仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファッションと建築が交差 初上陸のオーストリアブランド揃う「アドレッシング」青山で開催
日本初上陸のオーストリアブランドを紹介するイベント「AD-DRESSING(アドレッシング):ファッションと建築における対話」が、ライトボックス スタジオ青山でスタートした。対話や問いかけを通して、応用美術のファッションと建築の動向を探るという試み。ファッションウィーク東京の一環で開催され、会期は3月22日まで。
ファッションと建築について対話するイベントの拡大画像を見る
今回のイベントはウィーンのセレクトショップ「SIGHT STORE」が企画し、同店のヴィヴィアン・さくら・ブランドル(Vivien Sakura Brandl)と国立ウィーン美術大学で教壇に立つアンドレアス・シュピーグル(Andreas Spiegl)の2人がキュレーターを担当。東京をベースに活動する建築家の安倍良が内装を手がけた空間で、ウィメンズアイテムを中心にウェアからアクセサリーまで初上陸ブランドを含む11の新鋭ブランドの2015年春夏~2015-16年秋冬コレクションを展示する。主な参加ブランドは、様々な文化的要素を取り入れて2013年にデビューした「ディーエムエムジェイケイ(dmmjk)」、身体と服装を空間や風景、絵画の一部と捉える「ゴン(gon)」、断片や歪曲を統一してひとつのデザインを構成する「モト・ジャリ(MOTO DJALI)」など。
期間中、会場内ではファッションと建築の両側面から対話を試みるトークショーを開催。21日の「ファッションにおける対話」は「まとふ(matohu)」の堀畑裕之と関口真希子の両デザイナーが参加を予定している。
■AD-DRESSING:ファッションと建築における対話 会期:2015年3月19日(木)16:00-19:00、20日(金)~22日(日)12:00-19:00 場所:ライトボックス スタジオ青山(東京都港区南青山5-16-7) ■トーク「ファッションにおける対話」3月21日(土)16:00-17:00 堀畑 裕之 / 関口 真希子(matohu:ファッションデザイナー、東京) 信田阿芸子(日本ファッションウイーク・国際ディレクター) ヴィヴィアン・さくら・ブランドル(キューレーター) アンドレアス・シュピーグル(キューレーター、国立ウィーン美術大学) 「建築における対話」3月22日(日)16:00-17:00 安部良(建築家) 金田充弘(構造エンジニア:東京藝術大学) アンドレアス・シュピーグル(キューレーター、国立ウィーン美術大学)