仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AIIBは「絵に描いた餅」 海外からの借金で汲々の中国 BIS統計で、中国は銀行融資で年間4300億ドルも借り入れている
【お金は知っている】AIIBは「絵に描いた餅」 海外からの借金で汲々の中国 (1/2ページ)
2015.04.10
国際債務証券純発行額
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20150410/ecn1504101550001-p1.jpg
世界50カ国以上が参加を決めたという中国主導のアジアインフラ投資銀行。
そうか、じゃあ、アジアのインフラ建設資金需要はいくらか、どう集めるのかね。
アジア開発銀行研究所が2009年9月にまとめた見積もりによると、年間平均では約7500億ドル(約89兆7000億円)に上るとか。
世界銀行、アジア開銀などの国際金融機関は主として国際金融市場で債券を発行して調達した資金を融資する。
その場合、各国政府および政府機関が債務返済保証をする。
国際金融機関はメンバー国の政府が共同出資しているという信用があり、貸出先は政府が保証するのだから、国際金融機関が発行する債券はトリプルAの格付けが与えられる。
AIIBは当然、世銀やアジア開銀並みの格付けを狙うわけだが、ちょっと待てよ。
そもそも、中国主導で年間7500億ドルの資金を市場から調達できるのか。
国際決済銀行(BIS)が最近まとめた国際金融市場での債券による資金調達である国際債務証券発行額を調べてみた結果がグラフである。
13年は全世界で5130億ドル、14年は6740億ドルで、7500億ドルは最近の国際債券市場の規模を上回ることになる。
このうち、世銀、アジア開銀など国際金融機関の調達分は13年1140億ドル、14年1387億ドルである。
アジアのインフラ資金需要に対し、供給能力が追いつかないとなると、市場需給の原理が働き、金利を高くするなど、よほど好条件で投資家を引きつけないことには資金調達できない。
資金調達コストが上がれば、借り入れ国もたまったものではない。
ソース
zakzak
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150410/ecn1504101550001-n1.htm]
2以降に続く