仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早くしまわないとお嫁に行くのが遅れちゃう!? ひな人形はいつ片付ける?
桃の節句を祝い終わったら、今度はひな人形をしまわなければなりません。早く片付けないとお嫁にいくのが遅くなるとも言われていますよね。JOLティーン世代の家庭ではどのぐらいに片付けているのか、『ひな人形を去年はいつ頃しまっていた?』と聞いてみました。
ひな人形を去年はいつ頃しまっていた?
第1位/3月中旬…51人(19.7%)
第2位/3月4日…46人(17.8%)
第3位/3月3日の当日…20人(7.7%)
第4位/3月下旬…9人(3.5%)
第5位/4月上旬…5人(1.9%)
第1位は51人が答えてくれた『3月中旬』。
ひな祭りが終わってからだいたい1週間ぐらいで片付ける人が多いようです。せっかく飾ったのですから、しばらくは眺めていたいですよね。
ひな人形に関する思い出も一緒に質問してみたところ、「おばあちゃん達から一式プレゼントされた!」(福岡県・高校3年生)、「ママと一緒にひな人形を飾ります」(東京都・高校1年生)のように、プレゼントしてもらったときの思い出や、一緒に飾ったときのことを教えてくれた人が多かったです。
また、「自分の身長が大きくなるにつれてお雛様に近づくのが嬉しかった」(埼玉県・フリーター)というものも。成長の実感がわいてきますよね。
でも中には「ひな人形の周りにあるお菓子がおいしくなかったこと」(神奈川県・高校2年生)という、花より団子な人も。ひなあられがお気に召さなかったのでしょうか(笑)。
第2位は『3月4日』と46人が答えてくれました。
ひな祭りの翌日にはしまっていたという人も多かったです。「ひな祭りの次の日に片付けないと、お嫁にいけなくなる」(東京都・高校2年生)からでしょうか。でも実は、これはしつけのための方便だとか。本来は3月6日の啓蟄(けいちつ・冬の間に地面にいた虫が外に出てくる時期を表す)ぐらいが片付け始める目安だそうです。
でもついつい、「早く片付けないと結婚が遅くなると聞いて、弟がお母さんをせかしていました。優しい弟です」(東京都・高校3年生)みたいに、早く片付けないといけない気になっちゃいますよね。
第3位は20人から票を集めた『3月3日の当日』がランクイン。
当日の夜にはしまってしまったという人も。やっぱり、終わったらすぐに片付けた方が家の中もすっきりしますし、お嫁入りが遅れると言われてしまうと尚更早く片付けたくなりますよね。
でも、「ひな人形を片付けるのが遅くなれば遅くなるほど嫁入りも遅くなるという説話から、お父さんが私が小さい頃お母さんがひな祭り当日の夜に片付けようとしていたら『まだ片付けるな』と言っていたらしい(笑)」(千葉県・高校3年生)みたいに、娘をお嫁にいかせたくないお父さんが逆用している例もありました。お父さん、策士ですね!
第4位は『3月下旬』と9人が答えてくれました。
ゆっくりと片付けるので、気がついたら3月下旬になってしまったという例も。
「幼稚園のときに折り紙で作ったひな人形、母がいまだに大事に取っておいてくれます(笑)」(東京都・高校2年生)とか、グッときますよね。お母さんにしてみたら、毎年飾りたい気持ちなんじゃないでしょうか。
第5位は5人が答えてくれた『4月上旬』。
さすがに月が変わってしまうと、遅すぎという気はしますが、なかなかタイミングを逃してしまって4月になってしまうこと、ありますよね。
「ひな人形のホコリをはらうための掃除道具を、飼ってる猫に壊されそうになった!」(山梨県・高校1年生)のように、ペットがいる家庭だと掃除の最中なんかも狙われて大変そうです。
しまうタイミングとしては、3月6日ぐらいの啓蟄(けいちつ)を目安に、天気のいい乾燥した日にホコリを払って、しまうのがいいそうです。というのも、3月は季節の変わり目で天候が不安定なのだからとか。湿気は大敵ですから、なるべく乾燥した日にしまいたいということですね。片付けが遅れるとお嫁にいけなくなる……というのは本当か分かりませんが、なるべく早くしまう方が、人形が長持ちするようです。
ちなみに『飾っていない』と答えてくれた人は122人(47.1%)でした。
以上、『ひな人形を去年はいつごろしまっていた?』でした!
(回答数259人 JOL編集部調べ/2015年1月実施)
本記事は「JOL編集部」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。