仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えっ…マスクより使える!? 商品も続々「花粉症予防にスプレー」な理由
3月も半ば、日差しが暖かくなりコートを脱ぐ人が増えてきました。でも、花粉症対策のためか、マスク姿の人を多く見かけます。
昨今、マスクやメガネなど花粉対策グッズが多数発売されていますが、今年筆者が注目しているのが“スプレータイプ”の対策アイテム。
今回は、スプレータイプがお勧めな理由と、筆者お勧めのアイテムをご紹介したいと思います。
■スプレータイプを使うべき理由
今回、花粉症対策アイテムとして、通販サイト売上ランキング上位常連の『ポノレン』を販売している株式会社アイデアルネットの松浦さんに、スプレータイプの製品が花粉症対策に向いている理由について伺いました。
「メガネやマスクは、その形状から花粉をきちっとブロックすることは難しく、花粉の飛散が少ない時はいいのですが、どうしても花粉が大量に飛散した時には、目や鼻が花粉に暴露されてしまいます。それ故、メガネやマスクで花粉をシャットダウンするためにはゴーグルのような形状か、マスクならば隙間ができず、花粉を通さない花粉用のマスクが必要です。
また、メガネやマスクは起きてしまっている症状には無力ということもあります。
患部に直接、そして均一に広げるにはスプレーが一番。クリームでもいいのですが、クリームなどは目の周りや鼻の中に塗るのは難しく、塗った後の感触がよくないという意見もあり、スプレータイプが人気です」(松浦さん)
メガネやマスクでは、完全な防御が難しい場合もあるとのこと。スプレータイプの方がよりブロックで効果を期待できるということなんですね。
■筆者お勧め! 花粉症対策(スプレー型)アイテム3選
花粉症歴15年の筆者も毎年たくさんの対策グッズを購入しています。そこで、今年注目しているスプレータイプのアイテムを3つ、各ブランドの方のコメントと共にご紹介したいと思います。
(1)資生堂『イハダアレルスクリーン』
「花粉やPM2.5が、肌や髪に吸着するのを防ぐスプレーです。花粉に加え、PM2.5の吸着も防ぐこと、エアゾール容器の採用により細かいミクロの霧であることが特徴で、ミストが細かい分メイクやヘアスタイルなどを崩しません。資生堂独自の特許技術を採用しています」(資生堂ヘルスケア事業部の前田さん談)
花粉だけでなく、PM2.5の対策にもお勧めアイテムです。
(2)翠松堂製薬『ユッカウォーターヴェールn』
「顔はもちろんのこと、赤ちゃんや敏感肌の方も気軽に使える低刺激性の肌に優しい化粧水。…