仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「もっと食べたい…」がなくなる!? 憎き食欲を抑えてくれる食品4選
ダイエット成功に必要な要素は、“空腹感を感じないこと”に尽きる。あまりお腹がすくと、我慢の糸がプツンと切れたようにやけ食いに走り、結局すぐリバウンドしてさらに太る……というのはよくあるパターンだろう。
そんな状況に陥らないためには、ダイエット中でもお腹も脳も満足感が得られる食事の仕方をしたい。そこで今回は、海外の美容サイト『you・beauty』の記事を参考に、食欲を抑制しダイエットを助けてくれる食品をご紹介しよう。
■1:酢
なんと意外なことに、炭水化物を含む食事をする際、一緒に食べる食材に酢をふりかけると、ダイエットの敵である“血糖値の上昇”を抑える効果があるという。
バルサミコ酢などを使い、サラダドレッシングを自分で作ってみてはいかがだろう。
■2:リンゴ
食事の間に「お腹が空いて、どうしても我慢できない!」という状況になったら、試してほしいのがリンゴ。お腹の中で膨らむ食物繊維が豊富で、血糖値を安定させ脳が感じる空腹感を抑える働きを持つという。
さらに、リンゴは歯応えがあり1個食べるのにも時間がかかる。それも空腹感を抑える秘密かもしれない。
■3:ダークチョコレート
ダイエット中に「甘いものが食べたい……」とゾンビのように冷蔵庫を漁らないよう、あらかじめ用意しておきたいのがハイカカオのダークチョコレート。
カカオに含まれる成分が、空腹ホルモン“グレリン”の値を下げて心を落ち着ける効果がある。カカオには実際の空腹というより「お腹は減っていないけどなんか食べたい!」という、“感情的な空腹感”を抑える効果があるという。
香りをかぐだけでも効果があるそうだが、どうせならやはり食べたい。
■4:赤唐辛子
意外なことに、赤唐辛子が入った辛い食べ物を食べると、食欲が減退する効果があるという。メキシコ料理に多用されるサルサや韓国料理のキムチなどの辛さを、一段バージョンアップしてみてはいかがだろうか?
以上、食欲を抑えて、ダイエットの味方になってくれる食品を紹介したが、いかがだろうか? このような食品を利用したメニューで満腹感が得られれば、ダイエットのストレスも減少し、成功率もぐんとアップすることだろう。