仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高速トリビア (4) これまでいちばん長かった「渋滞の距離」は?
本コラムの第2回、第3回で、「渋滞予報士」と「渋滞予測の方法」について紹介しました。では、これまでいちばん長かった「渋滞の距離」はどれぐらいだったのでしょうか?
最悪の状況が重なり、154kmの渋滞が発生
高速道路では、年末年始やお盆のふるさとへの帰省をはじめ、GWや大型連休といった行楽シーズンになると、交通集中(事故なども含む)による渋滞が発生します。
これまで最も長かった渋滞の総距離は、1995年12月27日に名神高速道路(名神・泰荘PA付近)~東名高速道路間(東名・赤塚PA付近)下り線で発生した、154kmです。滋賀県から愛知県にかけて豪雪となり、多くの箇所で通行止めが発生したのが原因でした。しかも、年末の帰省ラッシュに重なったことに影響を受けて、異常な距離の渋滞が発生したのです。
「過去のワースト10(1994年以降)」
渋滞が発生する大きな原因といわれる「交通集中」には、事故や故障車などの影響も含まれます。また、2002年頃までは、料金所の渋滞が多く発生していたのですが、ETCの導入と利用者の増加により、改善されています。
今年のお盆の渋滞はどうなる?
先日、NEXCO各社から今年のお盆期間(8月8日~8月19日)の渋滞予想が発表されました。ピークは上り線が8月11~12日、上り線は、8月14~15日に発生すると予測しています。
最も長い距離を予測した8月12日(8時頃)の関越道(所沢IC~花園IC)下り線で45kmを筆頭に、各地で期間中に同じような距離の渋滞が発生するとのことです。
これまでのワーストの距離に比べれば短いですが、フラストレーションがたまるには十分な距離です。出かける前には道路交通情報の確認や、渋滞ピーク時をずらすなどの工夫がオススメです。
【関連リンク】
高速トリビア 第1回 トンネルの「照明」、入口と内部で”明るさ”が違うって知ってた?
高速トリビア 第2回”渋滞予測”の的中率はなんと80%! 日本でただ一人の「渋滞予報士」って誰?
高速トリビア 第3回高速の「渋滞」ってどうやって予測するの? 新東名など新しい道路の場合は?