仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入学をきっかけに子どもにもスマホを。お得なキャリアはどこ?
3月2日発表のウェザーマップ「さくら開花予想2015」(http://sakura.weathermap.jp/)によれば、東京の今年の桜の開花は3月25日。満開は4月3日となっている。桜が咲く季節をいえば、卒業&入学シーズン。小学校入学なら学習机やランドセルを買い揃えていると思うが、中学校や高校入学なら、入学を機に子どもにスマホを、なんて話も出ていることだろう。
そうなると検討するのが通信キャリアの若者向けの割引。通称「学割」と呼ばれているが、実際は学生じゃなくても25歳以下なら加入できるなど、各社大きく内容が異なっている。
それぞれを簡単におさらいすると、ドコモの「U25応援特割」は、新規契約・MNPで「カケホーダイ&パケあえる」を契約した25歳以下とその家族が対象で、25歳以下は1年間月々1850円割引(U25応援割含む)、家族は1年間月々1350円割引になる。2年目以降も、25歳以下は「U25応援割」が継続され、月々500円の割引および1GBのボーナスパケット(1008円相当)が25歳まで提供される(家族の割引はなし)。
auの「auの学割」は、新規契約・MNPで「カケホとデジラ」や「LTEプラン」を契約した25歳以下とその家族が対象だ。割引内容は「カケホとデジラ」の場合、MNPなら25歳以下の契約者も家族も2年間(新規の場合、25歳以下の契約者は2年間、家族は1年間)、月々1500円割引になる。「LTEプラン」の場合、MNPなら25歳以下の契約者も家族も3年間(新規の場合、25歳以下の契約者は3年間、家族は1年間)、基本料金の934円が無料になる。
ソフトバンクの「家族の学割」は、新規契約・MNPで「スマ放題」や「ホワイトプラン」を申し込んだ25歳以下とその家族が対象だ。割引内容は「スマ放題」の場合、MNPなら25歳以下も家族も、25歳以下の契約者が25歳まで月々500円割引になり(新規の場合、家族は2年間)、さらに毎月1GBのデータが、25歳以下の契約者も家族も、25歳まで追加される(新規の場合、25歳以下の契約者は25歳まで、家族は2年間)。「ホワイトプラン」の場合、MNPなら25歳以下の契約者も家族も3年間(新規の場合、25歳以下の契約者は3年間、家族は1年間)、1000円割引となる。
各社このような割引内容なのだが、ドコモだけは通話定額プランしか選べないので、auやソフトバンクのように、通話定額プラン以外のプランと組み合わせることができない。…