セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[11443]  [11442]  [11441]  [11440]  [11439]  [11438]  [11437]  [11436]  [11435]  [11434]  [11433

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

尖閣諸島問題・・・「日本の一方的な排他的管理を打破する」と中国軍副参謀総長

 尖閣諸島問題・・・「日本の一方的な排他的管理を打破する」と中国軍副参謀総長

 中国人民解放軍の孫建国副参謀総長は新華社系誌「瞭望東方周刊」の取材に応えてこのほど、尖閣諸島の問題について「われれは断固として、日本が釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)海域を一方的かつ排他的に管理している状況を打破する」などと述べた。
 
  孫副参謀総長は、尖閣諸島の問題で日中の対立が激しくなった発端を、日本が同諸島を国有化したことと主張。「われれは断固として、日本が釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)海域を一方的かつ排他的に管理している状況を打破する」、「さらに1歩、戦略の主導権を掌握する」と述べた。
 
  中国中央は、日本政府による同諸島国有化に対抗するために「果断な決断」をしたとして、「公船を断固として釣魚島から12海里以内の海域に派遣し、権利維持のためのパトロールを常態化させた」、「東シナ海に初めて防空識別圏を設けた」ことなどを挙げ、「釣魚島の権利維持について、重大な歴史的突破をした」と主張した。
 
  孫建国副参謀総長は1952年生まれ。海軍潜水艦学院を卒業し、海軍畑を歩んだ。現在は中国国際戦略学会の会長も務めている。
 
 **********
 
 ◆解説◆
  尖閣諸島の国有化問題の発端は、2010年9月に同諸島付近で操業中の中国漁船を日本の海上保安庁巡視船が取り締まろうとしたところ、同漁船が巡視船に自船をぶつけた、いわゆる「尖閣諸島中国漁船衝突事件」があった。
 
  その後、石原慎太郎都知事(当時)が、私有地だった尖閣諸島の3島(魚釣島、北小島、南小島)を東京都が購入する構想を発表。中国側の猛反発を受けた野田内閣は「平穏かつ安定的な維持管理」をするためとして、国有化を決めた。
 
  尖閣諸島の問題で日中両国民が大きな衝撃を受けたのは「漁船衝突・船長逮捕」だったが、中国側は「日本政府の国有化で問題がエスカレート」との主張を繰り返している。なお、同諸島で2番目の大きさの久場島(くばじま)と5番目の大正島は米軍が射爆撃場として排他的に管理している(使用は中断)。中国側としては「自国領内に米軍の軍事施設がある」という“ゆゆしき事態”であるはずだが、言及することはない。
 
  中華民国(台湾)政府が尖閣諸島の領有権を初めて正式に主張したのは1971年6月11日。同年12月30日、中華人民共和国(中国)政府も、尖閣諸島の領有権を主張しはじめた。
 
  中国共産党は「反植民地状態だった中国から、外国勢力を追い出し、完全な自主独立を実現した」ことを政権の正統性の重要な根拠としている。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe