仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【小島啓民の目】縦カーブ習得に要したのはわずか2日 大瀬良の成長の裏にある「学ぶ姿勢」
指導者は利用するもの、受身になるな
こんにちは、小島啓民です。1995年から三菱重工長崎で監督になった私はかれこれ20年、指導者の立場から野球を見ています。社会人の大会や全日本の大会、プロとアマの混成チームの大会、また侍ジャパンのように、ほとんどがプロ選手のチームにコーチとして帯同したこともあり、勉強になることばかりです。プロに進んだ選手たちの活躍を見ると、本当にうれしい気持ちになります。
今年は黒田博樹投手の復帰で広島カープが盛り上がっていますね。そのカープにはアマの全日本時代に世界を相手にともに戦った田中広輔(東海大学―JR東日本)、小窪哲也(青山学院大学)の両内野手をはじめ、多くの仲間が活躍しています。私も野球ファンの皆さんと一緒で、今年のカープの戦いぶりには非常に注目をしています。
その「戦友」の中でも特に印象的だった選手がいます。昨年、セ・リーグの新人王を獲得した将来のカープのエースになるであろう大瀬良大地選手です。
2012年、九州共立大の3年生だった大瀬良選手は台湾で開催されたBFAアジア選手権のメンバーに選ばれました。私は日本代表の監督を務めました。合宿、練習試合を通じて彼との関わりは鮮明に覚えています。
私と同郷(長崎)ということもあり、長崎日大高校時代から投げている姿を幾度も見てきており、その才能には驚かされるばかりで、ぜひ一緒に戦ってみたいと思わせる逸材でした。
力任せに投げるスタイルだった学生時代の大瀬良
球の速さ、変化球のキレなど素質の素晴らしさが大学生の域を超えていることはその当時から誰もが認めるところでした。ただ、改めて合宿に招集した際に、試合の中での投球に対する考え方は、まだまだ大学生だなと正直感じました。若い投手にありがちな、「速い球を投げたい」と力任せに投げるスタイルとでも説明しておきましょう。
アマ代表チームの合宿は、2~3日程度の期間で、大会までに2度ほど行うというスケジュールですから、それほど深く指導はできません。よって指導者側は「大会までに少しでもスキルアップをしなければ」と、選手に的確なアドバイスを行う必要があります。
私はその中で彼への指導を始めました。触れ合ってみて感じたのは、大瀬良選手の性格の良さでした。これは野球で触れ合った人なら誰もが認めるところではないでしょうか。高校、大学と指導を行われた指導者の育成の賜物であり、さらに家庭における躾の良さであることは間違いないでしょう。…