セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[38306]  [38305]  [38304]  [38303]  [38302]  [38301]  [38300]  [38299]  [38298]  [38297]  [38296

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【舩越園子コラム】米ツアーは激化する戦国時代

 【舩越園子コラム】米ツアーは激化する戦国時代

 ほんの数年前まで「ベイヒル」「アーノルド・パーマー招待」と言えば、それはイコール、「タイガー・ウッズの独り舞台」のようなものだった。
  ウッズが戦線離脱している中で迎えた今年の大会はローリー・マキロイが開幕前からの最大の注目選手だった。だが、マキロイはかつてのウッズのような独り舞台を演じることはできず、世界ランク1位にしては平凡な11位という順位で終わってしまった。
 マット・エブリーがトータル19アンダーで連覇を達成
  初日と2日目に首位を突っ走ったモーガン・ホフマンは、米ツアー未勝利の無名に近い選手だ。そのホフマンがそのまま逃げ切り優勝したら、まさにシンデレラ物語だった。が、難コースのベイヒルでホフマン初優勝を阻止しにかかったのはヘンリック・ステンソンだった。
  3日目に単独首位に躍り出たステンソンに、米メディアが意地悪な質問をした。「米ツアーでは、3日目に首位に立った“54ホール・リーダー”が誰一人として優勝できないという傾向がここ8試合で続いている。キミはその傾向をどう見る?」
  ステンソンは即座に答えた。「それは首位に立ったヤツらが優勝できるだけのプレーを誰一人として、しなかったってことだろ?」そう言い終わって、ステンソンはハッとした表情になり「今、僕、あんまりいい顔してないよね」と、思わず苦笑。「明日、僕がその傾向を変えてみせる。そうできる保証はないけど、とにかく僕が精一杯のプレーを心がけることで、現在の米ツアーが昔より厳しい戦いになっていること、より多くの選手に優勝のチャンスがあることの実証はできるはずだ」
  最終日。蓋を開けてみれば、優勝したのはステンソンでもホフマンでもなく、ステンソンから3打差でスタートしたマット・エブリーだった。ステンソンは1打差で惜敗し、54ホール・リーダーは勝てない傾向を「変えてみせる」どころか、さらに強調する結果となった。
  世界ランク3位のステンソンが精一杯のプレーで勝利を目指しても、世界ランク96位のエブリーに逆転されて敗れるのだから、ステンソン自身が言っていたように、彼の惜敗は昨今の米ツアー選手たちの「格差」が縮小し、いつ誰が勝っても不思議ではない戦国時代と化していることを実証する形になったと言っていい。
  予選2日間のヒーローだったホフマンは世界ランク137位で同大会に臨んだ。最終的には4位に甘んじたが、優勝争いに加わっていた誰かの何かがほんのわずかでも違っていたら、ホフマンが優勝を飾った可能性は大いにあった。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe