セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[3693]  [3692]  [3691]  [3690]  [3689]  [3688]  [3687]  [3686]  [3685]  [3684]  [3683

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蘇る客車特急つばめと長大貨物列車

蘇る客車特急つばめと長大貨物列車  

 鉄道博物館は、昭和戦後期における鉄道の姿を記録した映像作品の上映会を開催中だ。フィルムは『つばめを動かす人たち』と、『ごちそう列車』の2本で、どちらも同館が所蔵する貴重な映画作品とのことだ。会場は同館ノースウィングの「鉄博ホール」。期間は10月31日までで、休館日(主に火曜)と水曜、10月8日~14日、18日、19日、25日をのぞく毎日上映。両作品共に1日2回の上映を行う。料金は無料(ただし、鉄道博物館入場料が必要)。

 鉄道博物館が「昭和の鉄道」映画会を開催

 『つばめを動かす人たち』は1954年に日映科学映画制作所が制作したドキュメンタリー映画だ。当時の国鉄を代表する東海道本線の特急「つばめ」の運転の様子を通じて、機関車時代の特急列車の安全と、確実かつ快適な運行を支えた人々を紹介するという。上映時間は23分で、各日12:00~、14:00~上映。

 上映会が開かれる「鉄博ホール」

 『ごちそう列車』は1953年に日本国有鉄道と日映科学映画製作所が企画・制作した子供向けの教育映画。東京の家庭の食卓に並んだマグロの刺身が、どこからどのようにして運ばれてくるのかを、子供向けに解説しているという。各地の貨物設備や長大編成の貨物列車など、1950年代の鉄道シーンが続々と登場する。また、当時の人々の暮らしぶりを垣間見ることもできるとのこと。上映時間は29分で、各日13:00~と15:00~に上映する。また、土、日、祝日は11:00~も上映する。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
GTC Japan 2012 -日本が誇る東工大のGPUスパコン「TSUBAME」のロードマップ HOME ジョイフルトレイン「みのり」が上野駅に登場!
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe