セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[2729]  [2728]  [2727]  [2726]  [2725]  [2724]  [2723]  [2722]  [2721]  [2720]  [2719

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

独立、再雇用も楽々。お金が転がり込む寝技力 -「頭の筋トレ術」【50代】

独立、再雇用も楽々。お金が転がり込む寝技力 -「頭の筋トレ術」【50代】 「正社員クビ自由化」時代も到来間近!? 鳴り物入りのアベノミクスは、しかし、「個人」を守ってくれるわけではない。何歳になっても、働きながら勉強し続けることが身を助けるのだ。
 50代となれば、社内でのポジションは明確になる。まずは、出世レースに乗って、将来は経営幹部候補となった人はどんな自分磨きをするべきか。
 「厳しいようですが、自己否定・自己反省する姿勢を持つことが大切です」
 と語る経営コンサルタントの小宮氏は最近、一代で会社を上場企業に育て、膨大な富を築いた旧知の50代経営者と会食したとき、相手の思わぬ発言に驚いたという。
 「会社も私個人も進歩するためにやらないといけないのは、自己否定です」
 会社を立ち上げ、大成功を収める率は「何十万人に一人」(小宮氏)。にもかかわらず、その経営者は一切驕ることなく、ゼロベースで今後の展開を考える。その根っこにあるものは、「素直さ、謙虚さだ」と小宮氏はいう。
 「40代まで出世街道をきた人は、どうしても自分を過信してしまうことがあります。もちろん自分を全否定する必要はないですが、自己正当化して失敗するのはもったいない。大事なのは、人の話に耳を傾け、受け入れること。そして1日に1回は自己反省する時間を設けること。40代から始めた“古典重読”(http://president.jp/articles/-/14489)を継続し、松下幸之助さんの本などを読めばそうした心持ちが理解でき、人生観ができあがります」
 また、社会的な地位が上がるにつれ、人間性や器量の大きさに加え、「幅広い教養」も必要になると小宮氏はいう。
 「音楽や絵、文学、映画、舞台、歌舞伎のような伝統芸能にもときとして触れておく。口に出るのが仕事関連の戦略や知識ばかりでは、人間としては面白みがない。教養のない人は機械みたいに映ってよろしくありません。機械も性能がよければいいですが、時間がたてば機械は旧式になる運命。だから、教養や人生観の充実さで勝負します」
 仕事力と人間味があれば、人脈も豊富で仮に独立しても十分にやっていける可能性が高い、と小宮氏は語る。
 ■自分のスキルを社外で無償提供
 同じく経営コンサルタントの大塚氏は、50代以降の勝ち組に対して、「大きな流れを俯瞰する力、大局観を養うべき」と提言する。読むべき本としてあげるのは、『失敗の本質~日本軍の組織論的研究』だ。一橋大学教授(当時)の野中郁次郎氏などが執筆した約30年前の本だが、今、再び脚光を浴びているという。…序章に、「平時的状況のもとでは有効かつ順調に機能しえたとしても、危機が生じたときは、大東亜戦争で日本軍が露呈した組織的欠陥を再び表面化させないという保証はない」などと書かれた、いわば日本的組織論・戦略論の“古典”。グローバル競争で辛酸をなめる日本企業にとってバイブル的存在ともいわれている。
 それでは反対に、出世とは無縁な立場となった50代はどうすればいいか。無事、定年するまでには出向・転籍、リストラといったリスクがつきまとう。
 「よほど優れたスキルがある人なら別ですが、威張り散らす人や挨拶できない人は会社の評価が低いだけでなく、後輩からも疎まれます。逆に、周囲の人に対して面倒見がいい人は、やむなく退職したとしても、実力がピークを迎えつつある後輩に慕われ、仕事が回ってくることも珍しくありません」
 出世はできなかったとしても、人間的なよさがあれば、定年後も再雇用され、収入を得ることは可能となる。前出・小宮氏もこう付け加える。
 「50代以降は、自分の持っているスキルを、会社の外で生かすべきでしょう。例えば経理・財務担当者なら、週末や勤務時間外に友人や知り合いの会社の手伝いをする。すると退職後に雇ってもらえるかもしれない。営業の能力がある人なら、顧客を若手や友人などに紹介する。ノウハウを本業に支障のない範囲で伝える。そうした事前のネットワークづくりが、あとで自分を助けてくれるかもしれません」
 学び方のポイント
 
 1. さらなる進歩のためには、自己否定と自己反省
 
 2. 音楽、文学、歌舞伎……。「教養」こそが財産
 
 3. 後輩の面倒見がいいと定年後に仕事が回ってくる
 ———-
 エマメイコーポレーション代表取締役 大塚 寿
 
 1962年生まれ。リクルート勤務後に渡米。MBAを取得し、現在オーダーメイド型営業研修や法人コンサルを。新刊『9割の人ができるのに、やっていない仕事のコツ』発売予定。
 
 小宮コンサルタンツ代表 小宮一慶
 
 1957年生まれ。京都大学卒業後、東京銀行に入行。米留学(MBA取得)などを経て現職。十数社の非常勤取締役や監査役を。『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』など著書多数。
 
 ———-
 大塚常好=文 キッチンミノル(小宮氏) 市来朋久(大塚氏)=撮影

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ヤマハ、電動アシスト自転車のPAS 2015年モデル2機種を4月10日発売…小径車でデザイン性と取り回しを重視 HOME エネルギーの地産地消で地域の活性化は進むのか?自治体の意識調査を紐解く
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe