すると、「火曜日のために準備できるように、休ませたほうがいい」とコメント。14日に行われる、アトレティコ・マドリードとのチャンピオンズリーグ準々決勝ファーストレグに向けて、温存させる意向を示した。
同試合には、前節のラージョ・バジェカーノ戦で警告を受けたドイツ代表MFトニ・クロースと、コロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが出場停止で起用することができない。
同じくラージョ・バジェカーノ戦でシミュレーションを取られ、イエローカードを受けていたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドは、クラブの異議申し立てが認められ、エイバル戦への出場か可能になっている。
現在、首位バルセロナに勝ち点差4で2位につけているレアル・マドリードは、リーグ優勝に望みを繋ぐためにも、勝ち点3獲得が必須の状況だ。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
島めぐり堪能!八十八カ所巡りのミニコースが、島をぐるり1周で体験できる!
桜の島・佐木島(広島県三原市)で、四国八十八カ所巡りのミニコース体験が出来ます。
八十八カ所巡りのミニコースが、佐木島(さぎしま)にあります。大正のはじめに設けられたものだそうで、「お大師さん」と呼ばれる小さなお地蔵様が、1番から88番まで島内に点在しています。
【 写真で見る 】島めぐり堪能!八十八カ所巡りのミニコースが、島をぐるり1周で体験できる
◆まずは、島歩きマップを手に入れよう!
佐木島の八十八カ所巡りに行く前に、「さぎしま八十八カ所巡礼マップ」を入手しましょう。このマップには、お大師さんがどこにいるのか?が地図に書き込まれています。
さぎしま八十八カ所巡礼マップは、三原市のHPからダウンロードできるほか、JR三原駅の「うきしろロビー」などでも入手可能。
マップには、お大師さんマークが付いているので、これを目指して歩けばOK。ただし、1番から88番まで番号順に巡礼したいという方は、1点ご注意を。
尾道方面からフェリーで佐木島へアクセスする場合、佐木島の「須ノ上港(すのうえこう)」に到着するので、1番のお大師さんに一番近い港に到着できるのですが、
三原港からフェリーで向かう場合は、向田港・さぎ港 のどちらかに到着します。
の場合、どちらの港からも1番のお大師さんまでは離れているため、1番にたどり着く間にいくつものお大師さんをスルーしなければいけません。
番号にこだわりが無ければ、港から近いお大師さんから順に巡ればOKです。
◆満潮時には、首まで海につかるお地蔵さんも!
向田港の横には、広島県の重要文化財にも指定されている 大きな岩に刻まれたお地蔵さん・磨崖和霊石地蔵(まがいわれいしじぞう)もいます。
このお地蔵さんは、砂浜にあります。かなり大きな岩で、港の横にあるため目立ちます。反対側に回ってみると、お地蔵さんが、海のほうを向いています。
磨崖和霊石地蔵(まがいわれいしじぞう)をよく見てみると、半分色が変わっているのが分かります。これは、満潮になると顔のあたりまで潮が満ち、海の中にお地蔵さんがつかってしまうため。
こんな風に、島のあちこちにお大師さんが点在していて、島の風景を楽しみながら 徒歩だと約5~6時間で全部を巡礼することが出来るとのこと(休憩含まず)。
【今週公開のコワイ映画 2015/4/10~】 『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!-最終章-』『新選組オブ・ザ・デッド』
今週公開の怖い映画をご紹介します。今週は色モノオカルトシリーズの最終章と色モノゾンビ映画が公開です!
カルト的人気を博す、白石晃士監督の『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズ。投稿された怪奇現象の真相を追うフェイクドキュメンタリーなのですが、フェイクドキュメンタリーの枠すらも逸脱したブッッ飛んだ展開と、一癖も二癖も三癖もある登場人物たちの魅力にとりつかれる人が続出。その人気からニコニコ生放送でも幾度となく上映されていますが、毎度監督自身が降臨するなどしてニコ生史上最大の盛り上がりを見せる作品とも言われています。そんな『コワすぎ!』シリーズがついに完結? 前作『史上最恐の劇場版』から続く『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!-最終章-』が今週より公開! 渋谷アップリンクにて最速上映となりますが、全国の劇場でも公開される……はず! 公式Twitterなどでの続報をチェックしておくとよいかもしれません!
そして、こちらも個性際立つ作品です。バナナマンのセイウチ人間……いやいや、バナナマンの日村さんが主演する幕末ゾンビ映画『新選組オブ・ザ・デッド』。日村さん演じる主人公“屑山下衆太郎(くずやま げすたろう)”が徐々にゾンビになってしまうんですが……予告編見る限り日村さん、なかなかどうして、ゾンビメイク似合ってます。こちらは当日でも鑑賞料金1500円というお得価格。サンボマスターによる主題歌『生きて生きて』に「死んでるやんけ!」と心のなかで盛大に突っ込みつつ、是非劇場でお楽しみください。
それでは今週も行ってらっしゃい!
予告編動画とリンクが表示されない方はこちら( http://getnews.jp/archives/910553 )
■『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!-最終章-』 4月11日公開
<ストーリー>
『史上最恐の劇場版』での出来事から一年半後。異世界に飲み込まれた工藤と市川は、今もまだ行方不明となっている。そしてそれと同時に、突如新宿の上空に出現した“巨人”。政府当局が調査した結果、危険性はないと判断され、現在はその異様な存在を無視して人々は生活を送っている。一方、ひとり現世に残された田代は、“巨人”の謎を解明し、工藤と市川を救い出すために調査を続けていた。そして、都内各所で発見されている不気味な人形が“巨人”に関連していると推測するが、決定的な証拠までは辿りつけずにいた。そんな田代の前に、“ある男”が現れるが……。
上映館:渋谷アップリンクほか
■『新選組オブ・ザ・デッド』 4月11日公開
<ストーリー>
ある夜、新選組の名を盾に、放蕩の限りを尽くすお荷物隊士“屑山下衆太郎”は、ばったり出くわしたゾンビに噛まれてしまう。新選組監察方の“山崎烝”らが駆けつけ、棒術の達人である一番組見習い“火藤純”の活躍もありゾンビを捕縛。屑山も救出され一命はとり留めたものの、脈も心臓の鼓動もない死人の状態だった。
一方、輸送中のゾンビに逃げられた武器商人カウフマン商会は、新選組に捕縛されたゾンビを取り戻すために、腕利きの殺し屋“唐人エックス”を差し向ける。徐々にゾンビへと変貌をしていく屑山下衆太郎、迫りくる唐人エックス、時を同じくして、京の町にもゾンビ感染が蔓延し、脅威となりつつあった……。
はたして、生き残るのはゾンビか?新選組か?映画史上ありえなかった夢のバトルロワイアルが始まる……!
上映館:新宿バルト9ほか
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信