仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道勢初の春優勝なるか 東海大四が頂点に立つために貫くべき「型」
準決勝では浦和学院にリベンジ、敵将が分析する東海大四の“強さ”とは
第87回選抜高校野球大会の決勝戦は1日、甲子園球場で午後0時30分にプレイボールとなる。31日の準決勝では、東海大四(北海道)が大方の予想を覆して浦和学院(埼玉)を撃破。北海道勢では1963年の北海以来52年ぶりとなる決勝進出を果たした。
東海大四は、昨秋の明治神宮大会で0-10の6回コールドと屈辱的な大敗を喫した浦和学院に逆転勝ち。抜群の制球力を駆使し、1失点で完投したエース・大澤志意也のピッチングが光った。
リベンジに成功した裏には、どんな要因があったのか。
敗れた浦和学院・森士監督の言葉にそのヒントがあった。かつての勝者が見せた「隙」と、敗者が貫いた「型」だ。
「派手さはないが、自分たちのやれることに徹してくる。コツコツと積み重ね、うちのミスを突く。そんなチームでした」
試合後、東海大四の印象を問われた森監督は悔しさを押し殺すようにしながら、相手を評した。
浦和学院には勝者の「隙」があった?
象徴的なシーンが2つあった。1-1で迎えた2回2死満塁。東海大四の1番・冨田勇輝は右方向へのゴロを放った。浦和学院のセカンド・台浩卓の守備範囲、3アウトチェンジ――。誰もがそう思った直後、台は打球をグラブではじいた。痛恨のエラーとなり、決勝点を与えた。
さらに6回の1死2塁では、塩田元が2ストライクに追い込まれ、浦和学院のエース・江口奨理の投じた変化球にバットが空を切った。空振り三振――。またもそう思わせたが、捕手・西野真也は捕球できず。ワイルドピッチで振り逃げを許し、ピンチが1死1、3塁と広がった。その直後、スクイズで東海大四に追加点を与えた。
両者が昨秋の明治神宮大会で対戦した際には、圧倒的ともいえる力の差を見せつけ、浦和学院が圧勝していた。そこに、この試合の流れをつくる伏線があった。森監督は、敗因をこのように分析する。
「うちの選手にどこか勝てるんじゃないか、という思いがあったのかなと思う。そこで一瞬の判断力、パフォーマンスが足りなかった。集中力を欠いていた」
洗練された浦和学院らしからぬミスが守備面で続いたのは、昨秋の記憶から導かれる勝者の「隙」があったのかもしれない。
決勝は敦賀気比が優位? 勝敗を分けるポイントは
対照的に、東海大四はがっぷり四つでは不利であることを自覚し、5犠打と堅実な試合運びに徹した。…