仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京大に設置された「赤門」はなんだったのか 京大担当者に聞いてみた
京都大学の合格発表が行われた3月10日、京都大学の正門に「東京大学」「赤門」と書かれた看板が設置されたことがTwitterで話題になっていた。ネットでは困惑の声が挙がる一方で、「平常運転」「アホを全力でやれる大学」「京大さすが」などと言った声もあった。
しかし、調べてみると合格発表日にもかかわらずネット上に上げられている画像は極端に少ない。不思議に思ったので、大学に問い合わせてみた。
京都大学 施設部 プロパティ運用課 キャンパス安全係担当者によると、この看板が設置されていたのは事実。しかし学校関係者でない者の仕業で、大学としてことことは容認していないという。3月10日午前5時ごろに警備員が発見し、午前9時40分ごろには撤去を完了した。
今回対応に当たった「京都大学キャンパス安全係」は、構内の安全・安心を守ることを目的に日々活動している組織。今回の件について「近日風も強いため、万が一看板が倒れて通りかかった人がけがなどをしては困る。極めて悪質ないたずら」とコメントしている。
PR
Submit Comment
HN:
上原健二
性別:
非公開
(06/14)
(05/25)
(05/11)
(05/10)
(05/07)