仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春気分を盛り上げる!歴史的ピアニストの貴重な名演3選
待ちに待った春の到来。日差しが輝きを増し、花々が咲き始める季節です。長く寒い冬に慣れてしまっていた心身を、思いっきり開放してあげたいですね。さあ、これぞ名演!と呼べる歴史的なピアニストの最高の演奏に身を委ねて、春気分を盛り上げませんか?
20世紀を代表する3大ピアニスト、ウラディミール・ホロヴィッツ、スヴャトスラフ・リヒテル、アルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリによる感動的な美しい音楽は、新しい生活のリズムに弾みをつけ、一歩踏み出す勇気を鼓舞してくれることでしょう。
ホロヴィッツのショパンで高らかに春を謳歌
1903年、ロシア生まれのホロヴィッツは、日本とも縁の深いピアニストです。世界的ピアニストとして圧倒的人気を誇っていた1983年、初来日時のチケットは数万円なのに完売して話題になり、クラシックに興味がない人たちにも驚愕を与えます。
80歳の高齢に加え、体調不良だったというこの時の演奏は、評論家の吉田秀和に「ひびの入った骨董品」と評されますが、それを受けて1986年、再来日の公演で見事にリベンジ。
その3年後には亡くなってしまうのですが、巨匠と呼ばれながらのその真摯な姿勢に感銘を受けるとともに、悪魔的とまでいわれたパワーとスピード感、最弱音すらホールの最後列まで届いたという壮絶な表現力には、ひたすら圧倒されます。
彼のラフマニノフやリストも素晴らしいですが、春の1枚といえば、ショパンを集めたこの1枚がおすすめです。個人的には、最後の「英雄ポロネーズ」を数回リピートしてから1曲目に戻るのがお気に入り。
超絶技巧が求められる難曲を、まるで童歌のように軽やかに歌い上げる演奏は、「ピアニストにとって一番大切なのは、ピアノを打楽器から歌う楽器にすること」と語っていたホロヴィッツらしさを実感できるはずです。
ピアノコンチェルトの王道をリヒテルの名人芸で
ピアノとオーケストラが競演を繰り広げるピアノ協奏曲といえば、このCDに収録されたラフマニノフの2番か、チャイコフスキーの1番を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?それだけポピュラーな王道中の王道です。
1940年代のイギリス映画「逢びき」にも使用されたというロマンティックなラフマニノフと、第1楽章の冒頭から印象的なメロディがドラマティックに展開する雄大なスケールのチャイコフスキー。
1915年、ロシア生まれの名匠リヒテルが、膨大なレパートリーの中でも最も得意とするロシアもののこの2曲の魅力を、余すところなく弾ききります。…