セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[52306]  [52305]  [52304]  [52303]  [52302]  [52301]  [52300]  [52299]  [52298]  [52297]  [52296

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

刑務所が「人を閉じ込めておく」ではなく「立ち直らせる」施設になるためには

 刑務所が「人を閉じ込めておく」ではなく「立ち直らせる」施設になるためには

 刑務所が満員になったら、どうなると思いますか?数年前まで日本では実際に、「定員オーバー」状態が続いていた。2段ベッドを駆使したり、6人部屋に8人入れたりして対処していました。もちろん、すごい問題が起こった。
 
 したがって日本でも急速に「改革」が必要になったんですが、「一般の人」が無関心になりがちなテーマなのであまり知られていない。今回紹介する『刑務所改革 社会的コストの視点から』という本は、ドキュメンタリー特集を見るように、さくっと読んで理解できて素晴らしかったです。
 
 まず刑務所の「改革前」を知るために、本書では名古屋刑務所で起こった2つの事件を解説しています。
 
 1つめは2001年に起きた「放水事件」(たびたび糞便を壁などに塗る行為を繰り返していた囚人をきれいにするために、多忙な刑務官が消化用ホースを日常的に使うようになり、その水圧で内臓が裂傷して囚人が亡くなった事件)。2つめは翌年の「革手錠事件」(ズボンのベルトと手錠が一体化したような器具によって体を締め付けられた囚人が亡くなった事件)。
 
 どちらも、目をそむけたくなるような「刑務所のやばさ」を知るのにとても参考になる事件だ。「全てを奪われた囚人が反抗するとき、残飯や糞便やちり紙で監視カメラなどを埋めたりする」いう部分だけでも、囚人を人間的に扱いつつ収容し管理することの難しさが分かる。
 
 とにかくこの事件で、「特定の囚人や刑務官に問題があるのではなく、刑務所をとりまく環境が非常に悪化している」ということが明るみに出た。「過剰収容」は確実に囚人にとってストレスになるし、刑務官は非常に過酷な業務に忙殺されることになる。
 
 そして始まることになった「刑務所改革」について、本書ではさまざまな観点から書いています。著者は法学を専門とする南山大学教授の沢登文治さん。学者として、また法務省「刑事施設視察委員会」のメンバーとして取材したことをまとめています。
 
 たとえば「収容率を減らす」のも環境改善だけではなく、「同じ暴力団の人同士を別室に収容する」とか「刑務官が理解できない外国語を使える人同士が共謀できないように同遠ざける」などの工夫をするためにも必要だったり、「考えないといけないことが多いな…」と、読んでいてたびたび思わされる。
 
 PFI刑務所(2007年から全国各地に開所されている、民間企業を活用した刑務所)や、塀やカギのない日本唯一の刑務所「新来島どっく」についてなど、刑務所関係の色んな動きもフォロー。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe