セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[18383]  [18382]  [18381]  [18380]  [18379]  [18378]  [18377]  [18376]  [18375]  [18374]  [18373

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女子小学生の65%が動画共有サイトを視聴 – アニメやゲーム攻略が人気

 女子小学生の65%が動画共有サイトを視聴 – アニメやゲーム攻略が人気

 KADOKAWAと角川アスキー総合研究所は、動画共有サイトや読書量などに関するアンケートを実施した「子どもライフスタイル調査2015春」の調査結果を発表した。
 
 調査期間は、2014年12月1日~2015年1月20日で、アスキーメディアワークスの女の子向けゲーム&キャラクター情報誌『キャラぱふぇ』の読者を対象に実施。雑誌添付のハガキによるアンケート形式で、回答者から女子小学生のみを抽出して集計した。集計サンプルは、女子小学1年生~3年生268件、4年生~6年生122件の合計390件。
 
 まず「動画共有サイトを見ているか」という問いには、女子小学生の65%が動画共有サイトを見ており、そのうち10%が「毎日、ほぼ毎日」見ていると回答。「見たことがない」は34%だった。動画のジャンルについては、「アニメ番組」が45%と最も多い結果となり、女子小学4年生~6年生では「ゲーム攻略や紹介」40%、「音楽」35%、「面白ビデオ」34%の3つが1~3年生に比べて特に高い結果を示した。また、ジャンルの中でも「ボーカロイド(初音ミクなど)を聞いたことがあるか」という問いには、女子小学4年生~6年生の30%が聞いたことがあると回答。中でも4~6年生の7%が「毎日、ほぼ毎日聴く」と答えている。
 
 「1カ月の読書量」は「1冊~2冊」が21%と最も多く、続いて「3冊~4冊」が19%。一方で、「20冊以上」は12%で全体のバラつきが大きい結果。「読まない」と答えたのは7&にとどまった。「よく読むジャンル」に関しては、「絵本・童話」が全体の73%。「冒険小説」22%、「伝記」22%、「SF・ファンタジー小説」20%とジャンルが多様化している。
 
 「読書時間の増減」については、女子小学生の52%が「1年前とくらべて増えていると思う」と回答しており、「減っている」は34%。「増えている」は、1年生~3年生で55%、女子小学4年生~6年生で44%と高学年に上がるほど低くなる傾向となった。「増えている」と答えた対象者に「読書時間が増えた理由」を聞くと、女子小学生の59%が「読書が好きになったから」と回答。女子小学4年生~6年生は、「面白い本が見つかったから」も48%と高い。一方で「減っている」と答えた女子小学生に「読書時間が減っている理由を尋ねたところ、31%が「ゲームに時間を取られるようになったから」と答えており、「読みたい本がないから」53%、「勉強・部活が忙しくて時間がないから」42%も理由として多く上がっていた。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe