セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[34233]  [34232]  [34231]  [34230]  [34229]  [34228]  [34227]  [34226]  [34225]  [34224]  [34223

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米沢で「LaVie」の祖先に会ってきた

 米沢で「LaVie」の祖先に会ってきた

 レノボ・ジャパンが、ThinkPadシリーズの生産を開始した米沢事業所を3月13日に公開したが、その米沢事業所はNECパーソナルコンピュータの生産拠点として長年にわたって稼働してきた。それゆえに、事業所の正面玄関を入ったすぐのエリアには、これまでに開発してきたエポックメイキングとなるモデルを展示していて、小規模ながら「98 note 博物館」の様相を呈していた。ここでは、そこに展示していた「LaVieの祖先」を画像を中心に紹介したい。
 
  NECの個人向け“ノート”PCとして最初に登場したのは、PC9800シリーズの「PC-9801N」だ。CPUは「V30」で動作クロックは10MHz。ディスプレイはモノクロで8階調表示に対応する。解像度は640×400ピクセル。データストレージとしては1Mバイト/640Kバイト3.5インチFDDを搭載するほか、容量1Mバイト/640KバイトのRAMドライブも用意していた。
 
  本体に搭載するインタフェースはシリアル、パラレル、シリアルマウス用9ピンのほか、110ピンの専用拡張バスを備えていた。本体サイズは、316(幅)×253(奥行き)×44(高さ)ミリで、重さは約2.7キロ。この状態でバッテリー駆動時間は1.5時間だった。
 
  PC-9800シリーズのノートPCはPC-9801Nから始まるが、NECのノートPCとしてはさらにその先がある。それが「PC-8401A」だ。CPUは8ビットのZ80で動作クロックは4MHz。容量64KバイトのRAMを載せている。ディスプレイの解像度は80×16ピクセル。OSはCP/M 2.2を導入していた。本体サイズは300(幅)×213(奥行き)×71(高さ)ミリで重さは約2.2キロ。この状態でバッテリー駆動時間は約8時間に達していた。
 
 ●98で9800ではなかったラップトップと再会した
 
  PC-9801Nとその原型となるPC-8401Aは、ノートPCとしてLaVieの先祖にあたるが、そのノートPCが登場する前の時代(まさに昭和の世)には“ラップトップPC”という言葉があった。PC-98の名を掲げたラップトップPCとして最初に登場したのが「PC-98LT」だ。
 
  本体サイズは305(幅)×265(奥行き)×65(高さ)ミリで重さは約3.8キロ。CPUはV50で動作クロックは8MHzだった。ディスプレイの解像度は640×400ピクセルとPC-9800シリーズと同等で、OSはMS-DOSを導入していたが、動作するアプリケーションでPC-9800シリーズと互換がなかったことは、超私的に苦い思い出だったりする。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe