セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[30135]  [30134]  [30133]  [30132]  [30131]  [30130]  [30129]  [30128]  [30127]  [30126]  [30125

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「好きを仕事にして、あなたは幸せ?」 就活前に自問しておきたいこと

 「好きを仕事にして、あなたは幸せ?」 就活前に自問しておきたいこと

 「好きを仕事にして、あなたは幸せ?」 就活前に自問しておきたいこと
 

 「好きなことに関われる仕事に就きたい!」――。そう思っている就活生の皆さんも、多いのではないでしょうか。私自身も「人と接するのが好きだから」ということの他に「旅行が好きだから」という理由で、ビジネスホテルを受験しました。

 

 そのビジネスホテルが全国にチェーン展開していることや、社割で安くそのホテルに泊まれることは、旅行が大好きな私にとっては大きな魅力だったのです。(文:ユズモト)

 

 ■関係ない会社に勤めた方がかえって楽しい場合も

 
 

 しかし実際に入社してみると、頻繁に旅に出かけ、社割を使ってホテルに泊まりまくる…なんてことは不可能でした。

 

 ホテル業界はシフト制で時間もバラバラ、週休2日ですが連休になることは滅多にありません。しかし、旅行を楽しんでいるお客様を毎日目の当りにするので、旅行に行きたい欲望だけはどんどん高まり、フラストレーションが溜まっていきます。

 

 この経験から、旅行が好きな人は、一般的な土日祝休みの会社に就職する方が、楽しい社会人生活を送れるんじゃないかな、と私は思いました。

 

 他にも、ファッションが大好きな人がアパレルメーカーに就職するのも、なかなか辛いものがあるかも知れませんね。他社ブランドにも着たい服は沢山あるのに、毎日頭からつま先まで全て自社ブランドで揃えなければいけない…となると、少し嫌じゃないですか?

 

 実際、それが嫌でアパレル会社を辞めた知人がいます。その後、彼女は私服で通勤できるITベンチャーに転職しましたが、毎日好きな服を着て暮らせるので幸せだと言っていました。株式の運用を趣味にしている人が証券会社や銀行に就職するのも、少し注意が必要みたいです。会社の規定に縛られ、自由に株の売買ができなくなってしまうそうです。

 

 しかし一方で、私同様に旅行が好きなホテル勤務の同期で、「旅行中のお客様と接することで、自分も旅行しているような気分になれるから楽しい」と言っている人もいましたし、「好きなブランドの服が格安で買えるなんて本当に幸せ」と言っているアパレル勤務の友人もいます。結局は、その人の性格次第ということなんでしょうか。

 

 社会人になった後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためには、「自分は好きを仕事にして、幸せだと思えるタイプかどうか?」ということを、頭の隅に置きながら、就職先を選ぶようにすると良いかも知れませんね。

 

 あわせてよみたい:「志望理由なんてあるわけねーよ」にネット反論

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe