仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぜ「生活の党と山本太郎となかまたち」なのか? NHKバトルの真相
昨年末にお騒がせした小沢一郎さんの「生活の党」との合体。
党名は、「生活の党と山本太郎となかまたち」
なめてるのか? と、一部で話題になりましたが、こちらは本気です。
まず、合流のきっかけ。当時、小沢さんの「生活の党」に所属する国会議員は4人でした。
「政党要件を満たすためにはもう1人必要だ」
という話の中で、お話が来た訳です。
政党要件(法律上、政党として認められる条件)を満たしたい理由は何? 一番にたたかれる理由としては、
「政党交付金目当てだろう」という批判でしょう。
この交付金、自民党は174億円、民主党にも77億円近く支給されています。
それぞれの議員数だけでなく、得票数にも応じて配分されるものですから、大政党になればなるほど金額は大きくなります。
政党交付金、そもそもは、「企業・団体献金をやめさせようぜ」という発想から生まれたそうです。
企業・団体の紐がつくような政治活動をやめさせる。
でも、政治活動には多額のお金がかかる。
だから、その部分を税金でまかなおうという話。
日頃の政治活動は勿論、莫大な選挙費用など政治にはお金が掛かります。
例えば、先に行われた衆議院、比例選挙のみで全ブロックに候補者を立てるとすると、エントリー費用のみで2億5200万円掛かります。それに事務所費用や宣伝カー、その他の選挙活動費用を合わせるととんでもない金額。
政党要件を満たさずに立候補するハードルの高さは、異常です。
はっきり言って、新規参入を潰す方法として、高額な供託金・選挙費用や政党交付金は存在している、と僕は考えます。
世界を見てみると、政治に挑戦する時に掛かるエントリー費用、入場料は桁違いに安いのです。
例えば、アメリカ、デンマーク、フランス、ドイツは供託金制度は存在していません。
フランスは1995年に廃止され、アメリカでは州ごとに異なりますが手数料として、連邦議会の議員歳費(議員の給料)の数パーセントを納める程度。(ネブラスカ州1740ドル、ジョージア州5220ドルなど)
オーストラリアの上院では1000ドル、下院で2000ドルの供託金。
カナダの下院で1000ドル、ギリシャの比例代表制では候補者1人あたり146ユーロ程度。
世界と比べても、日本の政治に挑戦するための入場料(供託金)の高さは異常です。
なぜこの様な高額な設定になるのか。
売名行為や、候補者乱立などを防ぐ、などもっともらしい言い訳が用意されていますが、狙いは、「俺たちの縄張りを荒らさせない」と言う意識なのではないでしょうか。…