仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モルダーはまた疲れてしまうのか!? ドラマ「Xファイル」復活!
たっのしみ!
一世を風靡し、世界中で大ヒットとなったSFドラマ「Xファイル」が、13年ぶりに6話限定シリーズとして復活します。
捜査官を演じてきた、モルダー役のデイヴィッド・ドゥカヴニー氏、スカリー役のジリアン・アンダーソン氏もそのまま復活。13年ぶりにあの名コンビを見ることができます。この夏、制作開始予定ですが、放送時期はまだ未定となっています。
監督をつとめるクリス・カーター氏の「嬉しいことに(この13年間で)世界は、ますます奇妙になった」と、ニクイコメントを発表しています。
Xファイルは、米テレビ局Foxが制作したSFドラマ。1993年から2002年にかけて全9シーズン202話が制作され、世界中で大ヒットとなりました。1998年と2008年には劇場版も制作。
子どもの時、一生懸命見ていたのを思い出します。B’zのLove Phantomが聞こえてくるようですね。あー、楽しみだな。
image by Featureflash / Shutterstock.com
source: Variety
(そうこ)
■ あわせて読みたい・パーティーで脇役にならないために…
・スマホのロック画面を自作するのがこんなに楽しいとは!
・ここちいいけど「ふつう」。そんなデザインの秘密とは…?
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
コアラ「おい、ちょっと木から下りろよ」 地面で繰り広げられるコアラ同士のケンカがなんか地味
大人しくてかわいいイメージのあるコアラですが、実は怒ると結構こわ~い一面も持っています。そんなコアラ同士が取っ組み合いのケンカを始めたところ……なんだか地味な争いになってしまった動画がYouTubeで人気になっています。
「木から下りて白黒つけようや」「望むところだ」なんて会話があったのかは分かりませんが、普段生活している木の上ではなく地上でケンカを始めた2匹のコアラ。お互いに頭の上から覆い被さって、もぞもぞとレスリングのような動きをしています。投稿者が犬の散歩中に偶然出くわした光景だそうで、2匹の犬がまるでレフェリーのように周りをうろうろしています。なにこの緊迫感ゼロのケンカ。
派手な殴り合いや噛みつき合いではなく、じりじりと一進一退の攻防を繰り広げているのがなんだかシュールです。コアラたちは真剣なのでしょうが、2匹のモフモフが転がりあっているのはなんだかじゃれあっているようにも見えてつい和んでしまいますね。
調査で判明!女子が本当に憧れるのは…「壁ドン」ではなく●●だった!
女性を壁ぎわまで追いつめて、耳元で「好きだよ」と愛をささやく“壁ドン”。女子中高生を中心に「キャー! イケメン男子にやってもらいたい!」と話題になりましたね。
でも、残念ながらちょっと現実にはありえないあのシチュエーション……。もっとドキドキした恋愛をしたい今ドキ女子たちは、定番のアレに憧れを抱いているようですよ。
■壁ドンよりも“頭ポンポン”に憧れる!
『スターツ出版株式会社』がケータイ小説サイト「野いちご」の会員である全国の女子中高生を対象に行った恋愛に関するアンケート「野いちご白書」によると、今ドキ女子たちは“壁ドン”よりも“頭ポンポン”に憧れていることが判明!
「いちばん憧れの恋愛シチュエーションは?」と質問したところ、半数以上(50.8%)が「頭ポンポン」と回答。「壁ドン」はわずか23.5%であることが分かったのです。
■やっぱり半数以上の女子は“壁ドン”されたい!
『gooランキング』の「壁ドン!? 理想の恋愛シチュエーションは?」でも、「後ろからギュッ」「手つなぎデート」に続いて、「頭ポインポン」や「頭なでなで」が上位にランクインしています。
そういっても、「壁ドンされてみたい?」と質問したところ、62.7%が「されてみたい」と回答しているのも事実! 顎をクイっとされてキスされたり、ふいに手を繋がれたり……。まるで少女漫画のヒロインのような“ちょっと強引”なアプローチに憧れるのは、なかなか告白してくれない草食男子が増えている証拠かも!?
あなたはどのようなシチュエーションに憧れますか? いま話題の“壁ドン”は、“お姫様抱っこ”のような位置づけになりつつあるのかもしれませんね。
【参考】
※ 今ドキ女子中高生の実態調査 女子の憧れNO.1は「壁ドン」よりも「頭ポンポン」! – スターツ出版株式会社
※ 「壁ドン!? 理想の恋愛シチュエーションは?」 – gooランキング
【関連記事】
※ 贈り上手になりたいならコレ!男性が喜ぶ「気の利いたプレゼント」とは
※ 理想のキスはこれ!必要な「シチュエーションと身長差」が判明
※ なんでキュンとしちゃうの?女子が「壁ドン」に憧れるワケ
※ 女子中高生のTwitterで流行中の「スクールラブ」って何?
※ ココで見抜ける!彼の「脈アリ度」を判定できるチェック項目10個
RPG『SKYLOCK – 神々と運命の五つ子 -』累計300万ダウンロード突破!記念キャンペーン実施中
株式会社gloopsは、スマートフォン向けRPG『SKYLOCK – 神々と運命の五つ子 -』(以下、『スカイロック』)が、iOS版とAndroid版あわせて累計300万ダウンロードを突破したことを発表した。
『スカイロック』累計300万ダウンロード突破。
300万ダウンロード突破記念キャンペーン記念ログインボーナス
「ジェム」。
ゲームにログインされた方に、召喚やショップでご使用いただける「ジェム」を毎日1個プレゼント。
期間中毎日ログインで、合計7個のジェムがプレゼントされる。
<実施期間>
2015年3月30日(月) 00:00 ~ 4月5日(日) 23:59まで。
「属性の祠」の覚醒素材ドロップ率が大幅UP日替わりクエストの「属性の祠」にて実施し、好評であったキャンペーン、「祠の覚醒素材ドロップ率大幅UP! ~(自信を持って)結構落ちます!!~」が、300万ダウンロードを記念して復活する。
レアな覚醒素材のドロップ率も大幅アップするこの機会に、魔者を覚醒しまくるのだ。
<実施期間>
2015年4月2日(木) 00:00 ~ 4月7日(火) 23:59まで。
その他のイベントやキャンペーンも盛りだくさん月末&月初ログインボーナス
月末&月初ログインボーナス。
日頃『スカイロック』で遊んでいる方に、感謝を込めたプレゼント。
3月31日(火)と4月1日(水)にゲームにログインすると、「ジェム」を各日5個、合計10個プレゼント。
<実施期間>
2015年3月31日(火)/4月1日(水)
※通常のログインボーナス、および300万ダウンロード突破記念ログインボーナスも同時に受け取れるのだ。
限定魔者を育成する新イベント「鍛錬の洞穴」開催中魔者の修行場として有名な限定ステージ「鍛錬の洞穴」を攻略する新イベントが3月25日(水)より開催中である。
伝説の魔者調教師アックスの指南を受け、洞穴に出現する魔者たちを討伐し、イベント限定魔者「テュール」を育成するのだ。
<イベント詳細>
・限定魔者「テュール」を育成しよう
「鍛錬の洞穴」初回クエストクリアで、イベント限定魔者「テュール」(ちび)が手に入るのだ。
「テュール」の覚醒には、洞穴内で手に入る専用の覚醒素材が必要になる。
洞穴を繰り返し攻略して覚醒素材を集め、「テュール」を★7魔人に育成するのだ。
限定魔者「テュール」。
・「討伐ミッション」クリアで豪華報酬GET
アックスから出されるミッションをクリアして、豪華報酬を手に入れるのだ。…
ちゃんと怖い? 『カールじいさんの空飛ぶ家』ホラー映画風予告編
ピクサー映画『カールじいさんの空飛ぶ家』は最愛の妻を亡くした偏屈爺さんが、大量の風船を使って思い出の家を飛ばし、そこにたまたま居合わせたボーイスカウトの少年と途中で出会ったリス依存症のお喋り犬と冒険の旅に出る――というお話。
今回は、本作をホラー映画風に編集した動画をご紹介します。
老人同士の激しい取っ組み合いや悪巧みといった内容も登場するので、決してノホホンとしたお子様映画で終わることのない、大人も楽しめる作品ではありますが……。
以下ややネタバレがありますので、ご注意ください。
こちらはSploidに掲載された、ボビー・バーンさん編集の動画。
カール・フレデリックソンは、ラッセルが空飛ぶ家に乗っていることに気がつかないまま冒険に出てしまったので、意図せず彼を誘拐してしまいます。今回の動画はそこを「カールは誘拐犯だった」と編集し直しているわけですね。
こうして見ると、随分と誤解される要素の含まれたショットが多かったことに気づきます。ロープでぐるぐる巻きにされているのもそうですが、一歩間違えば表彰式でのラッセルとカールのやりとりすら、黒い計画を内に秘めて笑顔で少年に近づいた年寄りに見えます。
カールの険しい顔だけでも十分怖いですが、何かが隠されているように佇む最後の家のショットが怖い! 中で良からぬことが起きていると感じさせる雰囲気がビシバシ伝わってきます。
訳者はこの動画を見て、なぜか児童の肉を好んで食べていた猟奇殺人鬼アルバート・フィッシュを思い出しました……。編集された動画とはいえ、『カールじいさんの空飛ぶ家』を見て思い出すなんて、意外すぎて自分でも驚きです。
なお、ピクサーのホラーではなく実際の謎に興味のある方は、ピクサーの知られざる12の秘密や、ほぼ全てのピクサー映画に登場するピザプラネットトラックシーン集をどうぞ。
[via Sploid]アルバート・フィッシュ[Wikipedia]
(中川真知子)
元の記事を読む