セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[5732]  [5731]  [5730]  [5729]  [5728]  [5727]  [5726]  [5725]  [5724]  [5723]  [5722

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄道トリビア (39) 電車についているよじ登り対策という部品、対象は人ではなく……??

鉄道トリビア (39) 電車についているよじ登り対策という部品、対象は人ではなく……?? 

 電車の正面を眺めていると、下の方に何枚かの板状の部品が飛び出していることがある。「電車の窓ガラスを拭くための足掛け」と思う人が多いだろうし、実際にそこに足を掛けてガラスを拭く乗務員を見たこともある。しかし、あの部品の名前は「アンチクライマー」、直訳すると「よじ登り対策」という意味である。

 京浜急行800形

 連結器付近に板状の部品が飛び出している

その名は「アンチクライマー」

 アンチクライマーはよじ登り防止装置である。でも、ホームから足を伸ばすとちょうど踏み台になりそう……なんて思ってはいけない。危険なので、決してしないように。しかし、登りやすくさせておいて、よじ登りを防ぐとはなんとも思わせぶりな。一体、どういうことだろう。

 実は、よじ登らせたくない対象は人ではなく、電車である。電車が正面衝突したときに、「一方の電車が他方の電車によじ登る」という現象を防止するための装置なのだ。

 電車でも車でも同じことだが、車輪や駆動装置を取り付ける台枠部分がもっとも頑丈にできている。これに対し、客室にあたる上部は骨組みも細く鉄板も薄いため、台車に比べると柔らかい。電車が正面衝突して台枠の高さがずれた場合に、片方の台枠が他方の車体に突っ込んでしまう。

 これを防止するためにアンチクライマーを設置するのだ。電車が正面衝突すると、双方のアンチクライマー同士が噛み合わさって、上下方向の動きを封じ込め、台枠のよじ登り現象を防げるというわけだ。

 アンチクライマーの歴史は古く、電車の車体が木製だった頃から使われている。最近は車体の強度が高くなっているため、アンチクライマーを装備しない車両も増えている。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe