仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いったいどういう仕組み? 現代版からくり人形が勢ぞろい 札幌市青少年科学館
【北海道・札幌】札幌市青少年科学館(札幌市厚別区)では、春の特別展「カラコロKARKURI展」を3月25日(水)から開催中です。同展は、第1弾が「まわして始まる物語」(3月25日~4月5日)、第2弾が「メカのしくみと動きのヒミツ」(4月11日~5月6日)という二部構成となっていて、展示作品が一部入れ替わります。
「力学」を身近に感じて
主にイギリスで製作された現代のからくり人形が、勢ぞろいしている今回の展示。これは、同館の「交通・力学コーナー」のリニューアルに伴う展示で、難しそうに感じがちな力学を、より身近に感じてもらうための取り組みです。
[写真]これでもからくり人形です
同館の広報企画担当係長・垂石寛史さんは「オープンから多くの子供たちに楽しんでもらえているようで、ありがたい限りです。北海道では初登場となるからくり人形も多いので、是非見てもらえたらと思います」とアピールします。
まず展示ブースの前でお出迎えしてくれるのが『アクトロイドDER3』。この人形は、人間そっくりの動きをする最新型ロボットで、自分のスピーチに合わせて体を動かすのですが、その繊細な動きは人間そのもの。人形の隣には、そのからくりについても展示があるので、同時に楽しめます。
[写真]スパゲティを食べる男
そしてブースの中には、所狭しと大小50近いからくり人形が並んでいて、その多くが自分で動かすことができます(人形は繊細にできているので、ボタンを押すと機械が代わりに動かしてくれる仕組み)。「スパゲティを食べる男」「最後のドードー鳥」など人間社会を皮肉った作品や、「アヌビスの手品」「ガイコツの秘密」など細部に渡るまで工夫が凝らされた作品など特徴的なからくり人形が展示されています。
[写真]からくりの世界を体験
そして、からくり人形だけではなく、その仕組みそのものを簡単に理解できるように、ぜんまいや歯車だけを取り出したものも展示、どのような力学が働いているかも体験できるコーナーもあります。
壁に歯車を自由に組み合わせていってどのように動くかを体験できるコーナーでは、多くの小学生が歯車を何十個も組み合わせていって、一つの歯車を回すとすべての歯車に知佳らが伝わる仕組みを作っていました。その小学生は「これだけたくさんの歯車でも、うまくつなげれば全部なめらかに動くのが楽しいです」と話していました。
[写真]札幌市青少年科学館
同館の展示は学生向きとはいえ、大人も楽しめるものがたくさんあるので、親子でからくり人形の世界に触れてみるというのもいいかもしれません。
札幌市青少年科学館の春の特別展「カラコロKARKURI展」の第1弾「まわして始まる物語」は4月5日(日)まで、午前9時30分から午後4時30分まで無休で開催中です。
(ライター・橋場了吾)
本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。